• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

蘇える赤メラク(第ニ話)~エンジン分解しました

昨日、仕事の帰りにメラクのレストアをお願いしているファクトリーに立ち寄り、分解したエンジンの様子を見に行ってきました。


現在、メラクはエンジンをバラし、各部品のチェックを行った結果、交換が必要な部品をリストアップし、海外に部品の発注を行っている状況です。


工場長のご好意により、メラクをリフトアップして頂き、下回りなどを細かくチェックして来たのですが、持って行ったデジカメが電池切れという大失態。_| ̄|○
折角、貴重な画像と沢山のブログネタがゲット出来ると喜んでいたのに・・・(´Д`)

ただ、これからも月一回程度のペースで見学に行きたいと思っているので、下回りの画像はまた次回に撮って来たいと思っています。(^^)


メラクは降ろしたエンジンのヘッドを開けてみたところ、予想通りエンジン内に少々水が入ってしまった痕が見られました。(-д-)=З



3番及び4番のシリンダーに水が混入し、錆によりシリンダー内壁が腐食していました。(T-T)


これにより、腐食しているものを含めてシリンダーは全部交換することに。il|li _| ̄|○ il|li

ただ幸いにもその他のピストン、バルブ、メタル類、クランクシャフトなどはほぼ新品の状態でしたので、そのまま利用出来そうです。ε=(´o`A゙ほっ


とりあえず、今回は軽症で「なんじゃこりゃぁあ~!」とはならずに済みました。(^^;)

その他、ガソリンタンク内部やウォーターラインも確認しましたが、一通り手が入っておりとても綺麗な状態だったので大満足。(^^)


ただ、ボディの下回りは20年間放置の跡が感じられるサビがチラホラ・・・(=□=;)ショック
サビ地獄を抱えるメラクだけに、早めに処置しておいた方がいいのかしら?


完成の見通しはパーツの調達状況次第ですが、上手く行って秋頃には乗り出したいところですね。(^^)
Posted at 2011/04/22 10:45:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2011年04月16日 イイね!

蘇える赤メラク(第一話)~エンジン降りました

ついに今週からスタートしたメラク路上復帰への道、「蘇える赤メラク」(^▽^)


レストアをお願いしているファクトリーから、随時、レストアの進行状況のメールを写真付きで送って頂いているので、その様子をブログでも少しずつ紹介して行きたいと思います。


このメラクは前回の日記にも書いたとおり、20年前に一度フルレストアをしているのでボディと内装はこのままでO.K.(*^-゚)v

今回はエンジン、ミッション、ブレーキのオーバーホールを予定していますが、20年前にほとんどを新品のパーツに交換して組んでいるようなので、一回バラして軽い研磨程度で復活できるのではないか?と考えています。

と言うことで、カメムシウラッコのようなフルレストアの大仕事ではないので、上手く行けば秋には乗り出せるのではないでしょうか。(*´艸`)ウシシシ・・・


第一回目のレストア日記は「エンジンを降ろす」編。

まずはエンジン周りの補機類、ミッションなどを外して、エンジンをクレーンで吊って取り出します。


からっぽになったエンジンルーム。

メラクのエンジンはウラッコと違い縦置きなので、エンジンルームがやたらと広い。w(゚o゚)w

一番奥に見えるのが後部座席に張り出したバルクヘッド。
ここはサービスホールになっているようで、エンジンを降ろさなくても室内からエンジンルームにアクセス出来るようになっています。

取り外したミッション。


降ろしたメラクのV6エンジン。

意外にも結構小さい・・・(´・ω・`)

ウラッコのV8エンジンの方が全然迫力あるなぁ~(^^;)


でも、このエンジンはチェーン駆動なので、タイベル切れの心配をしなくていいのはいいですね。(^^)


さぁ、これからエンジンをバラしますが、エンジンヘッドを開けた瞬間、
「なんじゃこりゃぁあ~Σ(゚O゚ノ)ノオゥ!」にならないことを祈っています。
Posted at 2011/04/16 17:25:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2011年04月13日 イイね!

メラクのレア画像

今週からいよいよメラクのレストアがスタートします。(^▽^)

このメラク、以前のブログで「20年間不動」と書きましたが、
正確には、「20年前にフルレストアして以来、不動」の状態です。(^ロ^;)

当時、新品のパーツをふんだんに使い、多額のコストを掛けてフルレストアしたのに、なんとも勿体無い話ですネ。

今週からエンジンを降ろし、分解して再オーバーホールするのですが、実際にエンジンを開けてみて、「天使が微笑むのか?」、それともタイトルどおり「なんじゃこりゃぁああ!」になるのか?ほんとドキドキもんで御座います。Σ( ̄▽ ̄ι)


ところで、昨日の“スーパーカー教”教祖様のメルマガは、メラクのインプレについてでした。(^^)

内容を一言にまとめると・・・
「エンジンが全然駄目な車でした。」_| ̄|○

まぁ、「V6」&「3リッター」と言えば聞こえはいいですが、シトロエンSMにも搭載された乗用車用のエンジンですから、期待するのが可哀相ってもんです。(^^;)


それよりも、メラク最大のウリは色気むんむんの妖艶なボディデザイン。^~^

教祖様はボディデザインに関しても言及されていらっしゃいました。

「形はボーラのリヤーカウルを切り落とし、その両端にバーをつけたような少し安っぽいデザインでした。ちなみにこのバーは取り外しが効き、外すとプラスチックのようなもので出来ておりました。」

安っぽいって・・・(;^_^A

このバー状のリアピラーこそがメラクのデザインの素晴らしさのキモなのに~(T-T)


ちなみに教祖さまの仰るとおり、このリアピラーは取り外すことが出来ます。

取り外すとこんな感じに・・・(取り外した姿はなかなか見れないレア画像ですよ♪)


うーーーん、やっぱりこのリアピラーがないと締まりませんよネェ~(´Д`)


何とな~く“マイティボーイ”に見えるのは私だけでしょうか??


メラクのレストア前の状態をフォトギャラリーにUPしましたので、こちらをご覧下さい。
レストア前の状態(その1)
レストア前の状態(その2)
Posted at 2011/04/13 13:58:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2011年04月06日 イイね!

蘇える金狼

先日、お友達のkotaroさんから、ブログのコメントにて次のお言葉を頂きました。(^^)

「人生はハードボイルド」

私の旧車ライフも、正にハードボイルド。(^^;)
妥協せずに、ただひたすらB級スーパーカー道を極めんばかりに突き進んでおります。


ハードボイルドと言えば、大藪晴彦原作の映画「蘇える金狼」に、松田優作演じる主人公朝倉哲也の愛車である白いメラクが登場します。

下の映画の予告編では、開始10秒あたりで、首都高を疾走する白いメラクの姿が映っています。


晴れてメラクオーナーとなった私も、松田優作にあやかって「松戸優作」に改名したいと思います。(^m^)


メラクのレストア日記のタイトルは、ズバリ!





「松戸優作の“なんじゃこりゃあ~”日記」


エンジンを開けて見ると!?フロアマットを剥がしてみると!?次々と驚愕の事実が・・・





「なんじゃこりゃぁぁあああああ!!!」


とりあえず、途中で殉職しないようにガンバリマス。。。(^^;)



ところで「蘇える金狼」と言えば、松田優作が念願のウルフカウンタックを手に入れて、運転しながら高笑いしているシーンが有名ですね!


松戸優作もいつかきっと・・・









でも、松戸優作はウルフじゃなくてピューマなんだろうなぁ・・・(´・ω・`)

B級スーパーカー界のDinoですからね。(;^_^A
Posted at 2011/04/06 14:52:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2011年04月04日 イイね!

カミングアウトします。。。

クルマ好きって、愛車のことをよく女性に例えますよね?

ウチの“ウラッ子”も一応女性と言う扱いで、普段から優しく乗るように心がけております。(^^)


今度、ウチにやってくることになったメラク嬢も、それはそれは女性らしいふくよかで優雅な曲線美をもつ、とても色気のあるクルマです。(*´艸`)ぅふッッ


しかーーーし、実はこのメラク嬢は実は男であることが判明しました。

なぜなら・・・・・





(ハイドロのアキュムレーター)があるから。(^^;)

(写真はnobuさんのブラウンメラク)

まぁ、確かに歌舞伎なんか見ても、女形役者の方が本物の女性より女性らしさが強調され、色気と言うか艶がありますよね。

つまり、メラクはスーパーカー界の坂東玉三郎だったのです(笑)


さて、ウチの玉三郎じゃなかったメラク嬢も、怪しい色気を醸し出しております。

ところが、ココだけの話、実はウチのメラク嬢は玉三郎では無いのです。

何故なら・・・





ウチのメラクは玉無し。


つまり、ハイドロレスなのです。(^o^)v

私は知らなかったのですが、メラクも最後期になるとシトロエンからデ・トマソ傘下に変わったことにより、ハイドロシステムが外されたようなのです。

このハイドロレスのメラクは非常に珍しく、国内にも数台しか存在しないんですって。(◎。◎)!


このようにウチのメラク嬢は実は「ニューハーフ」なのでした。(^^;)


でも苦行の3番を免除してくれるなんて、スーパーカーの神様って意外と優しいんだなぁ~(^▽^)
Posted at 2011/04/04 22:08:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation