• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

がっつりと

がっつりと下がりましたね、ええ。
誰ですか、あんまり変わらないとか言ってるのは?(爆)

さて、スプリング&ダンパー交換後の異音の原因はコイツです。


ダンパーのロッド先端にあるネジ長が足りなくて、ナットを下まで締めてもアッパーマウントが遊んでしまうんですね。それでストロークするたびにパコパコいうみたいです。
詳細は整備手帳の③にも載せていますが、今回はワッシャーをかませることで対応しました。

上の動画みたいなことせずに、いきなりスプリングを組み込んでしまうと分からないので、なかなか気付かないところですね。

治朗さんから聞いたところによると、ビルシュタインのBTSキットではこの部分にカラーがかませてあるらしいです。対処として正しかったようで、ホッとしました(^^;)

スプリング&ダンパー交換①
スプリング&ダンパー交換②
スプリング&ダンパー交換③
Posted at 2010/05/30 16:24:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年05月30日 イイね!

単なる個体差ではないような・・・

単なる個体差ではないような・・・さて今日は(もう昨日か・・・)広島に出張し、チーム625本部でスプリングとダンパーを交換してきました。

片道300kmですが、全く苦になりませんね(笑)
先日ATF交換した効果なのか、トルコンの伝達効率が若干良くなったみたいで、今までと同じ回転数でも速度が高めになったので、楽に走れます。

肝心の作業ですが、リアが無事に終わって、フロントもあっさり交換、やれやれと思ったところ試走したらフロント両側からイオン、もとい異音が発生・・・
1G状態で再度締め直しても改善せず・・・

状況を聞き付けたイオングループ社長からはヘッドハンティングされるし(爆)

原因はおいおい書きますが、他のGG、GYアテンザにちゃんと付けられたものがなんでウチのには付かない???
謎です。単なる個体差ではないところも・・・

ひょっとしたら、同じような症状に悩んでいる方の解決になるかも知れませんし、例のごとく謎の部品が多数組み込まれているウチの子特有の症状かも知れません(笑)

ま、今日はこんなところで。
@さとポンさん、約7時間の作業お疲れさまでしたw
Posted at 2010/05/30 02:06:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年05月29日 イイね!

623でも

623でも空中浮遊(爆)
Posted at 2010/05/29 12:52:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2010年04月01日 イイね!

劇的?

劇的?ビフォーアフターw

鎮痛剤でようやくまともに動けるようになったガスパールです(汗)

ということで、頂き物のダンパーをつやつやにしてやりました(爆)

さて、先日の症状に加えて、発熱と頭痛の症状が出て、さすがに仕事にも影響が出始めたので、社内の診療所へ初めて行ってきました。

昔から、ヤブ医者という噂が絶えないのですが(笑)、今日から新しい先生になったそうなので。

今回の先生は、見たところ70歳前後でしょうか・・・
なんか常にモグモグしていて、言葉が不明瞭なので会話は看護師さんの通訳を通して行います(爆)

先日からの胴周りの痛みと、頭痛の症状を説明しました。
昔の医者らしく、カルテはドイツ語らしき言語で書いていますね。読めません・・・
しかし、診断結果の欄はきちんと日本語で書かれていましたね。

「筋肉痛」と(爆)

かなりの確率で誤診という確信がありますが、とりあえず鎮痛剤を処方してもらい、痛み自体は多少マシになったので、あえて反論しませんでしたが(笑)

少なくとも頭には筋肉はないやろw
Posted at 2010/04/01 20:22:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年03月28日 イイね!

よく分からんのですが・・・

よく分からんのですが・・・本日、ディーラーへHID不点灯の修理に行ってきました。

結果、症状改善せず・・・(涙)

「とりあえず全取っ替え」じゃ納得いかないから、作業終わったら不具合の内容をちゃんと説明してね、って伝えて待つこと90分・・・

「コントロールユニットを交換したんですが、点灯しないのでヘッドランプユニットの交換が必要です、部品代は51,870円(前回37,065円)云々・・・」
(さすがにこれは元の見積金額まで値引いてくれるそうですが)

ウチはてっきり、ヘッドランプユニットの方を、バラストなんかも一緒に交換したもんだと思ってたんですが・・・

アテンザのコントロールユニットって、バラストユニットとは別物ですか?
ちょっと調べてみたんですが、別物として扱っている場合もあるし、イコールで扱っている場合もあるしで、よく分からんもんで。

よくよく聞いてると、こういう場合、ヘッドランプユニットの故障が9割、コントロールユニットの故障が1割くらいなんだそうな。
じゃあなんでコントロールユニットの方を交換するわけ???

来週末も潰れちゃったい・・・

あ、写真はようやく順番が回ってきた駐車場です。
Posted at 2010/03/28 16:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア コーティングメンテナンス(14回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/458256/car/3020342/8421713/note.aspx
何シテル?   11/03 15:07
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation