• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

90年代の・・モウダメポ..._φ(゚∀゚ )アヒャ

店内のステージは、ステージと呼べるほど立派な物ではなかった。



もとより、女の子が唄振り(唄いながら踊れる程度の振り付け)しなければならないので
バンドメンバーの居場所があまり無いのが実情だった。

ギターやベースのアンプは、なるべく小型で出音の良い物を選び
シンセもULTIMATEとかのシンプルなスタンドにALESISのQS8を選び(それでも88鍵にこだわった!)
ドラムスもRolandのV-Drums の上位機種を贅沢に投入!

で、ここで問題が。

V-Drums=エレドラ・・つまり、キックのドラムが無いんですよ・・太鼓が・・
ドラマーの足元が丸見えであまりにもカッコ悪い!

そこで、ベードラ実寸大の大きさの白いアクリルパネルを作成してもらい
まん中に店舗ロゴを地元の看板屋さんにカッティングシートで作成してもらい
ドラムキットに装着!

w(゜o゜)w オオー!普通のドラムキットに見える!
これなら違和感無いwwwwwwwwwwwやけにペライけどwwキニシナイ!



そして、おいらはバンドの音響をまとめるのに機材とにらめっこの日々が始まった。
ギターやベースはアンプからの出音があるのでお客にはそのまま聴こえる。

しかし、シンセやエレドラは卓を通してモニタに返さないとお客は聴こえないし
ステージモニタに返さなければ、ほかのバンドメンバーにも聴こえない・・・。

そして、何故か本部長の鶴の一声で、バンドのCD出そうよwってな方向になっていたために
アンプの音もマイクで拾わなくちゃいけない・・加えてエレドラのシンバルがどうしても気に入らない
ということでクラッシュだけZildjianが使われている・・当然これもマイク立てなきゃ拾えない・・・。



なんですかこの苦行は!

予定していなかったチャンネル数の増加で24chある卓はいっぱいいっぱい・・。
ブースのスペースの都合で24しか入れられなかったのに・・・。



教訓:ミキサーはでかいほど良い(嘘
Posted at 2009/05/29 23:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2009年05月29日 イイね!

90年代の・・バンドやろうぜ!

バンドメンバーの一回目のオーディション当日。


店舗の改装は既に終わり、真新しいキャバクラの店内には


見渡す限り楽器を手にした男男男!ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!



適当に其々のパートをかき集めて即席のバンドを作る。
ヤハリ一番多い応募は、ギター>ベース>シンセ>ドラムス となるために
人数の少ないパートは、何回か繰り返し担当してもらう事に。

審査員は、社内の音響スタジオの
・チーフプロデューサーさん
・ショーの総合プロデューサーさん
・店舗の店長
・支社長
・営業の本部長
・そして俺・・。(-∧-;) ナムナム

でもって3曲ほどの課題曲をこなしてもらうのだが、ショーの方針として
「J-POPオンリーで女性Voの曲」という鉄則が・・・。

まぁ、面接の際にその趣旨を説明した時点で辞退する輩も凄まじく多くて
今集まっている応募者は
ある意味、演奏するジャンルにポリシーを持たない連中が集まっている状態とも見えた。。逆を返せばプロ根性があるってことなのかも?

まぁ、そうは言っても、好きな楽器を演奏できて時給1300円で練習している時間もお金が出るのですから
夢のような仕事だと思ったはず・・オイラがその立場なら間違いなく思うwwww多少自分の趣旨と違う曲目でも
一日働けば13000円貰えるんだから・・・こんな美味しいバイトは無いと思う。




肝心のオーディションであるが、やはりなんというか
趣味でやっている人と、ある程度仕事で演奏した経験のある人とでは格段の差がある。

おいらは楽器は演奏できないが、一番の要は、「お客さんが聴いて違和感が無いこと」であるから
審査する人が楽器が出来る必要は必ずしも無い。

出だしでとッ散らかるギター・走ったり遅くなったりムラムラのドラマー・コードを間違えまくるシンセの人とかがいるかと思えば
某六本木の有名Jazzクラブで演奏していた事のある、テクニックと安定感の素晴らしく調和したギタリストとかスタジオミュージシャンだったドラマーの人とか
逸材もちらほらw

結果、4人構成のバンドが3チーム選出される事になったのでした。


て、12人?12人の面倒もオイラが見なくちゃいけないの?(・∀・;)))))アマー
Posted at 2009/05/29 22:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 67 8 9
101112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation