• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

長野県民なら誰でも知っている、りんご豚の正体は・・・。

・・・・・・。


長野県某所で、秋になると堪能できる



「りんご豚」



みなさんは知っているだろうか・・・。


























正体はこんなだということを!!!!!!!






TV局も買収し、長野県民を着実に洗脳しているという・・
恐るべしR財閥のバイオ技術!!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!





※ネタですよ?多分・・・(;´Д`)
Posted at 2013/01/10 11:19:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年01月06日 イイね!

[[ [ [ 謹 賀 新 年 ] ] ]] (遅ぇぇよ・・・

[[ [   [ 謹 賀 新 年 ]   ]  ]]                               (遅ぇぇよ・・・皆様、あけましておめでとうございます。。(弩遅w

(・∀・)イイネ!!つけるのに精一杯で・・まことにサーセンっした・・。

こんなペースのちびとろですが、末永くお付き合いくださいませ~!!!













さて、去年と違い寝正月を決め込んで酒ばっかりかっ食らっていたところ、
某rosy!さんが




ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!いつまで酒飲んどるねん!!!
あたしまで退屈な寝正月に付き合わせるんじゃないわよ!!!!

どっか連れてけや( ゚ロ゚) 「ゴルァ!!」と「モルァ!!」は違うぞモルァ!!



と、駄々をこね始めたので
当てもなく彷徨う旅に出かけることになりました。




ほんとに行き当たりばったりなので
飯田方面
↓(下道で)
浜松方面

浜名湖

御前崎

静岡

富士市

山梨
という、特に名所をめぐるでもない旅となってしまい
特に撮影をするでもなく・・まぁマッタリとして参りました。。w



とは言え、さすがに年始から何も撮らんのも
ちょっとアレなので・・


【由比・薩埵峠から望む富士山】




※薩埵=さった と読むそうです。

歌川広重 作 「東海道五十三次」由比の景色となる
場所のようで、実はこの場所も特に調べずウロウロ迷うという・・・(;´Д`)

一般的な撮影スポットから外れた所から駿河湾の懐を狙ってみました。


(詳しくは知らないのですが、由比・蒲原あたりで生まれてるんですよね・・オイラ)

Posted at 2013/01/06 18:43:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | ちびとろつーりすと | クルマ
2012年12月31日 イイね!

Red Hat Relax



今年一年、お世話になりました。

手短ではありますが、みなさまにとって来年も良い年になりますように!

(・∀・)アマー!!!
Posted at 2012/12/31 22:53:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2012年12月23日 イイね!

雪上訓練+雪中車中泊 in 鹿島槍

雪上訓練+雪中車中泊 in 鹿島槍冬季山岳訓練のために
鹿島槍スポーツビレッジへ行って参りましたw

※鹿島槍ヶ岳ではありません(死んじゃうw)






道中、斜度が上がる凍結斜面で軒並みスリップして上がれない車たちを尻目に
、ぐんぐん登っていくサンバーwww

最強ですw

古く、ボロいとはいえAWD・・
小回りも利くし最高の操縦性安定性ですにゃ~




さて、

先日導入した12本爪のアイゼンと





ピッケルを使用した歩行訓練・・・。




ひとけのないゲレンデ脇の山間部にて、人が入ったトレースを
たどって登って行き・・・安全な斜面を使って・・・。





滑落停止訓練?







人間ボブスレーとも言う・・・(;・∀・)

つか、ピッケル持ってネーシ、向きもオカチイ・・。


まぁ、安全な場所ですから色々やってみます。





圧雪バーンでのトラバース訓練など
ひと通りトレーニングが終わったあとは

数年ぶりのボードを引っ張りだしゲレンデへ・・。



(>'A`)>ウワァァ!!・・・ヘッピリ・・・。



歳も歳なので、無理せず2本ほど滑って
一旦下山~



大町市内へ向かい、一度行きたかった
山岳博物館へ。


ここでは北アルプスにおける歴史や自然の紹介をしています。

知る人ぞ知る、上條嘉門次の道具やら。


小林喜作の道具やら


大正時代のピッケルなど貴重な資料が展示されています。


それにしても、大正時代の製品なのに
凄まじく綺麗な造形・・・:(;゙゚'ω゚'):

当たり前ですが、すべて手作業で作ってるんですよね

どれほどの労力がかかっているのでしょう・・。

当時の山小屋を再現したセットで・・・小屋番のおっさんと一杯w


興味のない方には、フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!な施設ではあります・・・。







その後、大町温泉郷まで戻り
「薬師の湯」へ。
ここは爺ヶ岳や鹿島槍への登山後に立ち寄るのにいいかもしれませんね。





風呂からあがると

結構な降雪・・。

ここから更に山へ戻り、雪中車中泊トレーニングへw


積雪は15cmほど、気温はマイナス15℃ほど・・・。

ホイルイルミは無事なようです(;・∀・)





当然外にタープは張れませんので調理なども室内で行います。
換気に気をつけ、
新導入のESBITのポケットストーブでゆったり調理w


火力は頼りなく見えますが、コメも炊けますw
ポケッタブルで火器が増えるメリットと安心感は大きいですね~www




時々外に出て除雪・・・。



夜中、サンバーらしいトラックとビビオが雪ドリに来てましたw
楽しそう~(・∀・)アマー



一夜明け、車の外へ出ると・・
鹿島槍ヶ岳の勇姿が・・(;´Д`)




いつかチャレンジしてみたいですねぇ・・。







注意
こんなトレーニングでも自己責任です、事故はもちろん
装備や換気などの準備や配慮を怠れば車中泊と言えども
「死」の危険があります。

安易に行わないようにお願いいたしますね~(・∀・)アマー






Posted at 2012/12/27 23:32:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちびとろ登山部 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

:(;゙゚'ω゚'):サムィーw

めっきり寒くなって来ましたね!

あまりの寒さに早朝に目が覚めてしまい、
ちょいと素材の撮影に出かけてきました。

場所は常念岳を背景に安曇野の某所。

折しも、双子座流星群の名残が観測できました。



この手の素材が段々溜まって来ましたが

さて、どうしようかしら。


※こんなんで400枚程撮影してます。(;´∀`)
Posted at 2012/12/17 13:12:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちびとろNautes | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation