• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

よもやの雪山遭難!

よもやの雪山遭難!雪道の下りで調子こいてたら

春先の重いシャーベットの雪塊に阻まれ
あえなくスタック・・・。

ジャッキで上げたり毛布敷いたり、松の倒木から
枝を払い敷いてみるも

虚しく空転してしまい、全くお手上げ。


まぁ、なんとか雪をどけて脱出しましたが
やっぱりスコップ買わないといかんねコリャ(・∀・;)アマー
Posted at 2012/03/21 22:42:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月20日 イイね!

ごろちゃんと行く、湯けむりツアー「ドライブステーション板蔵編」

ブログの更新が大変遅くて申し訳アリマセン・・(つд⊂)

/////////////////////////////////////



小雪が舞い散る中
ワギャンさんと別れ、松本へと戻るルートを取る。。

本当は高山市街を廻って日帰り温泉でも~と考えていたが
安房峠の降雪が不安になってきたのでまっすぐ帰ることに・・・。

途中、かなり広い敷地に賑やかな店が立ち並ぶ
道の駅のようなドライブインが目にとまる。


今まで白川郷に行く度、何度か素通りしていたのだけど
せっかくののんびり旅だし
寄って行こうという事にw

お土産でも物色しようと中に入ると。。。



ぇ??



千葉の人が喜びそうなショップがあるwwww
こんなグッズや・・・



果てはラーメンまで!!!(;゚Д゚)!



何故石原軍団のショップがこういうドライブインに併設されているのか
全く謎ですwwww(なんかしら理由はあるんでしょうね~)



ひとしきり店内を廻っていると、外の出店から
いい匂いが・・・。。。。。

飛騨牛の牛串!!!




(;´Д`)ハァハァ・・食べて・・イイノ?



塩胡椒だけで炙られた牛串を・・・
一口パクリ・・・(´~`)モグモグ






( ̄▽ ̄;)!!



美味い!!

というか、美味くないわけがない!!!
高速道路のPAあたりで食べる牛串とは全然違う柔らかさ!!

牛串なのにジューシー!!!



なんだ・・飛騨ってところは旨いもの宝庫か・・・

つか、去年の飛騨牛オフじゃ、みんなオイラに内緒でこんなオイチイ物食ってたんかぁああああ(被害妄想中w)
Posted at 2012/03/20 10:37:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

ごろちゃんと行く、湯けむりツアー「飛騨古川編」



っと言うまに一週間過ぎてしましました・・・ヽ(´Д`;)ノ

前回のブログで、白川郷を後にしたのはいいが
昼間の高速で帰るのは、ゴロちゃんには色々負荷が高いので
飛騨峡合掌スカイラインを通り高山方面へ。

途中、鳩谷ダム、御母衣(みぼろ)ダムの雄大な景色を眺めつつ
荘川(しょうかわ)へ。

春先には荘川桜が見れるそうで、いつか機会があったらもう一度来訪れてみたいですねw

そして、飛騨清見~高山市へ抜けるつもりでしたが
飛騨卯の花街道と言う街道をグーグルマップで発見!

ぉぉ・・このルートなら、ワギャンさんの所へ行く近道だと気がつく!!www

そうこうしているうちに、飛騨古川まで後4km位の所でワギャンさんからTELが・・
山間部が多く、圏外になってしまう所が多かった為、連絡が遅くなってしまっていたのだ・・・。


(#゚Д゚)ゴルァ!!何時になったら顔出すんや!!!
Σ(゚д゚lll)!!スミマセン・・電波が・・ナカナカ・・
(#゚Д゚)ゴルァ!!言い訳すんなやモルァ!飛騨はまだ糸電話じゃ!!!!
:(;゙゚'ω゚'):・・申し訳ありません・・
(#゚Д゚)ゴルァ!!ほな飛騨市役所で待っとけや!!!


※以上の会話は妄想です・・タブン・・ゴメンナサイ

待ち合わせ場所の飛騨市役所へ向かうと・・。


来た!!!!
飛騨のギャングスター!!!ワギャンさん!!!




早速、お気に入りだという蕎麦屋さんに誘われる。
なかなか雰囲気がいい店構えです。

全員ざるそばを注文ww



蕎麦処だと思っている松本市民としては、ちょっとやそっとの蕎麦では
ビクともしないつもりが・・


塩で食べる蕎麦??

なんじゃゴルァ!!!!(* ̄□ ̄*;
美味い!!!美味すぎる!!!!!!!!


つゆをつけてもこれまた美味しい!!!!
腰というか歯ごたえが全然違う!!!!!!

〆の蕎麦湯も体験したことのないトロトロ加減とダシの旨みが
渾然となった、普通の蕎麦湯とは全く次元の違うものだ!!!

これはカルチャーショックでしたね!
飛騨古川を訪れたら是非体験してもらいたいですよ~wwww



軽く腹がふくれたところで、飛騨コンシェルジュ ワギャンさんのガイドで
飛騨古川巡りへ。

神社仏閣や昔ながらの雰囲気を残す街並みをふらり散歩。





ちょこっとした通りの裏手の雰囲気もいい感じw



途中、ワギャンさんのお知り合いの「ほっとする店」と言う
手彫り工芸や手がき画を販売する工房へ案内される。

店内は丁寧に掘られた木彫りのオブジェなどが・・。

なるほどぉ、これはホッとするわぁ~wwww

ひとしきり店主と話したあと、記念撮影のシャッターまで押していただきました><
ありがとうございました。。



でもって、このお店の手がき画をワギャンさんからプレゼントして頂きました><w
ちょっと額とか買わないといかんですね~コリャ(・∀・)


ひとしきり散策し、気が付けばもう16時・・。

見上げると、空には雪が舞い始めた為にここでお別れすることに・・。









何やら紙袋を手渡されたぞ!!!???:(;゙゚'ω゚'):
(#゚Д゚)ゴルァ!!土産じゃ!!早いうちに食えよ!!!




も・・もしやコレハ・・・???     
Posted at 2012/03/18 20:40:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちびとろつーりすと | クルマ
2012年03月14日 イイね!

ごろちゃんと行く、湯けむりツアー「白川郷編」

前々から、
冬の白川郷を撮影したいなー・・・(・∀・)ボー

などとノタマッテオリマシタガ、先週の土日で急遽
撮影ツアーに出かけてまいりました!


思い立ったのが、出発当日の夕方(コラ
仕事を終え、軽くシャワーを済ませ白川郷へ出発です!!


実のところ、合掌作りの夜景(窓からこぼれる電灯)を狙いたかったので
あんまり遅い到着だと消灯されちゃう・・・。

とは言え、ご老体の「さんばーごろー号」・・
負担をなるべくかけないように走行していきます。。


今回は、冬期のため天生峠が通行できない為
高山ICより高山清見道路~東海北陸道で白川郷ICを目指します。

70km/h 3000RPMをキープし、ほかの交通にご迷惑をお掛けしながら
トボトボ北上ww
いやぁ、高速は緊張するわぁ~(エンジンブローの後遺症w)


でもって、なんとか城山展望台へ到着したのが23時過ぎ。

とっくに窓の光はほとんど消えてる・・(つд⊂)



母ちゃんに三脚を略奪されたので柵にカメラ置いて撮影・・(´;ω;`)



期待していた、雪を被った合掌作りも、このところ
暖かかった為に見れなくてちょっと残念でした・・。










気を取り直して翌日!!!



合掌造りとサンバー!



合掌造りとサンバー!!



合掌造りとサンバー!!!!




(∀`*)ゞイヤァwwこういう風景にサンバー似合うね~


早朝から村内を巡り、人気のない撮影を堪能www
全部は載せきれないので、こんな感じと言うことでヤンスねw



その後、白川八幡宮に聖地巡礼



クオリティー高い絵馬が沢山!!!


おっとオイラはこっちか!?





ぁ、そう言えば飛騨のギャングワギャンさんに
連絡入れるの忘れてた!!(・∀・;)ヤベー!!!


怒涛の飛騨ゲリラオフ編に続く!!           ・・カモヨ!!!
Posted at 2012/03/14 19:37:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちびとろつーりすと | クルマ
2012年03月07日 イイね!

すばるはじめました。。

すばるはじめました。。
十年ぶりくらいに毛筆にチャレンジw
上手く書けないのは、まぁ当たり前なのですが


集中できるので
仕事のストレス解消に結構いい感じデス

Posted at 2012/03/07 20:24:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ちびとろカリグラフィー | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation