• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

KYE半島へ逝ってきました・・・





き~える ひこ~きぐも~♪

というわけで紀伊半島は和歌山県に行ってきたので適当に写真をうpします。
ちなみにタイトルと今回訪問した場所は 全 く 関 係 な い のであしからずw

写真だけなのでフォトブログのほうに載せようと思いましたが
画像8枚に収まらなかったので仕方なくこっちです・・・(´・ω・`)



和歌山県といえば、南紀白浜を思い浮かべる人が多いと思いますが
今回訪問した場所は東側にある熊野の神域にあるココ



那智の滝です。



鳥居をくぐって少し歩くと、神々しい風景が現れます。



ユネスコ世界遺産の一部らしいですね。


入場料を払うと滝前まで行くことができます。



日本一の落差133mは圧巻です。


滝で涼んだ後は、熊野那智大社へは行かず今回のメインターゲットへ向けて出発。
(まぁ歩いて行こうとは思ったんですが、軽い登山みたいな感じで石段を延々と登っていかないといけなかったので時間も体力も温存したかったため断念・・・)




熊野三山から離れて海岸沿いをひたすら南下します。





やっぱり、オープンカーは最高です♪








もうおわかりかと思いますが、今回の目的地はココ







本州最南端の岬です。


ちかくにタワーがあるので登ってみました。


写真撮るの忘れましたが、正直外観からはあまり期待していませんでしたが・・・

  南側↓



  東側↓



絶景じゃねぇ~か!!w




この景色が見れて入場料300円! しかも、本州最南端到達証明書付き!
閉館ぎりぎりでしたが、登ってよかった・・・(´;ω;`)

皆さんもココを訪問されたときは、是非☆







ちなみに、この潮岬タワーですが最上階の展望台以外はこんな感じ

  昔は賑わっていたであろうアニューズメントルーム↓




  謎のミラールーム↓



すごく、哀愁がただよってます。








展望台から見えた潮岬灯台にも行って見ました。




入場料200円払えばここも登れます。





テラスから見る景色も絶景です。ぜひその目で確かめて頂きたいw

さて、これで西と南をクリアです。次は強敵トドガザキ、そしてラスボスのオオマザキが待ち構えている東北へ・・・ 

To be continued









日も傾いてきたので夕暮れを眺めながら帰宅・・・




僕は このゲームのエンディングを どうしても見てみたい。

Posted at 2014/09/16 01:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

う~、車検車検車検・・・

う~、車検車検車検・・・今車検を求めて全力疾走している僕は
会社に勤めるごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
車に興味があるってとこかナー


名前はあんじぇろ・・・


そんなわけでなじみのホンダのディーラーにやって来たのだ!



A氏 「車検の見積もりお願いしま~っす。」


担当 「あれとそれとこれもお勧めです。 や ら な い か 


A氏 「や り ま せ ん 


と、こんなわけで僕の見積もりはクソミソな金額に・・・



さて、前回の車検のとき、ブローバイホースの配管の整備を忘れてたので
今回はちゃんと前日の夜会社から帰って疲れた体にムチ入れて整備!





「終わった・・・のか?」


「いや」


「間違ってる・・・(´・ω・`)」


「!?」


いや~、これでいけると思ったんですけどね。
エンジンかけるまで分かりませんでしたw(すっとぼけ


どこがどう間違っててどうなるのか、正解の方には私から羨望の眼差しという
素敵なプレゼントを差し上げますヾ(*^▽゜) !
※上の配管は危険ですので良い子はゼッタイ真似しないようにw






ディラまで行く途中、高速道路を使うのですが教習車がいたので
後ろに付いてツーリングしました♪




特に渋滞してとか、混雑していたわけではなかったですが
急に加速したかと思うと、60km/hくらいまでノーブレーキで減速したり
車線内ふらついたりしてました。果たして合格出すのでしょうか・・・
高速慣れてないとはいえ、本人のためにもちゃんとした評価をしてあげて欲しいと思います(´・ω・`)






さて、ディラに到着後やっぱり一緒に立会い車検です。


「ディラの駐車場で車両整備してる人なんて、誰もいませんでしたよ?」



代車はN-ONEでした。しかも新車☆



高速走るからターボとETCくらい付いてるやつが良かったですが・・・
代車があるだけありがたいです。

N-ONEに乗った個人的な感想は、街糊に特化した車ってこんなものでしょうねってとこでした。詳細はあえて書きませんが、ホンダだったら、なんかもっとこう・・・
ただ、NAのせいなのもありますが高速道路で必要なときに必要な加速が得られないのは怖いですね。。。
ハンドル切ったあと戻ってこないですし、個人的には車はやっぱり後輪駆動に限ります。


あ、燃費は良かったです!



話がそれちゃいましたが、車検のほうは特に所見なく終了。

まぁ、どっからどうみてもその辺走ってるような普通の一般車(=ノーマル車)ですし・・・



僕の赤い子が車検に合格しないわけがない!




消耗品に関してですが、今回は補機ベルトを個人的に要請して交換したくらい
初年度登録から10年経ってるので見た目は大丈夫そうでしたが念のため・・・




他は問題なしでした。ついでに前回の車検時のと比べて見ました。



前回



今回



うん、タイヤも前後均等に減ってるしブレーキパットも・・・
ブレーキパットも・・・






・・・ブレーキパットの厚みが増えとる!!www




まぁ、コレがいわゆる" あ ん じ ぇ ろ マ ジ ッ ク "

魔法少年リリカルあんじぇろですからね、これくらい出来て当然☆



あと、キャリパーも綺麗にしました。



これは魔法でもなんでもないです、諭吉を消費しました。現実は厳しい(´・ω・`)
だが、後悔はしてない!
ディラに依頼するときに「社外品ですか? え、純正?」となぜか聞きかえされました。


スプーンの4potやブレンボの6potなんていう選択肢もないわけではなかったですが、キャリパーだけ強化しても仕方ないですし今のブレーキに不満持ってるわけでもないですから・・・

まぁ、要するに「お金がなかった」

貧乏ですからね、日々生きるだけで精一杯ですよ!






窓の外を見るとグライダーが気持ち良さそうに飛んでました。



もうすぐ夏ですね。

Posted at 2014/06/08 19:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

オムチャーハン作るよ!・・・

さて、本日使用するのはコチラの名古屋コーチン卵!



スーパーで見つけて、一度食べてみたかったんですよね。

6玉で約350円くらいする高級品(当者比) あのヨードランの卵を超えてますw

それを豪快に




3玉使用します。コレステロール?知りません、そんなの・・・


かき混ぜてる間にフライパン温めます。




油の代わりにバターを引く派です。隠し味に最適?

後は卵入れて、スーパーで買ったチャーハンにのせれば・・・



完成!



ケチャップあれば絵でも描けたんですが、普段料理しないからそんな調味料ないの(´・ω・`)
ネタとしてはちょっと完成度低いですが、食べた感想は・・・




うっめーにゃー




以上、本日のブログでした☆















・・・えっ? みんカラにそんなネタ求めていないと?

                  /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /





んじゃ、こっちの話題で・・・

最近、ちょっと赤い子の様子が





ボディーカバーをしてるせいか、擦れて艶がなくなって黒ずみまで発生してきたので

近くのキーパーラボに持っていって






軽く研磨したり鉄粉とってもらったりして・・・








アワアワ+コーティングしてもらった結果




復活!!


ガソリンスタンドで給油してたら店員さんが新車みたいですねと誉めてくれました。
もうすぐ新車登録から10年経つ子なので、ちょっとうれしい。










・・・さて、上の写真の場所が気になると言うマニアックな御仁のために
ちょっと話をはじめようと思いますが、話は長くなりますしこの先写真だらけで
オモロクないと思いますので興味ない方はブラウザの戻るボタンを、
興味ある方は好きな音楽でも聴きながらごゆっくりどうぞ♪





それじゃあ、話をはじめようか・・・


「今日は富士山が綺麗だ」






雲ひとつ無い晴天の中、私は東名を東に向けてS2kを走らせていた。

今日の目的地は富士山が見えないとあまり面白くない場所、そう・・・







駿河湾沿いにある日本屈指の景勝地「日本平」である。


現地に到着後、まずは山頂に向かった。





桜が咲いたらとても綺麗だろうなと胸を躍らせるが、
そんな人の多いシーズンに来る気はまったく無い・・・(´・ω・`)

山頂からの眺めはこちら




ちょっと雲がかかってしまったが、絶景である。

ついでに夜景も見て帰ればよかったなと思ったが、今回は別の場所に行ったので
またの機会となってしまった。。。ちょっと残念。


山頂からの景色を堪能したあとは、ロープウェイ乗り場へ・・・









車両が婚礼モードになってました。どうやら結婚式挙げてた模様、
ご結婚おめでとうございます。



ロープウェイに乗って向かうはこちら、





徳川家康公が埋葬されている、久能山東照宮。








本殿を含め、絢爛豪華な造りが特徴的でした。




寒緋桜が綺麗に咲いてました。春ですね。



山頂から降りてきた形なので、少し下って参道を歩きます。




表参道石段、1159段あるそうです。





駿河湾も綺麗でした。






向こうに見えるのが、たぶん伊豆半島。(間違ってたらすみませんw)




参道の途中にある、一の門



僕の写真では伝え切れないのが残念ですが、眺めがとっても素敵です。




歩いてお腹を空かせた後は、お昼ゴハン




ということで、うなぎ卵丼を頂きました。おいしかったです。





お腹いっぱいになった後は、日本平パークウェイで別バラもいっぱいにして
向かうは本日の第二目的地




三保の松原。





ちょっと雲がかかっちゃいましたが、富士山が綺麗に見えました。




歩いてたら灯台見つけました。





近くに駐車場があったので車を持ってきて




そう、ここが上の写真の場所です。


富士山も綺麗に見えます。




ちなみに望遠レンズを使うと、これが・・・





ここまで近づけますw(これで焦点距離 210mmなので、まだ逝けますw)



日没も近かったので





赤富士狙ってみました。下手っぴなので、これでも撮るのにかなり苦労しました(´・ω・`)





これにて日本平&三保の松原富士山観賞ツアーは終了し帰路につきますが・・・



帰る時間ずらしたつもりなんですけど、夜9時になっても愛知県に入れる気がしませんでした(´;ω;`)ウッ…
(このあと渋滞に突撃し、翌日足首が筋肉痛になったのはまた別の話・・・w)









おまけ




カバンから取り出すときに手を滑らせてやっちまったぜ! \(^o^)/

被害はパチモンのPLフィルター2000円で済んだだけですが、皆さんもお気をつけを・・・
Posted at 2014/03/25 02:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

第4回 新春たらそOFF・・・

ということで、今年で4回目となりました毎年恒例のたらそOFF!!

今回の参加者は、まっきーさん、白羽さんです。本日はヨロシクお願いしますm(_ _"m)

さて、毎年恒例のように幹事はいませんが・・・



いつから僕が赤い子で来ると錯覚してた?www

S2kが1台しかいなくて白羽さんが置き場に困惑する始末・・・


実はどっちの子で行くか迷ったんですが、市街地走るからATの愛衣ちゃんが
らくチンでいいんじゃねってことで出撃させました!

色々文句言われましたが、たらその駐車場で大活躍だったんで許して下さい(´・ω・`)



いい時間になったので、たらそに移動、本日のセンターはこちらの2台




今年もとりあえず天気だけには恵まれました♪




毎年外のテラス席に座ってましたが、今年は風も強いし室内にしました。



室内から見る景色も良いですね☆


モーニングは毎年変わりませんが・・・



モーニングメニューからアップルジュースが消えてました・・・人気なかったんでしょうか。


モーニング食べ終わった後、白羽さんが帰宅。
体調悪いのに来ていただいて感謝です、おかげで2年越しに整流板のおつりが返却できましたw (人-)謝謝


その後は、お昼ゴハンを目指して東へ・・・



アメリカンなんとかっていうハンバーガー屋さんでロコモコ食べました。
味は悪くなかったんですが、このキャベツの量・・・w


お昼の後は、本日3件目のカフェを目指して渥美半島へ・・・



到着したのはこちら、3月から秋ぐらいまでしかOPENしていないという
伊良湖カフェ。。。





こちらで私はカフェミルクを注文しましたが、まっきーさんは・・・




焙って・・・




砕いて・・・



ドリップしてました・・・w

コーヒー注文したら自分で焙煎して飲んだりできます。
体験してみたい方はどうぞw



おやつの後は、やっぱり写真撮影・・・






もう三菱OFFになっちゃってます。


海まで近かったので歩いて行ってみました。




この風と波が強い中・・・





犬が喜んで駆け回ってました・・・



最後は、写真撮影で有名なこの場所





いくらこの車の後ろが行き止まりとはいえ、ホント車来ないですねココ・・・^^;
軽く駄弁ってこのまま解散。

参加された皆様、ありがとうございました。
まっきーさん、プランの提案助かりましたです。

今回もグダグダでしたが、私でよければまた誘ってくださいm(_ _"m)







来年の開催どうすっぺかな・・・

Posted at 2014/03/08 22:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月16日 イイね!

愛衣ちゃんの性能を雪上でためす!・・・

愛衣ちゃんの性能を雪上でためす!・・・先々週末、先週末と記録的な積雪が続きましたが・・・うちの愛衣ちゃんも通勤前はこんな感じ

生まれて初めて通勤前の雪下ろしを体験しました (`・ω・´)ゞ


雪道走行経験のほとんどない私は色々勝手なイメージをもっちゃってるわけですが、

・ミッドシップは雪道でスピンしやすい?
・2WDオープンデフは雪道だとトラクション掛からずに動かなくなる?
・ノーマルタイヤって雪道だと全く走らないんでしょ?


とまぁせっかく積もった会社行かないといけないので 仕 方 な く 試してみることに・・・




※良い子はゼッタイに真似しないでくださいw



走り始めた瞬間、、、あれ?意外と進む?

ステアリング切った瞬間、、、あれ?意外と曲がる?

ブレーキ踏んだ瞬間、、、あれ?意外とロックしない?





・・・こいつ、動くぞ!?





ノーマルタイヤがスバラなわけないので、理想的な前後重量配分とMRという
駆動方式の恩恵だけで意外なほどトラクションが掛かります。
軽自動車なのでタイヤが細くて面圧が高いことや、パワーも非力なので発進時の
アクセルコントロールもシビアじゃないのがよいですね☆
さらにMRなのでフロントすべっても怖くない!





【結論】

 愛衣ちゃん、大勝URYYYYYYYYYYYY!!




愛衣ちゃんの意外な走破性が体感できましたが、積雪時や凍結時は
必ず冬装備で走りましょうw



無理な走行 ダメ、ゼッタイ!





P.S.
 3月のたらそOFFですが、集合時間と場所はイカになります。開催日時の変更はありません。
  集合時間:朝8:30
  集合場所:道の駅 筆柿の里・幸田

  ※2万さん見てますか~? 2万さんと連絡できる方、電報をお願いしますですm(_ _"m)
Posted at 2014/02/16 02:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation