• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoga928のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

居たクルマ(ドイツ編)

居たクルマ(ドイツ編)nm_hydさんのブログタイトルを拝借しました。

先週の日曜日に行った博物館の前で、何やら冷戦中の東欧のクルマのような後ろ姿が目に飛び込んで来て、近づいて見るとBMW。あまり古いクルマに明るくないのでwikipediaで調べたところ、どうやらこれは1970年頃のBMW1602というもののようです。

ドイツのナンバープレートは通常、最初の1〜2文字が登録した場所(HHはハンザ自由都市ハンブルグ)、次の1〜2文字が任意のアルファベット、その後、数字の連番となりますが、このクルマは最後にHが付いています。これは、ヒストリックカーの意味で、オリジナルの状態のままの一定以上古いクルマに乗っていると、歴史的価値があるってことで、環境への影響は差し置いて税金を優遇してくれるそうです。

なんか、フツーに路駐しているのがすごいな。
Posted at 2011/01/29 16:22:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月08日 イイね!

ハーゲンベック動物園

ハーゲンベック動物園年末年始の休暇が不発に終わったので、日本のように3連休ではありませんでしたが、週末に動物園に行って来ました。

ここは歴史もあり、今はあちこちで見られるようになった柵の無い展示を世界に先駆けて取り入れるなど、世界的にも有名な動物園と聞いていたので、そのうち行かなくちゃなぁ、でも寒いとき動物園はきついなぁ、と思っていました。

でもまあ、他にいいアイデアもないし、ってことで行ってみたのです。実際、寒くてあまり動物はいなかったのですが、混んでいなくて、それはそれで悪くないって感じでした。

そして特に期待していなかった、併設の水族館が、いい意味で期待を裏切られました。

くわしい写真をフォトギャラリーにアップしていますので宜しかったらどうぞ。
Posted at 2011/01/16 02:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年01月04日 イイね!

ハンブルグのプラネタリウム

ハンブルグのプラネタリウム年末年始は家族が順番に体調を崩して、スキー旅行をキャンセルして家にこもっていました。そのままどこにも出かけないのは、正月休みとしてはあんまりだってことで、無理せず近場ですがプラネタリウムに行って来ました。

外見は古そうですが(そして建物も実際古いですが)、設備はしっかり近代的でした。チケットは事前にネットで購入し、プリントアウトして持参しました。

我が家は子供の支度に時間がかかり、いつもこういうイベントは決まってぎりぎりに到着するのですが、このプラネタリウムは広い公園の中にあるので、路駐(※駐車違反ではなくて路駐可の場所がたくさんあります)した場所は、プラネタリウムに一番近い場所だったはずでしたが、歩くと結構距離があり、凍った歩道の上を子供を抱えて全力疾走!・・・予約したプログラムの上演時間の1分前ぐらいに滑り込みました(笑)

プログラムは子供向けに星座ってどんなものかを説明するもので、後半はオリオンの伝説のアニメーションでした。どうもアメリカで製作されたものの様でしたが、音声は全部ドイツ語吹き替えでした。子供たちも楽しんだ様です。

家に帰って、(プラネタリウムにしては背が高い建物だったな)、と思ってググってみたところ、1930年ごろプラネタリウムとしてオープンする前は水道塔だったとか。なるほど、納得。
Posted at 2011/01/16 01:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

クレムリン・赤の広場

クレムリン・赤の広場今日は昼過ぎからモスクワ市内観光へ。モスクワオリンピックの会場だったジャンプ台のある小高い丘で露天商のおっさんからマトリョーシカ買ったり、プーシキン美術館で絵を見たり、最後は写真の赤の広場でワシリー教会、GUMという国営デパート、そしてクレムリンを(外からだけですが)
見ました。気温が下がって来たようで、喋ろうとした時に口の動きがたどたどしくなってきました。想定気温マイナス15℃(^_^;)
これで時々トレーナー姿で歩いている人を見るのには恐れ入ります。
Posted at 2010/12/20 03:38:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧跡・史跡 | 旅行/地域
2010年12月18日 イイね!

MOCKBA

MOCKBAロシア語の文字はキリル文字というやつで、英語でいうRがPになったり、SがC、NがHと書かれます。

独特の文字もあります。
дとかзと言った、一部顔文字で見かけるものも見ます。試しにiPadでロシア語キーボードを出して見たら、結構面白い・・・

例えばレストランを、PECTOPAHって書かれても最初は全く分かりませんが、銀行にBAHKって書いてあったりすると、少しずつ脳内変換テーブルにデータが出来て来ます。

どこからきたの、と聞かれて「ハンブルグ」と答えると、ロシア人から「ゲルマニャのガンブルグ?」と返されて、ロシア語でドイツやハンブルグを何て呼ぶのかわかったりします。

しかし、「ガンブルグ」って・・・連邦の新型モビルスーツかと思いましたよ。そういえばモスクワをМОСКВАって書くんだった。

今日はお仕事無しですがこんな感じなのでホテルでおとなしくしてます。
Posted at 2010/12/18 18:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「デンマーク http://cvw.jp/b/458348/33905271/
何シテル?   08/28 06:32
O型ばかり5人家族のパパです。2010年4月からドイツ・ハンブルクに赴任、2015年7月よりミュンヘンに転居しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
2014.6.28 購入決定。 2014.7.5 納車。(初回登録:2009.7.8、走 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
車検証によると初回登録が2011.01.07。 2013.03.22に、2歳と2ヶ月、5 ...
フォード S-MAX エスマちゃん (フォード S-MAX)
走行距離51,407km(推定)で引き継いだカンパニーカーです。2013年3月22日にお ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009年2月7日~2010年3月22日。長く大事に乗ろうと思って購入しましたが、海外赴 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation