• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月13日

北アルプスデビュー!燕岳登頂!!その②

燕山荘に到着し、とりあえず小屋のご飯でカロリー補給w

と言いたいところだけど、ランチ時間前のギリギリ10:50位だったため
「おでん」くらいしか腹にたまるメニューが無かった・・・( ;∀;)

まぁ、11:00までほんのちょっと待ってビーフシチューとかカレーなんかの
腹持ちするもの食べればよかったんですが・・
天候が悪くなっているので
一秒でも惜しくて・・・。

しかも、今回は日帰りで下山しなければならないので
お約束の「生ビール」もおあずけ・・・トホホ

次回は絶対小屋泊するぞぉ!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

軽く食事を済ませ、外に出てみると・・。

猿がいる・・Σ(゚д゚lll)ガーン こんな標高なのに・・。




とりあえず記念撮影・・パチリコw


重たいザックを小屋にデポ(置かせてもらうこと)して
カメラとポールだけ持って、

いざ!燕岳へ!!!!



途中、イルカ岩や


めがね岩など、侵食による不思議な岩の造形を通り過ぎ
片道30分の行程を歩きます。



足元は粗い砂状の花崗岩です。
写真で見ると砂浜みたいにも見えますね~w


階段場をひたすら登ります・・高度感がたまらない・・・。



そして遂にピークに到着!!!長かった!!!

そして達成感も凄い!!!!

※(この後、rosyさんは、アルペン音頭を踊っていました( ;´Д`)




来た道を振り返ると・・。

麓では味わえないスケール感に畏怖すら覚えます。


そして、山頂周りの復路を慎重に降り
燕山荘に戻ると、予想より時間に余裕ができたので
持参したクッカーとバーナーでリフィルのシーフードヌードルを食べ
更にカロリーを補給しておきます。
と言うか、一度やってみたかったんですよwwww

車中泊でも使用している物なので、無駄に年季が入っていますね・・。
そして、こんな場所だからこそなのか、ただのカップラーメンが

激うま!!(・∀・)アマー!!!



余った水で更にお湯を沸かし、コーヒーをドリップしてみたり。

晴れていれば本当に最高なんだろうな~♪



時計を見ると13時を超えようとしているので
下山することにします。

合戦尾根まで軽快に下ったところで、雨がぱらついてきます・・(;´Д`)
ここで小休止+レインウエアーとザックカバーを取り付けて
更に下山していきます・・。

が、だんだんと足のコントロールが効きづらくなって来ました・・

富士見ベンチを超えた辺りで、登ってくる人に道を譲ろうと
ブレーキをかけたところザレついた路面でバランスを崩し、
踏ん張りも効かない状態になってしまい、
ゆるーく尻もち→ザックを布団代わりに仰向けに寝転がって
しまいましたΣ(゚д゚lll)


買ったばかりのカーボンストックもガリガリ君に・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

その後、rosyも石で足を滑らせ転倒・・肘をすりむきまして、消毒して対応したり・・。

幸い怪我というほどの怪我もなかったのですが、下山時の事故が多い理由も
分かった気がしますね・・・。


第二ベンチ付近より下になると、元々若い時に骨折した
右足膝関節が痛み出し
更に踏み降ろす足の置き場にコントロールが効かなくなってきます・・。

痛み止めを追加(燕山荘で下山前に飲んでいる)し、
慎重に下りますが
水分も補給食も取りつつでしたが、完全に乳酸が溜まっている感じで
足が棒のよう・・・。

16:40 完全に消耗しきって
やっとこさ中房温泉登山口に到着!!!
登山開始から約12時間!!!


ここから駐車場前は舗装路を200m程下るのですが、
右膝に激痛が走り、うまく歩けません・・代謝が良い状態だったためか
痛み止めがもう切れてしまったのです・・・(;´∀`)…

ストックを杖代わりに、本当の老人のようによぼよぼ歩いてなんとか車に
たどり着きザックを下ろした時、

「生きて帰れてよかった」と本気で思いました・・・。

時間的に、登ってくる登山者もいなくなる時間帯なので、
もし、悪天候になり、滑落や転倒でどうにもならない状態になったとしたら
あの残った体力では、やばかったかもしれない・・・。
遭難って、簡単になってしまうんだなというのも納得できた。


僕の今の体力では、やはり日帰りという山行には無理があったのだと
リスクマネジメントの甘さをつくづく感じました。


rosy曰く「なまをやめるな!!」だそうです・・(イミフ


でも、ネガは対策できる!はず!?


次回はゆっくり小屋泊を楽しみながら縦走を楽しめばいいさとwww
ここよりきつい登りは殆ど無いのだから・・・。



とりあえず、最初に登った山が「燕岳」で良かった!
たくさんの勉強を身をもって体験できて本当に良かった!!





帰りがけ、豊科IC近所のとんかつ屋で
腹ペコのお腹を満たすためにとんかつ定食!!

うまーい!!!!!(・∀・)アマー!!!!!

とっとと家に帰って、片付けもしないで就寝しましたとさw







そして、その後、木曜日の今日になっても
全身筋肉痛で起き上がるのもやっとこだというオチが・・・Σ(゚д゚lll)












ちなみに持参した3㍑のハイドレーションの水(アクエリ+水)は残り250mlほどでした。
結構飲んだなぁ・・。







ブログ一覧 | ちびとろ登山部 | クルマ
Posted at 2012/09/13 13:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年9月13日 15:05
なまをやめるな!

( ´ー`)深い...‥きゃぴ
コメントへの返答
2012年9月13日 15:09
何かの欲求がご不満なのでしょうかねぇ・・( ・ω・)モニュ?

生といえばビールですよね?☆(ゝω・)vキャピ
2012年9月13日 16:54
アルプス一万尺かアルプス音頭かもめたやつですねあっかんべー

正式にはヤンキードゥードゥルだそうで、日本ではアルプス一万尺みたいですウッシッシ手(パー)
コメントへの返答
2012年9月13日 17:15
本人曰く

アルプス音頭とは言ったが

アルペン音頭とは言ってないと

目くじらを立てて詰め寄ってきます・・。

(´Д`)ハァ…
2012年9月13日 19:37
花は欄間咲き乱れ~♪


しかしどの写真も絶景ですね!
頂上まで車で上がれる林道が付いたら教えてください(爆


生ビール800円って
近所のボッタクリ焼肉屋より高い(^^;
コメントへの返答
2012年9月14日 6:08
確かに、車で上がれたらソコで車中泊してみたいですね~wwww

視界を遮るものが無い山頂って
天気悪いと写真もなかなか悩みます・・・Σ(´∀`;)

生ビール800円は・・

人が運ぶか、ヘリで上げる
運搬賃だと思えば許せるかしら・・。
2012年9月13日 20:37
先日の美ヶ原訪問でも標高の高さに驚きましたが、それよりもさらに1000m近く高いんですか……((;゚Д゚)ガクガクブルブル

その分さらに素敵な光景が広がっているんでしょうね~! 写真からも伝わってきます(o^-')b グッ!


しかしまぁ山登りっていうのは本当に気を使うものなんですね。
コメントへの返答
2012年9月14日 6:35
晴れていればまた違った
景色だったでしょうね~残念・・。

次回は星も撮影したいので
やはり小屋泊になると思います。

じゃないと、体がもたないっすー
2012年9月13日 21:25
自家用ヘリで一気に登頂するとか?

いつも思うけどTVで登りばかり写すけど、本当は下りの方が相当きついんだよね
コメントへの返答
2012年9月14日 6:36
ぉー

さすがぁ!
広島からヘリで送ってください!!

下りは気力も途切れがちですから
注意散漫にもなりますしねぇ・・。

2012年9月14日 0:44
ムキー!いきたいいきたいいきたいー!(ジタバタ

やっぱ日頃の運動、必要?
社畜リーマンに山登りはリームー?
コメントへの返答
2012年9月14日 6:45
ぅぉお・・

昭和の駄々っ子だ!?
久しぶりに見たwwΣ(゚д゚lll)

日頃からストレッチくらいはやっといたほうがいいかもしれませんが
オイラはやってませんでしたwww

案ずるより行くが易しですよ~(・∀・)アマー

ヤビツ辺りとか丹沢周辺ならトレッキングできそうなところありそうですが~
2012年9月14日 9:09
一言だけ・・・


『2人してスゲェexclamationexclamation


以上でつ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年9月15日 11:05
イヤハヤ

人間やめたくなりましたww

約一週間かかってやっとこ筋肉痛が
やわらいで来ましたよぉ~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2012年9月14日 11:03
キタ―――exclamation カップルヌードあせあせ(飛び散る汗) 違う、カップヌードルうれしい顔


なまをやめるなexclamation=はい(即答)
コメントへの返答
2012年9月15日 11:06
カッポレ

カッポレ

(・∀・)アマーチャデカッポレ!

なま最高!!!wwwww
2012年9月14日 22:35
なまをやめるなwwwwwwwwwww

帰りの運転、キツそうすねぇ。。。。。
おつかれっしたー!
コメントへの返答
2012年9月15日 11:08
素でのたまう人がいるんですよ・・(;^ω^)

「なまのぼり」とか逝ってた気もするしw

帰りはクラッチが重くて大変でしたよ~
2012年9月16日 9:57
ワロター。

最初から最後まで、オモロすぎ。

ツバクロ良さそうですね。

その南の常念に行きたいです。

晴れていれば槍から穂高までの絶景が見えるようですね。

コメントへの返答
2012年9月16日 19:01
リアーノさんは筋肉痛大丈夫ですか?
残らない人かしら?
それとも慣れっすかね??

オイラはやっぱ下りで膝がダメっぽいですね・・・手術しないと無理かも・・。
皇潤のCMみたく、関節の骨と骨が当たってる感じなんですよ・・・。

もしかして爺なのか・・オイラ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation