• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoga928のブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

ロゼワイン

ロゼワイン後追いブログです。
この日は長女の4歳の誕生日。
ちょうど1ヶ月前、C3プルの納車記念にシトロエンハンブルグさんからもらったロゼワインで乾杯(もちろん大人だけですが)しました。ドイツではフランス車が珍しい訳ではありませんが、何となくフランスはやっぱりお洒落イメージで売ってるんでしょうか。ドイツ車だったらソーセージとビール? なわけ無いか。

ところで昨日(10/15)、出張帰りに乗り継ぎで寄ったアムステルダム空港のショップで、「飲んだら飲むな」と引っ掛けたTシャツで、こんなの見つけました。
Don't Drink and Drive.
Smoke and Fly!
さすがドラッグ合法の国。
Posted at 2010/10/17 06:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITROEN C3 Pluriel | 日記
2010年09月22日 イイね!

次は・・・DS!?

次は・・・DS!?この記事は、ユニクロdeシトロエンについて書いています。

ヤドカリさんのブログにユニクロのCMが掲載されていて、美しいブルーのDSに見とれてしまいましたが、これを見て思い出しました。

先週無事、シトロエンC3プルリエルオーナーとなったわけですが、決めるまでいろいろ迷いました。8月14日、候補にしていたショート版ピカソを見に、(プルを買ったのとは別の)シトロエンディーラーに見に行った時のこと。ショールームに入るといきなり博物館かと見まがうような車が一台止まっているではないですか。

なんと生DS(?)です。しかも値札つけて売ってます。11,000ユーロ=約130万円? 次はこれかな。(笑)
Posted at 2010/09/22 03:13:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月18日 イイね!

ポーランド出張

ポーランド出張1月の極寒期に日本から出張したポーランド・トルン市に、2泊3日で出張して参りました。今回は車での往復に挑戦。左の写真はポーランドからドイツへの国境(かつての検問所)。今はポーランドもEUの一員となり、止まること無く通り過ぎるだけです。

行きはドイツ人に勧められた、リューベックの近くを回ってA20(アウトバーン20号線)からSzczecinを経由してポーランド国道10号線をひたすら走るコース。(グーグルマップ参考

帰りはSzczecinまで戻り、A11、A24を通ってハンブルクへ戻るコースでした。(同じくグーグルマップ参考

アウトバーンといえども、大都市近辺は制限時速が100〜130km、またベルリン〜ハンブルク間などは工事中で60km制限が数km続く区間も多いのですが、行きに使ったA20は大都市の近くを通らずほとんどが速度無制限、すいている上に新しくとても走りやすい。180kmで巡航しました。目的地までの距離数とガソリンが恐ろしい勢いで減って行きます。あまり燃費が悪いので、途中から150kmにスローダウン(?)。

結局、行きも帰りもほとんど休憩無し、帰りなどはトルンで給油してからハンブルクでもう一度給油するまで、ノンストップ無休憩で走り続けました。疲れました〜。

ポーランド国内はまだ高速道路があまりできておらず、一般道をメインで走ります。制限速度はだいたい90km、市街地は50kmで、カメラが設置されているのできちんと減速してました。田舎道は驚くほどまっすぐで、しかも対面通行、110kmぐらいで流れていて、追い越し可です。時々遅い車(タンクローリーなど)がいるので僕も追い越しかけましたが、相対速度220kmぐらいで対向車が走ってくるので結構怖いです。

雰囲気が伝わるかと思って動画撮影してユーチューブにアップしてみたので、とっても退屈ですが良かったら見てみて下さい。カーステレオでかけていた音楽がチェックにひっかかったらしく、早速音声がカットされてしまいました。

Posted at 2010/09/21 06:10:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ford S-MAX | クルマ
2010年09月16日 イイね!

ついにやって来た

ついにやって来た本日(ドイツ時間15日の)夕方5時に仕事を抜け出して、受け取って来ました、家内の買い物用カー、C3 Pluriel。中古車のせいもあり案外あっさりと納車の儀を終え、いったん職場にもどって仕事を片付け、6時半ごろにはそそくさと退散。
いつもの通勤道を、途中、ルーフをあけたりしながら25km。100km/h制限区間ではありますが高速も通って家に帰りました。(そのために今朝は会社に車ではなく電車で通勤しました。)

感想は・・・やっぱり魅力的な車です!走りが特別かっていうと、そんなことはなく、ごくごく普通なんですが、特別な車を持ってる感はピカソと同様。センソドライブも、EGS6に慣れた自分には違和感無し。エンジンが非力な割にきびきび走ってくれます。高速では100kmでもう十分早いって感じが体感でき、ボディのコンパクトさを実感。このセンソドライブは要はMT5速で、100kmでも3000回転少しいっちゃいます。アウトバーンを飛ばす車ではないですね。

ルーフをあけた時の開放感といったら、さすがのパノラマルーフも真っ青。でも雨やアウトバーン上では閉めざるを得ません。

それとウィンカーの音、例のポコポコって感じの暖かみのある電子音。あー、シトロエンに戻って来たって感じがしました(笑)。ただいま!

家についてデジカメもって撮影しましたが、かなり暗くなっていてほとんどがピンぼけ。なんとか映ったやつを掲載します。可愛いやつです!愛車プロフィールにも写真を追加しました。

せっかく来たんですが、木/金/土と出張で乗れません。(涙)
Posted at 2010/09/16 05:36:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | CITROEN C3 Pluriel | クルマ
2010年09月05日 イイね!

セカンドカー決定

1ヶ月半ぶりのブログ更新となってしまいました。
今日はシトロエンハンブルグに一家で出かけて、ズバッと決めて参りました。

車種は、Citroen C3 Pluriel(もちろん中古)です。色はシルバー。我ながら思い切ったことをしました・・・。セカンドカーなんて、日本で買うことは自分にとってあり得ないし、それなら思いっきりセカンドカーっぽいのもいいかなと・・・(笑)
不安はいろいろありますが、可愛いので家内も気に入り、決断しました。
以下に不安と、心の中のいい訳を書きます。

1) 家族全員乗れないけど? ・・・全員でかける時は S-MAX があるし、小さい方が普段はいいはず。
2) 2ドアって子供を乗せにくそう ・・・乗れなくはないでしょう。
3) 荷台小さい ・・・スーパーで買い物程度なら余裕。
4) 5年落ちで、走行距離も5万km近いけど? ・・・少ない方。こっちでは10万超えもざらだし。
5) Senso Driveって大丈夫なの? ・・・何事も経験。
6) 壊れないか? ・・・2年保証ついてるし、値段も約100万円だし、駄目だったらまた買えばいいさ。
7) 北国なのにキャンバストップで大丈夫? ・・・乗ってる人いるんだし。

まだまだありますが、きりがありませんね。ピカソの時と違って、故障レポートブログになりそうな予感もしますが、ピカピカ団の皆さん、ひきつづきメンバーとして欧州支部をよろしくお願いします。

納車は14日ごろの見込みです。
Posted at 2010/09/05 04:24:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「デンマーク http://cvw.jp/b/458348/33905271/
何シテル?   08/28 06:32
O型ばかり5人家族のパパです。2010年4月からドイツ・ハンブルクに赴任、2015年7月よりミュンヘンに転居しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
2014.6.28 購入決定。 2014.7.5 納車。(初回登録:2009.7.8、走 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
車検証によると初回登録が2011.01.07。 2013.03.22に、2歳と2ヶ月、5 ...
フォード S-MAX エスマちゃん (フォード S-MAX)
走行距離51,407km(推定)で引き継いだカンパニーカーです。2013年3月22日にお ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009年2月7日~2010年3月22日。長く大事に乗ろうと思って購入しましたが、海外赴 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation