2017年06月17日
というわけで、シベリアちほーに飛ばされてきましたので適当に写真をうpします。
今回の目的地はロシア連邦に属するタタールスタン共和国の首都カザンです。
中部国際空港⇒成田空港⇒モスクワ(ドモジェドヴォ空港)⇒カザン国際空港と乗り継いで移動・・・
待合の時間を含めると移動時間は約15時間くらいでしょうか、
初日からなかなかハードなスケジュールです(´・ω・`)
モスクワ空港に着いたら入国審査で私だけやたら質問されるとかなんなんですかね。
ロシア語も英語もよくわからないのでマジであせりましたが、なんとか入国審査を突破・・・
もう2度とこんなことしたくないです。(|| ゚Д゚)トラウマー
ちなみに、ロシアは入国審査の際に入出国記録カードという紙をもらうのですが
この紙を無くすと出国できなくなるので無くしちゃダメ、絶対です。
さて、入国審査後ほっとしたのもつかの間、飛行機への預け入れ荷物を受け取りに行ったのですが・・・
A氏「私 の ス ー ツ ケ ー ス が な い!」
どうやら荷物の取り違えがあった模様、取り違えた方をなんとか見つけることができましたが マ ジ で あ せ り ま し た・・・手荷物の取り違えダメ絶対(´・ω・`)
ロシアの入国からいろいろトラブルありましたが、なんとかカザン空港に到着。
19:00過ぎてましたが意外と明るいです。
空港からホテルまではタクシーで移動しましたが、現地の運転は名古屋走りの上位互換・・・車線変更にウインカー使わないとかスラローム上等とか名古屋走りなんて世界レベルでの闘いではまだまだなのですね。。。
ちなみに、ロシアでは普通に白タクが走ってました。初乗り100円程度なのですっごく安いですww
まぁ、ロシア語で交渉が必要だったりトラブルも多いようなのでお勧めはしませんが・・・(ぁ
ホテルの部屋はこんな感じ↓
部屋が空いてなかったのでダブルベッドですが、1人部屋です。好きなベッド使い放題www 料金は、朝食付きで1泊12000円程度でした。
ホテルの部屋には飲料水が無料で常備されていました。意外と空気が乾燥しているので重宝します。最初、洗面台にあったので飲料水なのかよくわかりませんでしたが・・・(´・ω・`) 連泊なら飲みきっても次の日新しいの置いてくれてます。
ちなみに、部屋のエアコン温度が初期設定で10℃になってました。(しかも冷房・・・)ロシア人にはちょうどいい温度なのでしょうか?
やたら寒いと思って気づいてもエアコンの操作方法よーわからんですし、おすし・・・
初日は移動だけで1日終わったので、次の日にカザン・クレムリンに行ってきました。
ちなみに世界遺産ですが散策は無料とリーズナブル。
入場ゲート付近にはでっかい地図があります。ロシア語なので何書いてあるかわかりませんが・・・
入場ゲート付近、美しい建物が並びます。
しばらく歩くと見えてくるのがこちら↓
クル=シャーリフ・モスクとよばれるイスラム教の教会です。
夜になるとライトアップされてとても美しいです。カザンに訪れた際はぜひ!
こちらは、スパスカヤ塔↓
白い壁がとっても美しいです。
こちらは、スュユンビケ塔↓
写真見てもらうとわかると思いますが、斜塔です。
カザン・クレムリンの代表的な建物の1つみたいです。
こちらは古い城跡の遺跡・・・ですかね?
なんか、修学旅行に来てるみたいです。
日が沈むといろんなところでライトアップが始まります。
こちらは日本で言うところの農林水産省らしいです↓
日本の国会議事堂もこのくらいやればカッコいいのに・・・
カザンの治安は、夜に女性が一人で歩いているところから見ると悪くないほうみたいですね。
あんまり変な場所に行かなければ大丈夫なので、ライトアップの見物もお勧めです。
ちなみに、この日はロシア料理のプロフを食べました。
いわゆるチャーハンみたいな料理です。日本人の口にもあうと思います。
ただ、レストラン行ってもメニューがロシア語しか書いていない場合があるので外食の難易度は高め・・・今回は現地の駐在員の方が同行して頂けたのでほんとに助かりました。この場で改めて感謝致します (人-)謝謝
ちなみに、別の日ですがボルシチも食べました↓
ロシア料理と言ったらコレですね。
正確にはウクライナ料理の扱いみたいです。
3日目に、カザンの中心街を歩いてみました。
商店街みたいなところで基本的に歩行者天国です。
お土産屋さんもいっぱいあるので買い物するならココですね。お土産屋さんに刃渡り30cmクラスのククリナイフが売ってあるとかマジパネェッスww ちなみに、有名なプーチンTシャツもいろんな種類がありました。
ちなみに、奥に見える建物も教会の一部です。
神現聖堂の鐘楼とよばれるココの通りのシンボルみたいです。美しいです。
ちなみに、マックもありました↓
お店で食べてはないですが、値段も日本とだいたい一緒くらいで世界共通。
(ロシアまで来て夕飯マックは流石にありえない・・・)
こちらはカザン猫↓
カザンには猫にまつわる伝説が多々あり、猫を大事にする文化があるようです。
場所を移動しながら観光してるとありました↓
かの有名なレーニン像ですね。奥に見えるのは市庁舎らしいです。
さて、みんカラらしく車の話題でも少しだけ・・・
こちらは日本で売ってない珍しい三菱の車↓
パジェロスポーツです!
ちなみに、現地価格で500万円程度。値段が高いのでなにか不具合あるとクレームが厳しいとか・・・
なお、広告用に竜のラッピングが入っています。となりの白いのはサムライのラッピングが入ってました。
ラッピング入れる理由は車のイメージを伝えるためだそうです。
ここでお気づきかもしれませんが、広告車なのにナンバーが付いてないです。
ロシアでは新車を買った際にナンバーが交付されるまでの間(約10日間)は、
ナンバー無しで走ってよいというルールがあるそうです。日本じゃ考えられないですね(´・ω・`)
ちなみに、滞在最終日にはナンバー付いてました。
道路環境は最悪です。雪解け後の夏タイヤに交換するまでの季節は皆さんスパイクタイヤでガンガン走りますのでコンクリ剥がれまくりです。。。
粉塵もすごいですが、道路の陥没も激しいです。直径1mくらいの穴が開いてたり
コンクリのブロックが散乱してる場所も多々ありました (´・ω・`)
ということで長かったカザン観光はこれにて終了・・・
来たときと同じく空路でモスクワへ戻ります。
ロシアの空港はセキュリティが厳しく、入り口で手荷物検査があります。
入り口で手荷物検査した後、飛行機乗るときにもう一度手荷物検査があるので登場時間にかなり余裕を持たせて空港に行きましょう。
なお、モスクワ⇔カザンの交通手段としては鉄道を使う方法もあります。
こちらはカザン駅↓
行き先が日本みたいに複雑じゃないので鉄道使うのもお勧めです。
JALの航空機だと、モスクワ発が夕方なので機中泊になります。

エコノミークラスでフライト約10時間は疲れますね・・・
いろいろありましたが、ロシアは素敵な国でした♪
まぁ、でもしばらくはいいかな・・・
ん?出張? 何ソレオイシイノ?
Posted at 2017/06/18 01:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記