• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月26日

そして悪夢は。。突然に・・・①

たった今・・生還・・・・。


オレ・・生きてる!!!








いゃぁ、ナニガあったのかって言うと・・一時間ほど前
アクセルワイヤー切れて走行中アクセル全開固定に



場所は、松本から塩尻へ抜けるいわゆる山麓線のちょっと手前あたり・・
この辺は勾配がきついのでエンジンをいたわる為に
まったりと流すのが通例になっているのですが、



ん?




アクセルを踏んでないのにSCのインジが消えない???



んん???と思っていると緩い平地に・・

アレアレ?アクセル踏んでないのに車速が上がっていくぞ??

ま・さ・か!?

上り勾配を上りきって平地になるとNOSブースト状態に!!!!


ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!










底が抜けるほどブレーキ踏んでもじりじりスピードが上がる!




(※BGMはスピードのサントラでw)







ウホッ






   










これは・・










死ぬかも・・・・




と、オモッタリオモワナカッタリ・・・( ・ω・)単車では良くある事(ヲイ


路肩でドライブのままエンジンを切りハザード・・・・

















ぽつーん










ウワー・・ここコーナーのど真ん中じゃん・・
二次災害を回避すべく
ニュートラルに入れ、窓越しにサンバーのハンドルを持ち、

押す・・・



押す・・・・




押す・・・・・・・・・寒くてシニソー・・・







力尽きてたたずむ・・・




ぁー星がきれいだなぁ~゚・*:.。. .。.:*・゜
ヤベーJAF更新してないや・・・アハ


などと思いつつ




今のは夢だったのかもしれないと思い
もう一度エンジンスタート!


ぎゅわああああああああああああああああああああああああああ(キーオフ)ぁぁぁぁっぁぁぁぁ~ん





(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア ドキドキドキドキ

気を取り直し、ペダル周辺をばらすと、ワイヤーがたるんだまんま・・戻らない・・テンションが効いてない。

エンジンルーム開けてみるも、手持ちの10mmのラチェットが入らなくてスロットルのカバーが外れないので良く見れない・・・。
インジェクションの奴って上下どっちが引き(ペダル側)なのかな?下側がやはりテンション効いてなかったんだけど・・よくわからん・・。





会社の人間に電話で救援を求めるも

ひとりめ「ぁ、酒飲んでるっすw」
ふたりめ「ぷるるるる・・ぷるるるるるぷ(以下略」
さんにんめ「ぷるるるる・・ぷるるるるるぷ(以下略」




・・・
オワッターww

契約は切れているがダメ元でJAFに電話・・
受け付け対応してもらってる途中で電話が切れてしまった・・


ァッー!。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん





そこへ会社の人から折り返しの電話が!


事情を話すと、快く現場に来てもらい送ってもらいました・・
その人が神様に見えたのは言うまでもありません(シャチョートモイウ)
ブログ一覧 | サンバー | クルマ
Posted at 2008/12/26 23:58:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2008年12月27日 0:05
普通はワイヤー切れてもアクセル全開になりません。たぶんアクセルが凍ったか
ワイヤーが凍ってるんでしょう。 路上の場合、温かい濃いめのお酒をかけるとワイヤー内部が解凍されて戻る気がします。ペダルからシートの間で切れたと思います。 

マジレスアダロマニアワネ~
コメントへの返答
2008年12月27日 0:13
ですよねー・・
単車では良くある事=まさにそれなんですが・・
キャブのアイシングやワイヤーの凍結(なかでシャーベットにww)なんてまさか車であるとは考えてもなかったのでビビリましたw

明日気温が上がって症状が治まっているようなら年明けまでワイヤーインジェクターで注油して乗り切ろうと思います・・


マジレスタスカルヨー
2008年12月27日 0:09
まずは生きていて良かったです。
この時期は皆アルコール入ってる率高いですから・・・

この内容ではマジレスしかできません。

コメントへの返答
2008年12月27日 0:17
事故起こさなかったのは不幸中の幸いですね・・。
LED懐中電灯(仕事用)乗っけてて良かったです。コーナーの立ち上がりの車を交通整理してましたwww



前日雪で、今日は凄まじい冷え込みですので、多分アダロマさんの説が怪しいと考えます・・。
2008年12月27日 0:14
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

もうコメントもらえないかと・・。
失礼

無事でなによりでした。
コメントへの返答
2008年12月27日 0:30
イヤホント、生きてるってスバラシーw




ぁ、今ウスクホホエミマシタネ???
2008年12月27日 0:17
恐すぎてなんてレスしたらいいか分かりませんが…

無事でよかったです!!
コメントへの返答
2008年12月27日 0:37
スロットルのカバーが外せればワイヤー外して電線か何かで引っ張ってアイドリング少し高い状態に維持して帰ってこようとしてました・・

もしくは、電線をワイヤー代わりにスノーモービルのアクセルのように運転席まで持ってきて・・・って現場ではそこまでwwww思いつかなかった


まさにサバイバル・・・。



でも寒さに負けました><
2008年12月27日 0:20
むかーし
知り合いのポルシェが
高速でアクセルワイヤー固定で
死にそうになったことが
あるそうです・・・

RRつながりで・・・

無事で何より!
コメントへの返答
2008年12月27日 0:35
ぉーさすが尿道のポルシェ!
通じる道があるのですね!!!

ワイヤーが長いからわずかな水分の侵入で凍結する可能性があるってことだすね。
2008年12月27日 1:04
ご無事でなによりです!
恐すぎてなんと言っていいのか
分かりません


なんもいえねぇ(泣
スミマセン

ほんとに生還できてヨカッタです!!

コメントへの返答
2008年12月27日 1:18
アリガトウゴゼマスゥ(´Д⊂グスン

今回幸運だったのは、

①上り坂だった事(下りだと車速が上がりすぎてマジブレーキじゃ押さえ込めなかったかも)

②時間帯が夜10時過ぎで交通量が圧倒的に無かった事(おかげで助けてくれた車も一台だけだったけどw)

③市街地でも幹線道路でもなく農道に近い道だった事(あわや大惨事、明日のニュースになります)

でしょうか、(ボケようと思ったけどやめときましたw)


不覚だった点は、昨日買ったコンポを全開にしていて異常に気が付くのが遅れた(コラコラ)とこです
2008年12月27日 1:47
無事で何よりです(^^;

全開は確かに変ですね。凍結か錆かも。
コメントへの返答
2008年12月27日 8:04
凍結なら対処のしようがあるので気も楽ですが・・w

ワイヤー切れ(この時期部品が・・・)とか

スロットルのリターンスプリングが折れてるとか

バタフライバルブとかシャフト(あるのか?)が変形とかしてるとかだと鬱ですねぇ・・
2008年12月27日 2:02
不幸中の幸、無事でなにより。
突然やってくるんですよね~~。
御本人は、生きた心地がしませんね。
歳を追うと、いろんな意味でマージンとって〇〇〇〇となりますね。
コメントへの返答
2008年12月27日 8:06
まったくですねぇww

わしはまだ若い!フガフガ・・w

幸といえば今年の紅白が気になりますね(嘘
2008年12月27日 2:31
何はともあれご無事で何よりであります…


奇しくも二日前に携帯電話のサイト経由でJAF再入会していた俺がいた…


仮会員証がezwebの画面メモにありますの…


('A`) 6000円…
コメントへの返答
2008年12月27日 8:08
これを機に、JAFに再入会を決意しました・・ww


淫ロック大王であることも思い出してしまいましたw
2008年12月27日 7:43
凄いことが起こるんですね
昔ボンネットオープナーがこれと同じ現象になって困ったことがありましたが・・・
注油するも復帰できず・・・
放置してましたw
生還したのですから新たな人生をエンジョイしてくださいねwww
コメントへの返答
2008年12月27日 8:09
ふむ、漫画でいうところのゼロセン??(違



股間は常時全閉なんですがねぇ・・
2008年12月27日 8:04
後学のためなのですが、対処方法として、①「ニュートラ」にシフトすること②エンジンを切るということ は危険もくしは不可能なのでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月4日 16:05
その状態でニュートラにシフトは
オーバーレブでエンジン壊すかもしれませんので絶対にダメです!

が、人身に危機がある場合などはエンジン壊しても停めるほうが優先ですね・・・(※追記です)

レブリミッターがECVT車はあると思いますがキャブ車はわかりません・・。

エンジンを切る場合、停車するまではACCまで落とすほうがいいかと。キルスイッチのかわりですね・・停車してからPもしくはニュートラルへ入れキーオフしないとハンドルロックしたりして
これまた危険かと・・

押す場合はニュートラルに入れてww
2008年12月27日 8:42
ご無事で何よりでした。

単車でよくある・・・。
確かにアク9ではよくなりました・・・。

あれは何が引っかかってたんやろ???
コメントへの返答
2008年12月27日 11:12
バイクの場合(しかわかりませんが)劣化したケーブル中のグリスが水分を含んでマヨネーズスラッジになってると、気温で簡単に凍結しちゃいますね・・これは本当によく体験しました><

別段、たるんでそこに水が溜まってるとは思えない場所が凍るのはそれのせいです。。

あと、カッタウェイの貼り付きとかwwこれはスプリング強化と当たり面を軽めにブラスト(もしくは再メッキ)でほぼ無くなりますね

車で起こるとすれば、やはりアウターが破れてるしか考えられない??
2008年12月28日 0:15
まずは、ご無事で何よりです。

寒かったでしょうね。 
コメントへの返答
2008年12月28日 20:49
壊れたショックより寒さをどうにかすることで精一杯でした・・w

車中泊してたら凍死しますね・・マジ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation