• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月08日

【突発的旅行日記 なーばすぶれいくだうん編①】

1/25
『16:48』

緊急退避所に停車した・・・。


いや


不本意ながら停車せざるを得なかった・・・。

全てのコーションランプが色鮮やかに点燈したコンソールを見つめ




深く息を吐き出しながら・・・



一度オフにしたキーを、



祈るように捻る・・。



キュル・・


ブロ・・ボボボボボォ・・・ズボボボ




あたかも格納庫の奥に眠っていた往年の複葉機のような図太いエンジン音が聴こえる。
一見の人には勇ましげなエンジン音に聴こえるかもしれない・・

が、自分の耳にはどう聴いても明らかに4シリンダーのマルチエンジンのうち一発が完全に死んでいる音だ。

アイドリングは不安定だが、エンストをするでもなく頼りなげにそれを保っている。


しかし、みるみるリアゲートの付近は白い煙が立ち込めていく・・・。



そう



何らかの原因でコネクティングロッドが引き千切れ、正常な軌跡をトレス出来なくなった
クランク側に残ったロッドがクランクケースを突き破ったのだろう・・。

エンジンの破損具合を見る事は出来ないのであくまで予想であるが、オイルの漏れ方と、アイドリングの状況から考えて
多分間違いないはず・・。

破損個所はクランクに程近いインテーク側のシリンダより低い位置のケース破損であろう・・
もし、ロッドのスモールエンド付近で引き千切れたのであればアイドルさせたときに
クランクに追従したロッドが暴れまわる音が聞こえるはず・・。

そしてエキゾースト側のケースを破っていればオイル漏れはもっと甚大で
エキマニに降り注ぎ、一気に気化したオイルで発火寸前の如く白煙が上がるはずである。

そして、その要因は・・おそらく高負荷運転における油膜切れによる潤滑不良・・
これは、ブロー直前にノック状態の現象が見られなかった事で燃料の希薄による燃焼温度過多で引き起こる
焼き付とは違うと判別する。

そして油膜切れの本当の要因は・・・。

おそらくヘッドカバーを組み付ける際に掻き落としたスラッジの破片が堆積し、
一部の潤滑経路が狭くなっていたのではないか・・。
そしてその状態での過負荷走行・・。








「人間は常に、事件を起こした後で後悔する生き物である」




致命的な破損の原因を考える事すら楽しみに置換してしまう哀れな性を、きっと呪うべきなのだろう・・。



夜、布団にもぐりこみ、寝しなに自分の車の改造などをアレやコレや
考えながら、いつのまにかまどろみ、眠りに誘われていくのは
実に幸せなひとときであるのは間違いではないはずなのだ・・・・・。






しかし・・・。







ここは中央高速道路の緊急退避所


そして車は自走不能・・・一瞬でうつつに引き戻される。



『16:55』


ちびとろ号の寝台の下には
昨年春の新潟のオフ会の景品で頂いた三角停止表示板が封を切らずに
積載されている事を思い出し、おもむろに取り出したそれのパッケージを破り捨て
車の後方に設置する。


そのまま、非常電話を探しに歩き出すが
自車よりも前方に向かって歩き出すと、思わぬ2次災害に巻き込まれかねないと考え
今来た道を引き返すように歩き出す。

しかし、運悪く、相当な距離を遡らなければ電話にたどり着けない事が散々歩いた後に現実として脳裏をよぎる
そしてついには、踵を向けた目前に長い橋梁が現れ、それ以上は路側帯を直に歩行しなければならないために
あえなく引き返す事になる。


ガードレールの外側と言うのは、根元から伐採された樹木が
鋭利な切断面を地上に向けて仰いでいる為に、至極歩くには適さない。


そして、やっとの事、車の前方にある非常電話にたどり着き、おもむろに受話器を上げる。


「プッ・・・ガチャリ」

と、極短い呼び出し音とともに管制担当に繋がる。

エンジントラブルである旨、自走不能という旨を伝え
JAFの会員である事を告げると、電話をJAFに転送してくれた。

しかし、現在牽引できる車両が出払っている為に
現着は1時間ほどかかってしまうと言われる。








現場は、大きくて余裕があるような待避所ではない・・車で待機していて
ふらついたトラックに引っ掛けられでもしたら目も当てられない・・。


ちびとろ号に引き返すと、すかさず助手席側のスライドドアを開け
車内に置いてある着替えのフリースを2枚重ね着し
車両後方のガードレールの外に退避する・・。




比較的見慣れた景色の中、比較的ありえないシチュエーションとのコントラストを
しみじみ見つめ返す・・。

横たわる南アルプスから吹き付ける風と、目の前を走る過ぎる車の引き起こす風は
容赦なく体から体温を奪っていく。



-⑤-へ続く(ハッ!ユメカ(・∀・)アマー!)   ナワケナイ
ブログ一覧 | ちびとろつーりすと | クルマ
Posted at 2010/02/08 19:12:05

イイね!0件



タグ

JAF

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

平和維持活動〜猛暑日〜
大ふへん傾奇者さん

不用品処分!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年2月8日 19:21
ちびとろ号がどんな感じで自走不能になってしまったのか・・・・今回のブログでよく分かりました(´~`;)


パンダが悲鳴を上げたときのことを思い出すとオレもなんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろうと後悔しました・・・

パンダはまだ走行距離が少ないにしても年式も古いですし・・・

こんな時に聞くのは失礼かもしれませんがちびとろ号のフッカツの目処は?
コメントへの返答
2010年2月9日 17:59
ドキュメント!ちびとろ号は今!!


みたいな?www



古い車でエンジン系の改造パーツが無いってのは、コアな弄りの情報も巷に流れていないって事なんですよねぇ~

困ったもんです(・∀・)アマー
2010年2月8日 19:31
人生色々
車も色々ですなぁ
この際だからヴィヴィオのDOHC移植するとか?
コメントへの返答
2010年2月9日 18:00
ビビヲのDOHCのEN07って移植できるの??

お土産に買ってきてください!(・∀・)アマー
2010年2月8日 19:41
天候が悪くなかったのと、今まで幾多の「場」をくぐり抜けた経験(それとなく昔話に聞いたので←多分w)、夜で無かったことなど(トラックだらけは怖い←経験者ww)…、



何はともあれ、こうやってブログupできている…


…べ、別に心配してなんかないぞ~さんぞ~さんおーはながなg(ry
コメントへの返答
2010年2月9日 18:01
デタツンデレリww

昔話はそのうちUPしますよぅw


まい、生きててなんぼですなー(・∀・)アマー
2010年2月8日 19:41
う~ん!生々しい( ̄O ̄;


この時点で開き直ってる感が伝わるのはおいらにだけ?
コメントへの返答
2010年2月9日 18:02
エンジンが壊れたなんて



まだまだ人生の中ではかわいいトラブルですw



でもお金ないなぁ・・ドシヨ(・∀・)アマー
2010年2月8日 21:49
「ヘッドカバー スラッジ」・・・怖いよ~
「三角停止表示板」・・・あって良かったね♪
『16:48』・・・日没とともに、ちびとろ号も。。。
コメントへの返答
2010年2月9日 18:04
会長も是非是非カバー開けましょうよ~♪

って、日没とともに・・夜明け!(・∀・)アマー(ハードボイルド台無しw
2010年2月8日 22:23
どこがどうなってブローしたのか部位名じゃわからなくて自動車図鑑引っ張り出してやっとわかりました冷や汗(笑)
ウチだったらなんにもわからなそうですたらーっ(汗)
…昼間とは言え峠とか行ったりするんだから勉強しなきゃですねたらーっ(汗)
コメントへの返答
2010年2月9日 18:05
やはりここは、とろらしく


中落ち

とか

大トロ

とか

わかりやすい名前にしないといけませんね!
2010年2月8日 22:57
昼も夜もマルチシリンダーを探してる
アダロマですよ~

ちびとろさんならどうにかして
復活させると思ってます。
コメントへの返答
2010年2月9日 18:06
4MEさん以外のシリンダーは高くつくよぉ~♪


復活ねー・・メタルも逝かれてそうだし
全損つぁーねぇ~
2010年2月8日 23:11
勇ましいエンジン音の後に・・・

(ノд`)はぁぁぁ・・・・

って聞こえる・・・・

3発でもいいジャマイカ!漢だ!
コメントへの返答
2010年2月9日 18:07
よくぞ溜息に気がつきましたw

寝ておきたら治ってるはずだったのに・・・
2010年2月8日 23:22
↑ プラグコード一本抜きますよ…
コメントへの返答
2010年2月9日 18:07
もう一本抜いてツインエンジンにしておいてくださいな!(・∀・)アマー指令!
2010年2月9日 2:02
え~と・・・

つまり整備が逆に仇になったって事かな(-.-;)


天気が悪く無かったのが唯一の救いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年2月9日 18:08
仇の一因にはなっていると思います。。



天気が悪かったら電話かけてましたよww(・∀・)アマーお迎え
2010年2月9日 4:27
3発ってわりとまともに回るんですね。意外。
あ”ーはやく次が読みたい〜。
コメントへの返答
2010年2月9日 18:10
意外と廻る・・ん・・ですねwビックリw


この際今年のブログは、このネタだけで引っ張ってみようかしら?アヒャヒャw

2010年2月9日 8:15
ちびとろさんのエロチック怪しく光るサンバーの復活願います。

しかし、人間も車も開腹手術はあまり、しない方がいいのでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月9日 18:12
これで夜もマグロのちびとろになりました(・∀・)アマー

開腹させないまま15マンキロのほうが
駄目な気がしますけど・・。

どのみち、早めにエンジンの中の状況を知っておくのは良いかと思いますが・・。
2010年2月9日 11:07
これが噂のため息ですか・・・
しかし、自分のエンジンと言い、原因はなんでしょうね。
コメントへの返答
2010年2月9日 18:13
多分燃料タンクに入っていたアレですよ!
2010年2月9日 21:16
昔乗っていた、レオーネのエンジンが、高回転回されて、お亡くなりになりました。

OHVでしたが、オーバーレブを遙かに超えたのか、吸気バルブ辺りに突き破った穴がorz

載せ替えたエンジンが、バン用のEA71しかし、配線ミスなのか、庭で燃えました(T_T)

その後、畑で10年位、錆のざらしで、昨年解体に逝きました…
コメントへの返答
2010年2月15日 15:32
エンジン下ろしたら、何も見なかったことにして葬り去ろうかと思案中ですww

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation