• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

第二回 東北周遊・・・

コロナも落ち着いて秋も深まってきましたね。

旅行支援も始まってドコに行こうか悩みましたが、せっかくなので行ったことのないところへ・・・

ということで、今年は東北の宮城・福島・山形の紅葉を目指して行ってきました♪

※写真大量なのでブログを分割しようかと思いましたがめんどくさいので断念しましたw
 長いので忙しい人はブラウザバック推奨です(`・ω・´)ゞ

-0日目-

初日は現地への移動のみの日としました。

移動は一番楽な空路にしましたが、朝1番の飛行機だと始発の電車に乗って
空港まで行かないといけないので夜にゆっくり移動して一泊することにしました。

ということで、日も沈んだ頃に中部空港に到着!

alt

alt 

この誰もいない空港の雰囲気って素敵ですね。

機内での飲み物はスープにしました。

alt

スープの味はJALのほうが個人的に好きですね。


フライトから1時間と少しで仙台へ到着!
空港の周辺は泊まる場所も何もなかったので電車で少し移動。

alt

自販機が特殊デザインになってました。鉄道むすめ流行ってるんですかね。

駅から歩いて10分ほどで宿泊施設に到着。初日はとりあえずコスパ優先でビジホです。

alt


-1日目-

空路の疲れをいやして、さっそく車を借りて移動です。
今回借りたのは日産ノートe-Power

alt

車種ランダムプランだったのでこれ借りれたのはラッキーでした。
レンタカーにしては珍しくオートACCも付いてて高速の移動が楽だったのもよかったです。
燃費はトータル700km近く走って約20km/Lでした。場所によりますが35km/L超えることもあって
とっても経済的、モーター走行でトルクもあるので山道も楽に登って行けました。
中々よい車だと思います。


さて、仙台から200kmほど移動して昼食です。
福島の喜多方ラーメンを食べに行きました。

喜多方ラーメンは朝ラーが基本で午後には終わっちゃうところが多いので
今回は中心街からちょっと外れたところにある「赤れんが」さんに行きました。

alt

alt

昔ながらの蔵の中で食べるラーメンも新鮮ですね。値段もそんなに高くなく良心的。
チャーシューが柔らかくて美味しかったです。


お腹いっぱいになったら観光名所に移動です。

ということで会津若松城へやってきました。

alt

天気はあいにくの雨でしたが、ウロウロしてる間はあまり降らなかったので良かったです。

現地では鶴ヶ城ともいわれているそうですね。

alt

天守閣が改装中で中に入れなかったので外を鑑賞するだけでした。
幾重にも折り重なる姿が綺麗でスバラですね。


お城鑑賞した後は、旅館に向かいますが途中で猪苗代湖に立ち寄ってみました。

alt

カメさんの遊覧船がインパクト絶大ですね♪

alt

たくさんのカモが泳いでいましたが水がとっても綺麗でかなり透き通っていました。

alt

休憩を終えて本格的に旅館へ向かいます。

旅館とお部屋はちょっと古かったですけど、部屋からの眺めが抜群でした。

alt

alt

真っ赤に染まった紅葉が素敵ですね。

夕飯はこんな感じ、あとから料理が来ましたが多すぎず少なすぎず
個人的にはちょうどいいくらいでした。

alt

旅館の温泉とっても気持ちよかったです。旅の疲れを癒して翌日の移動に備えます。


-2日目-

この日も午前中は曇り空、午後から回復するとの予報を期待して出発です。

まずは磐梯吾妻スカイラインに向かいます。

alt
 
日本の道100選にも選ばれているこの道路は写真で見る以上にすばらしい風景の連続でした。

alt


途中、磐梯吾妻スカイラインの最高点付近の浄土平で少し休憩しました。
駐車料金500円取られましたが、ここに車とめて周辺をハイキングするのには良いと思います。

私も最初は行くつもりなかったのですが吾妻小富士に登ってみました。

alt

10分ほどゆっくり歩いて頂上に到着。

alt


alt

頂上から見下ろす浄土平の眺めもGODDですね♪


ちなみに、ここの頂上には噴火口があり、圧巻の眺めが楽しめました。

alt

お鉢巡りをする時間まではなかったので断念しましたが
ちょっと北側に行って風景だけ写真撮っておけばよかったなと心残りです。

浄土平からすこし北側に行くと圧巻の風景が広がるんですが・・・
参考にGoogleのストリートビューを載せておきます。
 
alt

紅葉が広がると写真で見る以上にスバラです。
この付近は火山ガスが吹き荒れてるらしくて駐車して写真撮っちゃダメなので
写真に残すことができず少し残念でした。

alt
 
そんなこんなで絶景を眺めつつ、福島市を見下ろしながら磐梯吾妻スカイラインをあとにし
高速道路を使用し宮城県に戻ります!


そしてやってきました次の目的地はこちら↓

alt

宮城蔵王きつね村です。


以前から行ってみたかったこちらの施設ですが
きつねが大量に放し飼いされています。

alt

alt

放し飼いされているといってもきつねは肉食で狂暴なので触れ合えるわけではありません
おさわり厳禁で遠くから写真撮ったり眺めたりするのがメインになりますね。
知らなくて行った人は少々がっかりするかもです。。。


ただ、私みたいな写真撮るのが好きな人は好き勝手動物写真撮りまくれるので
ポートレート写真の練習になりますw

alt


alt

見てるだけでも癒されますね。


こちらの白いきつねさんはカフェオレのパッケージ写真に使われたみたいですね。

alt

 
alt

ケージの上にカフェオレのパッケージが並んでました。


ゆっくりしてたらちょうどきつねの抱っこ体験ができるとのことで呼びかけしてました。
参加に600円必要ってことでちょっと悩みましたがきつね抱っこするなんて
二度とできないだろということで参加しマシた(ぁ

alt

写真はスタッフさんが撮ってくださいました。ソロプレイヤーにも優しいですw
とりあえずモフモフで可愛かったです。



きつね抱っこして癒された後は蔵王山へ向かいます。

alt

alt

この日の頂上レストハウス付近の気温は3℃、雪がパラつく天気でくっそ寒かったですw



寒い中頑張って歩いて刈田岳山頂へ到着です。

alt

alt

少し晴れ間も見えて絶景ですね。お釜も綺麗に見えて最高にスバラです!


時間的にあんまりゆっくりしてると有料道路閉鎖されちゃうので適当に写真撮って撤収。

alt

蔵王 エコーラインをあとにして旅館へ向かいます。




この日泊まったのは蔵王温泉おおみや旅館さん

alt


alt

この旅館は全面畳み張りという珍しい作りになってました。

私が宿泊した部屋からの眺めはブロック塀に囲まれてて皆無でしたので
ラウンジから温泉街を眺めました。

alt

ノスタルジックな風景がスバラです♪

夕食はこんな感じでした↓

alt

山形牛と新米のつや姫がおいしかったです。



-3日目-

今回の旅程の最終日となりますが、飛行機は夜の最終便なのでこの日も全力で観光します!

蔵王の温泉街をあとにして、山形がほこる秘境の温泉街「銀山温泉」へ向かいます。


共同駐車場から少し歩いて坂を下ると見えてきたのはノスタルジックな風景

alt
 
 
alt

昭和を通り越して明治~大正時代の風景が広がっています。
一度泊りに来たいんですけどこのあたりの旅館は一人客お断りなんですよね。
ソロプレイヤーに厳しい世の中です。


少し歩いて滝を見に行ってきました。

alt

期間限定でライトアップもするらしいですね。



銀山温泉をあとにして、再度宮城県に戻ってきました。
今回の旅行の最後の観光地松島です。

alt

今回の旅行で一番人が多かったのはココでしたね。
修学旅行生とかもいましたけど学生がここ来て楽しいのか・・・


alt

このあたりも温泉で有名みたいですね。温泉むすめ松島ちゃんが観光大使やってました。

時間があったので遊覧船に乗ってみました。

alt

この日乗ったのは仁王丸、この船は3代目で最近作った新しめの船らしいです。


alt

松島1周する50分コースだったので退屈するかなと思いましたが、意外とあっという間でした。

alt

これで私も日本三景完全制覇完了です!



近くにお寺があったので行ってみましたが、拝観時間過ぎてたので中には入れず・・・

alt

かわりにライトアップしてて綺麗な景色を楽しむことができました。

alt

alt

レンタカーの返却時間が近くなってきたので松島をあとにして仙台空港へ向かいます。


初日によく見てなかったんですけど以前に来た時より空港が綺麗になってたような気がします。

alt

以前、仙台へ来たのは2014年10月なのでもう8年も前ですね。
あの時は東北の広さをなめてましたので無茶な弾丸ツアーを決行しましたが、
今回は反省してゆっくり回りましたw


空港の中はロボットが見回りしてました。

alt

少し未来ですねw


搭乗まで時間があったので展望デッキで写真撮って暇つぶししました。

alt

夜の空港の雰囲気も素敵です。


ということでトータル4日間の旅行はこれにて終了。

alt

紅葉も素敵でいいタイミングで観光できてよかったです。
撮った写真は200枚を超えましたw

まだまだ秋はこれからですね。皆さんも紅葉ドライブ楽しみましょう♪


Posted at 2022/10/30 02:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation