• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

バンパーは消耗品再び・・・

バンパーは消耗品再び・・・と、いうことでFバンパー割らないようにコンビニの駐車場に入ったら、Rバンパーがもげた件に追加で、本日狭路に迷い込んでUターンしようと切り替えししてたら今度は左下を縁石に乗り上げて傷が増えました。心の傷も増えました。
写真はまだない。。。

・・・今年の3月に新品になったばっかりなんですけどね、リアバンパー(´;ω;`)ナイテナンカナイヤイ


もげた箇所はとりあえず補修↓



素人なんで汚いですが、ぬゆわkmで走ってもモゲナカッタので
たぶん問題ないと思います。たぶん・・・



さて、本日ようやく死に掛けてたブレーキローターを、とある多治見のチューニングショップで交換してきました。ストラダーレさんに相談してお勧めされたitzzのローターを選択しました↓



こんなの付けてどこ走るんだよっ! と皆さん疑問に思うかもしれませんが、
僕にもどこをどんな走り方したら7万kmでローターの厚みがなくなるのかよくわかりません(ぁw
パッドも攻撃性の高いものではないですし、サーキットも走ったことないですし、
街乗り6割、山道3割、高速1割の走り方ですし・・・(´・ω・`)

要するに純正ローターの耐久力に問題があるんじゃなイカ、と勝手な妄想から
ワンランク上のブツを投入してみることにしました。


しかし、溝入ってるとかなりイカツクナリマスネ。
もうノーマルだなんて言わないと思います、たぶん・・・


インプレですが、ガタガタになったローターと比べるとあたりまえですけれど・・・
まだ慣らし中ではありますが、ブレーキに少し余裕が出来た気がします。
やはり新品はいいですね♪
とりあえずコレで、すぐに交換しないといけない部品は全てリフレッシュしたので
しばらく安心です。オフ会にもぼちぼち参加していける、と思います・・・



-追伸-
今年も24日にCEO(クリスマス・イブ・オフ)を考えてたりします。
今年はクリスマスプレゼントありませんが、興味のある方はいらっしゃいましたら
連絡お願いしますm(_ _"m)

僕の変わりに幹事さんやって頂ける方も大募集ですw(ぁ
Posted at 2012/12/16 19:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月15日 イイね!

明石市観光・・・

明石市観光・・・と、いうわけで幌リフレッシュのため兵庫県は明石市にやってきました。
「クルマ預けてる間に淡路島に行って海鮮料理食べるんだ」とか出発前に言ってましたが、、、
なぜか明石公園にいるA氏・・・

事件は30分ほど前にサカノボリマス。







A氏「では、クルマお願いします♪」

店長「承りました。代車が用意できなかったので駅までお送り致しますがいかがされますか?」



A氏「!?」




代車で観光しようと予定してたA氏でしたが、運悪く借りれずとりあえず駅まで送って
頂いたので駅横のレンタカー屋さんに向かいましたが・・・


A氏「小さいの借りたいんですけど」

店員「いま全部出払ってて、今すぐはムリポです」



A氏「!?」




そして駅でボッチになるA氏・・・(´・ω・`)




せっかく兵庫県まで来て何もしないのはもったいない、しかし周りは観光するような場所もない。というわけで、電車を使って明石公園までやってきました。





公園で日時計をみたり、







カモに餌やってみたり、











昼過ぎまで職を追われたサラリーマンみたいなことしてましたが、
流石に飽きてきたので隣町まで歩いてみました。




年季を感じさせる時の道、



しかし、歩道橋は道になるのでしょうか・・・子供なのでよくわかりません。





皆さんご存知のとおり、明石市は東経135度の子午線通過地の一つで子午線標識があります。その一つがこちら↓




こちらは通称「トンボの標識」と呼ばれてます。



近くに日時計もありました。




日時計だらけですね、この街・・・(ぁw






せっかくなので天文科学館にも行って見ました。





プラネタリウム込みで大人1人700円。今回、時間の関係でプラネタリウム見れなかったのでもう一度行ってみたいと思います。




最上階は展望ルームになっていて明石市全体を見渡せます。




「赤い子がリフレッシュ完了したら、あの明石海峡大橋を渡って淡路島観光するんだ」







天文科学館でゆっくりしてると、jac氏から連絡が・・・



jac氏「ひとごーまるまるに天文科学館へ向かう、状況を開始されたし」


A氏「サー、イエッサー!!」





と、いうことでjacさんが仕事の合間に、恵まれないA氏に会いに来てくれました。





綺麗なホワイトボディーとホイールが魅力的なjac氏専用機。



「僕、アブノーマルなイカツイ外観よりもノーマルっぽいS2kの外観って
 とっても好きです。」

って言ってたらjac氏に怒られましたw


しかしS2kの迎車はわかりやすくて、とても良いですね☆



赤い子の作業が終わるまで時間がありましたので、近くのスタバで淡路島眺めながらティータイム。田舎者なのでスタバのメニューがヨクワカリマセン・・・






貨物船があまりに神々しく航行してたので、jacさんと一緒に写真撮ったりしてましたw



天使の階段ってカッコよくて好きです♪
脳内BGMは悠久の翼がリフレインしてました(謎



そうこうしてる間に、クルマが仕上がったみたいなのでお店に凸。




ストリップモール等ゴム類も変えたら、キャッチャーのガタツキや風切音もなくなりました。これで@数年は大丈夫・・・のはず。

その後、近くの駐車場でjac氏とダベリOFFを行い暗くなってきたので解散。
jacさん、当日は本当にありがとうございましたm(_ _"m)


というわけで、幌のフルリフレッシュ完了です。
さて、あともう一箇所・・・

Posted at 2012/11/15 01:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

はいぱーれぶ買ってきました・・・

はいぱーれぶ買ってきました・・・S2000の新刊発売しましたね♪ 早速買ってきました! 個人的にタイムリーな話がいっぱい載っててよかったです☆
僕のS2kも来月からリフレッシュスタート、年末までには治さないといけない箇所を治療していく「予定」・・・

早く、気持ちよく走れる車にしたいです(´・ω・`)
Posted at 2012/10/27 15:26:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月20日 イイね!

僕のなつやすみ 2012・・・

ということで、生存報告です。ブログ止まって2ヶ月ですがとりあえず生きてますw

さて、今年の夏休みは




渓流にいくのは当然ですよね♪ 涼しくて気持ちいいです!


ついでにカメラで遊んでみました。








シャッター速度を変えれば簡単に撮れる写真なんですけど、僕のカメラにはそんな高性能な設定ないです。絞りも変えれないので超絶メンドクサインデスヨネ・・・


「僕、クルマの借金払い終わったら赤色の一眼買うんだ...(  = =) 」




四国の石鎚山1周なんかもやってみました。




天気にも恵まれて





「 絶 ☆ 景 で す た!」


こんな天気だったので道のよさそうな県道40号に逃げたのですが、晴れた日に再アタックして瓶ヶ森の絶景を見たいです(´・ω・`)






気分を改めて、酷道ラリーした翌日に道の駅たけh





違った・・・






広島県は竹原へ行ってきました^^

まずはカフェでモーニング、着いたの10:30くらいでしたので・・・



おやつがてらにデザートセット頂きました。コチラのカフェは昼はフレンチになるそうで
おしゃれなお店でした。


道の駅周辺には小規模ですが、町並み保存地区があります。



和の雰囲気っていいですね。


西方寺にも参拝してみました。



写真ないですが、竹原の街が一望できて素敵な場所です。
諸事情によりゆっくり観光できなかったのが残念でした。また来たいです。




さて、夏休みも終わり今週から仕事再開・・・夢から現実へ、おかえりなさい



いやだっ!僕は帰りたくない(´;ω;`)ウッ…

Posted at 2012/08/20 23:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

う~~車検車検・・・


今車検を求めて全力疾走している僕は
会社に勤めるごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
車に興味があるってとこかナー
名前はあんじぇろ・・・

そんなわけでなじみのホンダのディーラーにやって来たのだ



ふと見るとオイルキャッチタンクの配管ががががっ(ry




急遽近くのホームセンターに行ってホースを探したのだが12φの耐熱耐油ホースが売ってなかったので仕方なく15φのホースとホースバンドを購入し、時間もないのでそのままディラへ・・・



A氏「立会い車検してもよかですか?」

担当「OK、OK! 心行くまでやってくれ!」



僕の周りには優しい人が多いです。


ということで、まったく径のあわないホースを無理やり締め付ける作業をしたような気がしますがたぶん気のせい、きっと気のせい。


「ディラの駐車場で車両整備してる人なんか、誰もいませんでしたよ?」






なんかやっつけっぽいホースがあるような気がしますが、いつだってエンジンルームはそう、こんな感じ。何の問題もありません、えぇありませんとも。




あぁ、2年前の車検の時に怒られた箇所はきちんと直しておきました↓

before


※良い子は絶対にマネをしないで下さい!

after





あれは2年前の初夏でした、時間がないからマスキングテープに手書きでシフトパターンを書いて車検に持っていったら


担当「次回車検時はちゃんと直してくださいね♪」


その時は一応車検とおりましたが、今回はメタルのシフトパターンに変更



僕の周りには優しい人が多いです。







・・・車検に関しては基本ノーマル車なので、特に問題なしでした。なんか車高が7cmになってたと言われたので上げてもらったくらいですかねw
足回りリフレッシュした影響で多少下がるのを予想して10cmくらいにあげてたのですが3cmも落ちてるとは想定の範囲外ですた。近いうちに第三者確認してもらう予定ですが、最近ワインディングで抜群の安定性を感じてたのはそのせいなのだろうか・・・


消耗品に関しては、フロントローターが終わりかけてると言われましたが



ご覧のようにリアのパッドのほうが減ってる現状ではフロントローターまだまだいけるんじゃないかって気がしてます。これも一応第三者確認してもらう予定・・・
ちなみにこういう減り方の場合、フロントのブレーキをもう少し効くようにしたほうがいいのでしょうか?アドバイスあればお願いしますm(_ _"m)




・・・そして車検後、車を受け取った後にディラの駐車場で車両整備してる人がいたとかいないとか。。。


僕の周りには優しい人がいっぱいです。

Posted at 2012/06/19 21:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation