• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urabanのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

渓流フィッシング

渓流フィッシングひっさしぶりのブログです。
みなさまお元気でしょうか?最近urabanの職場は風邪が万延していて体調不良で早退する人もちらほら・・・・。これから梅雨時になって食べ物も腐りやすいですから食あたりにも気をつけましょうね。

・・・・ってタイトル釣りなのに内容違うじゃねーかw
と突っ込みが入りそうなのでそろそろ本題に。

去る6月3日(けっこー前だなオイ;)飛騨川支流の小坂川へ釣行して来ました。

急遽渓流に行ってきました。

午前2時に出発、同行者を拾い一路飛騨方面へ。ひたすら41号を走り続けること3時間弱、目的のポイントに到着しました。


私はいつもどうりルアーで、同行者Oさん(以下Oさん)はえさ釣りで釣り開始です。

Oさんは会社の元同僚、今は定年退職して緑のおじさんやっていて、一緒に釣りに行くのは実に5年ぶりになります。Oさんは初めて来たポイントなので私は釣3ガイド7くらいの割合で遡行することに。(=⌒▽⌒=)


雑談しながら釣りをしていると小さな落ち込みでOさんがイワナを早くも釣り上げました。\(゜□゜)/

仕掛けはミャク釣りの仕掛けでハリスは0・2号アマゴ半スレ針の7号、えさは自宅産(笑)ミミズです。

透明度の高い河川ですが問題なくミミズで釣れる様子。私も負けじと淵の落ち込みわきの反転流にリッジMDR暗闇イワナカラーを通すと20~25cmぐらいのイワナが2匹追ってきました。

しっかりイワナの捕食スイッチが入っているのを確認しつつアクションをトゥイッチからリトリーブに切り替え、魚に食わせるタイミング(実際いらないかもしれないけど。)を作ってヒットに持ち込みました。もちろん片割れはUターン。同じポイントに帰っていきます。

イワナを釣り上げた後、Oさんに同じポイントを打ってもらいました。と、いうのも攻め方が変われば戻っていったイワナがまた食ってくるかも知れないと考えたから。

す・る・と。

案の定きっちりもう1匹も釣れました。読みどうりの釣りが展開できると実に楽しい。(°∀°)b


そんなこんなで堰堤まで釣りあがり、その時点で私は2匹、Oさんは4匹釣れてました。釣ってる区間はだいたい100mといったところでかなりいい感じに釣れています。


川から林道へ戻り、堰堤の上へ。この時間になると周りも大分明るくなってました。川に入る前に前打ちすると大して変化のない所からイワナが出てきます。どうも餌を食いに開き(あまり変化のない小石ばかりのポイント)でうろついているみたい。

開きに出てくるイワナは高活性で大抵つれます。やはり読みどうり同じポイントで3匹釣り上げることに成功。Oさんも着々と数が伸びていきます。


この後も順調に釣れ続け私18匹、Oさん23匹という釣果に恵まれました。やはり餌にはかなわないな。

また次回もこんな釣リができるようにがんばります。
о(ж>▽<)y ☆
Posted at 2012/06/17 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年11月05日 イイね!

健康診断後

健康診断後昨日のブログどうり三重県のサンクチュアリに釣りに行ってきました。
健康診断後だったため、お昼前の到着です。


ちょっと早めに着いたので併設されてるカフェでお昼ご飯をいただきました。オーダーはビーフストロガノフ。ここに来たときは大抵これを食べてます。他のメニューも美味しいんですけどね。o(^-^)o


腹ごしらえも済んだので釣り開始です。
ここ1週間ほどで結構冷えこみましたが安定してきているのでわりと釣果はイイと聞きました。


はじめに結んだのはディープクラピー噴水周りに投げてみます。2投目の巻き始めにアタリが。巻き始めってことは、棚が浅いってことなので浅い棚を引けるココクラにチェンジ。しかしアタリがなくなります(?д?)なぜ?
またディープクラピーにチェンジ。すると巻き始めでやはりアタリが。もしかして飛距離の問題か?ココクラは基盤リップの為アクションはいいものの、若干飛距離がでません。私の手持ちのクランクは他に飛距離が出る物がないので、ペレスプにチェンジ。するとカウント3くらいの深さでアタリが。スプーンでも問題なく釣れそうです。


更にカラーローテーションをしながら釣れる色を絞るとピンクとモスグリーン系、それにブラウン系の色がいい感じ。
連発はないけれどコンスタントに釣れます。


カラーローテーション二週目のピンクに変えた時重いアタリが。すかさずビシッとアワセを入れてファイト開始!
んんん・・・・・重々しい感じ。ドラグも出ていくし、これは大物です!
寄せてくるとかなりの太さのドナルドソンで体長50cmは超えてます!o(^-^)o
…ヤバい口の中にルアーが入ってる!と思った瞬間首振りで敢えなくラインが切られちゃいました。(´Д`)デカかったのに。

隣で釣ってた人ももったいなかったねと慰めてくれましたがちょっとの間立ち直れず暫く惚けるuraban。

缶コーヒーで一服(-.-)y-~
気を取り直し釣り再開です。
その後も棚が変わる事なく釣れ続き、午後からの釣行にもかかわらず28匹も釣れました。

まぁ大物は逃したもののなかなかの釣行でした。
次回はきっと大物をゲットできるように頑張ります!(^o^)


トップの写真は今回のファーストフィッシュのサクラマス君でした^^
Posted at 2010/11/07 02:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年08月17日 イイね!

鹿島槍ガーデンなう

え~。
ほぼ1ヶ月遅れでのUPになります・・・・・。待っていた方ごめんなさい^^;
8月17~18日で会社の釣り仲間と1泊2日の管釣り旅行?に行ってきました。
前日ブログでライン巻き替えとタイトルでお分かりのように長野県大町市にある鹿島槍ガーデンへの釣行です。

前日3時に家を出発~。
で、
現地には7時半に到着しました。私が運転ならあと1時間は速く到着しましたが、今回は大人数(6人ですw)の為SAで煙草&トイレ休憩を多めに取った為、予定より30分遅れとなりました。
(本来私は準備等考えて開店1時間前に到着の予定を立てますが、今回は初心者2名を連れての釣行&レジャーフィッシングの為気分がユルユルですw)

準備と受付を終え釣りを開始したのは8時前。
私を含む3人分のタックルの準備に追われ出遅れ気味・・・・。ですがお盆最盛期を過ぎている為案外広々釣りができます^^

私はこの釣り場に過去3回ほど釣りに来ていますがいずれも休日だった為、人ごみの中釣りしていました。ココは大きく分けて3つの池があり、メインで釣るのは真ん中の一番大きい第二ポンド。
レギュラーサイズでも35cmあるのですごく面白いです。

今回は2本タックルを用意しました。
ufm TSS-57ti  
イグジスト2004 
バリバススーパートラウトアドバンス3lb(先端はWラインにしてます)

ufm BWS-51ti
イグジスト1003+プレッソハンドル&スプール
バリバススーパートラウトアドバンス3lb

というセッティング。
本来は2lb~3lbでセッティングしますがここは大型+コンディションがいい魚が多いので太目のラインを巻きました。

今回はじめて夏に来ましたので落下昆虫を意識したポッパーを結びキャスト!
ポップ音を出しつつ首を振らした3アクション目、
「ズバ!!!」
水面を激しく割って魚が出ました!
一呼吸おいてビシッとフッキングを入れるとかなりいい引き。
丁寧にやり取りして上がった魚は、48cmのブラウントラウト!残念ながら鰭が丸まっていましたがとてもいいファイトをしてくれました。^^弱らせないように即リリース。とりあえずボウズは免れました(ほっw)

その後もポッパーを投げ続けますがアタリがこない。
今度はスプーンのタックルに持ち替え、棚を探ります。

色を換え、ポイントを変え釣りをすると、流れ込みのポイントで中央の島のそばでヒット!
真横にいきなり突っ走り、ドラグが悲鳴をあげます!!魚を走って追いかけ負担を軽減し事なきを得ました。そんなやりとりをしながら10分ほどで目の前に魚体が横たわり、ランディング成功!
54cmのレインボートラウトでした。(虹鱒ですw)
すらりと引き締まった魚体はスチールヘッド(虹鱒の降海型。遊泳能力が強く、身は引き締まっていておいしいです)を思わせます。きっとそうゆう遺伝子の奴もはいってるんでしょうね。

しかし、この後が釣れない釣れない。日も高くなって活性が落ちたかな?
コンスタントに釣っている人は釣ってるんだけど。

よく観察すると、釣れているのは底生性のブラウンばかり。
しからばボトム狙ったストップ&GO作戦で。

すると面白いようにアタリが!
・・・・・なかなか乗らないけどぽつぽつ釣れます。

で、

そんなこんなで遊んで1日が過ぎましたとさ。

釣果
ブラウントラウト8匹
レウンボートラウト3匹





Posted at 2010/09/14 11:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年08月16日 イイね!

urabanは・・・・

urabanは・・・・ツルシ(ノーマルで使うこと)が嫌いです。
こんな性格が災いして無駄にお金を使うこともしばしば。
今、明日の準備でラインの巻き替えをしています。今回釣行に行く鹿島槍は大型の魚が多いのでいつもより太いライン3ポンドを。(普段は2.5ポンドを基準に2ポンド~3ポンドを使っています)
写真は管釣りで使用しているリールたち。
スプール交換は言うに及ばずハンドル、ノブ交換、果てはIOSファクトリーチューンまでしちゃっているリールまであります。

一番手前のリールベースは何でしょう?解る人いるかな?
やりすぎて原型を留めていないw
Posted at 2010/08/16 01:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年07月17日 イイね!

明日は

釣りに行く予定だったのですが・・・・。

天候不順の為中止!!

命には代えられませんからね!





決して合羽着て釣りするのが嫌とゆうわけではないので。


だけどせっかく休みとったけどどうしよう暇だなあ・・・・。
Posted at 2009/07/17 16:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「納車! http://cvw.jp/b/458365/36583168/
何シテル?   10/10 16:35
釣り好きの裏番長です^^ 08年の2月に車乗り換えました。CX7です^^ よくRX7と間違われますが・・・ でもとってもいい車なんです。売れないのが不思議...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FILIF FACTORY コンソールボックス蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 19:03:21

愛車一覧

スズキ ハスラー はす子 (スズキ ハスラー)
不経済なcx7からの乗り換え。 しばらく乗った後嫁さんに譲る予定です。 いちおー新車なん ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
はっきりいって 一目惚れ!! でした。ずっと大事に乗っていきたいと思っています^^

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation