
長年使用していたレーダー探知機を買い替えました。
今まで使用していたものは、10年前に購入したマルハマのレーダー探知機w
もちろん普通のレーダー波にしか反応しないものでした。
いや、もはや普通のレーダー波も捕らえません。
数年前に逝ってしまい、今は電源すら入りません…(爆)
「GPS!?何それ?」みたいな代物だったので、高速走行中は前後の車両を頻繁にチェックしながらの運転+オービスの場所も覚えるぞー!!でした…(^^;
なので昨年末から買い替えを勝手に検討w
各社の機能と店頭でいろいろ比較したのですが、やはりセルスターのASSURAで決定☆
昨日、超自動後退で店頭割引価格に会員特別割引が効いて、お得に購入できました。

本当はセパレートが良かったんですけどね、設置場所の問題から。
受信できるバンドも少なく緊急車両データベースなどが無いのも残念なのですが、データ更新のできるポイントは妥協できなかったのでAR-300FTに決定。
早速クラウソに装着。
ダッシュボード上に装着を推奨されていますが、なるべく置きたくないため電波感度を遮らないここに落ち着きました。(若干、遮ってます…
吹き出し口を塞ぐ形になっちゃったけど、仕方ない(^^;
装着後に早速走ってきたのですが、
近所のNシステムに反応しません(汗)
買って早々にデータ更新しなきゃです(^^;
そして
自車をカー口ケ認識してくれません(爆)w
こちらも大問題(違w
帰宅後にも大問題が!!
例の駐車場に入れていたら、「ガリガリ君♪」と異音が('o')!!
なんと段差の乗り上げ時に、エンジンルーム下のカバーを損傷しますた……(T_T)
カバーだけなら良いのですが……。
それ以外の下回りに影響が出ていないことを祈るばかり……。
車はしっかりした場所に駐車することをオススメいたします(爆)
さぁ~て、本日の幅はぁ??
↓

やっべ、もう事故……w
Posted at 2009/02/08 22:02:54 | |
トラックバック(0) |
クラウン | 日記