• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

GW上高地開山祭からの穂高アタックその②(徳沢~涸沢編)

2日目。

徳沢キャンプ場で朝を迎え
寒さに震えながら朝食を済ませ

テントを撤収し、1時間ちょい先の横尾へ向かうことに。

まだGWには突入していないので散策路も人気が無く
梓川の畔を随分快適に足が進みます。


横尾には8時前に到着し、ここからパッキングを少々替えて
山登りのスタイルに変更します。



横尾の橋を抜けると足元に少しづつ残雪が出始めます。
チェーンスパイクでも携行すればベストなんでしょうが、もうコレ以上荷物を増やしたくなかったので、ノーアイゼンで本谷まで登ることにします
(※ホントはとっととアイゼン付けたほうがスリップロスで体力消耗しないです)



岩屋さんのあこがれ、「屏風岩」が見えてきました。



一体何ピッチで登れるんだろう。。。オラにはまだまだわからん世界です・・。



ザックの重さが肩に
堪え始めて何時間経ったんだろう・・。

上高地の谷の集合地、本谷橋あたりに到着しました。

谷の集合地と言うことは、当然雪崩の終着地点でもあり
周辺はデブリ(雪崩の崩落跡)だらけ。

ここから斜度が増すためアイゼンを装着しますが
長居は無用です。



緩いルンゼにデブリが出始めています。





緩いシャーベット状の雪に足を取られ

重心の高いザックが左右に振られ

もうヘトヘト(;´Д`)ww




かなり予定のコースタイムをオーバーし始め、やばいなぁ~なんて思っているところに今日の泊地、涸沢ヒュッテの吹き流しを発見!。



ところがギッチョン、コレが歩けど歩けど中々近づいてこない
仕舞いには両足が吊りだして色々アウトw

ほうほうの体で涸沢ヒュッテに到着し、取り急ぎ場所取りを兼ねて
テントを設営。。。



周りはソロ用か2人用の軽量テントが10張り程度

風の当たりにくそうな所に陣取って設営するのですが
まーテントがでかいでかい。。(;´Д`)

ゆったりできるMSRのマザハバHPつー国内では廃盤の3人用のテントなんですが
接地面積がでかいから、雪を掘っ繰り返して整地したり風よけの雪壁を作るのに
かなり手間がかかりました・・・。



そしてとにかく腹が減ってどーにもならんので
売店でカレーを頂きます。



母ちゃんはおでん食いながら生ビール飲んでやがる・・

食後、テントで小説でも読んでまったりしようと思ってたら

いつの間にか疲れて寝ちゃってました・・www


その③へ?


ブログ一覧 | ちびとろ登山部 | 日記
Posted at 2017/05/12 22:33:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2017年5月14日 8:21
あ~ら♥
青かブルーのスコップがお似合いですこと♥

おひさしぶりーふ♥
コメントへの返答
2017年5月14日 20:28
スコップもまさかのWRブルーですw

最近合ってないわね(;´Д`)ww
2017年5月14日 13:06
綺麗な雪山と空だなあと思いつつ、

最後のカレーに釘付け!でした♪(笑)

自分ならそのままカレーで生ビールをイケます^^
コメントへの返答
2017年5月14日 20:32
デジイチ持って雪山に行っても
モニターの画面がサングラス越しだと
全然わからないのと、雪目ガチになるので↑の写真のように露出で失敗して真っ暗になったりします(;´Д`)w

カレーは万能ですw
よっぽどのことがなければ外れないですしね~w

2017年5月15日 9:46
スコップ構えてる写真にR屋さんっぽくみえたw
毎年の恒例写真になるのか?
コメントへの返答
2017年5月15日 18:43
長野県の基本フォームですかね?w

スコップもホールソーで穴開けて軽量化しておりますw

レーシーです(タブン
2017年5月15日 9:49
まさかマニュアル露出ですか?(゜ロ゜;

自分は、だいたい中央重点測光のアンダー0.7位と、オート測光の二種類を撮りますよ(^^)

ってか、いつも適当過ぎて撮り方がよく判ってません(爆)


カレーは至高のフードです\(^o^)/
コメントへの返答
2017年5月15日 19:27
ほとんどAVで撮ってますけど
登山中は義務感でシャッター切ることのほうが多くなってきました(;´Д`)w

オラはEOS60D
かみさんはEOS70Dで
操作が微妙に違うのですが

おらの60Dは下ノ廊下のキャラバンで
汗まみれになってジョグダイヤルとかが効きにくくなってたりするので
シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM
持ってってる時以外はプログラムAEで適当に撮影しています。

かあちゃんのカメラだけのときは例の魚眼か
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMだけ持ってくことが多いので
じっくり撮ればいい画が取れるんでしょうけどなかなかめんどくさくなってきてます(;´Д`)ww
2017年5月16日 11:37
こちらはニコンD7100ですが、
シグマ10-20mmと、10mmフィッシュアイは
お仲間ですね\(^o^)/

10mmフィッシュアイ、めっちゃくちゃ用途が限定されますが、バシッとハマれば最高の絵ですね♪


自分は撮るがメインなんで、アクセスはひたすら楽チンな方がいいです(笑)

コメントへの返答
2017年5月16日 16:00
超広角のパースペクティブを体験しちゃうと中毒になりますよねwww

実は18-250マクロを前に岩にぶつけて壊してしまい、シグマから修理が上がってきたのが、この山行の前日だったので
マクロだけ持って山へ上がりました。。

行動中のショットはiPhoneのが多くなってしまってますが・・(;´Д`)w

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation