• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月10日

コンピュータのリセットと再学習の疑問

コンピュータのリセットと再学習についてなんですけど、
ネットで調べてもいろいろな方法がありました。

どれが正しいんでしょう・・・

例えば、1、バッテリーの端子を10分はずす→終了 
    2、ヒューズを10秒ぬく→終了
    3、1・2のその後ファン2回まわって終了
    4、3の後3分間3000回転で終了

う~んいろいろありますよね~
どれも正しいんですかね??


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/10 21:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

秋が来る
blues juniorsさん

東京都庭園美術館へ(東京への帰省3 ...
JUN1970さん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年1月10日 22:26
3,4は聞いたことないですね~。
1,2は要は同じ事をしてるので、どちらも10秒以上やればリセットになると思います。
俺の場合、いつもイジっているから、意識してリセットする必要はないので、あんまり気にかけた事がなかったな~。
コメントへの返答
2009年1月10日 23:31
とりあえず1,2は正しそうですね。

吸排気とか変更した時、コンピュータのことがちょっと気になったりします。
(゚∀゚ ;) 
2009年1月13日 23:58
1をやった後10秒位ブレーキ踏んで電気をなくしてあげたらいいはずだよ
コメントへの返答
2009年1月14日 20:41
マジですか~
電気をなくすんですか。
なるほど。
ECUリセットって効果あるんかな??

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR タイヤ交換・アライメント・ETC他 https://minkara.carview.co.jp/userid/458324/car/2015024/8344297/note.aspx
何シテル?   08/24 22:02
小さい頃、親に毎年のように鈴鹿にひっぱって行かれ、その影響でか車大好き人間になりました 自分には遠い夢だと思っていたのですが、ひょんなことから学生時代にジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPOON Magnetic Drain Bolt 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 23:42:11

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2015年8月12日 インテグラDC2 96スペックから乗り換えました。 走行距離7万 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スペアカー(’-’〃) 後輩から譲ってもらった良い車でした 学生時代にこの車で少しドリフ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
1回大きなクラッシュやトラブルもありましたが、なんだかんだで約9年元気に走ってくれました ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation