• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

とりあえず揃えた登山用装備

忘備録というか、今のところ
揃えている登山用品でつ・・(・∀・)アマー











【Black Diamond】 
[アルパイン カーボン コルク]


いわゆるトレッキングポールと言う、登山用の杖です。
Black Diamond社製のこのモデルはフリックロックシステムという
ワンタッチで長さのアジャストが出来るようになっています。

これにより手袋をしていても簡単に素早く調節することが出来るようです。

石突のカーバイトチップは標準装備で、硬い石に突いてトラクションを掛けても
確実にグリップしてくれ、カーボン製の為、適度なしなり感で手首の疲労も軽減してくれます。

ただ、丈夫な分ちょいと重いかな?
コルクグリップの握り感も大変良く、登りでの握り返しグリップが下の方についていますが
ストラップをゆるめに握っていれば持ち変えも楽々できます。

もはや、コレがないと登る気がしない・・・(;´Д`)




【CamelBak】
[アンチドートリザーバー3.0L]


登山に限らず、アクティブスポーツの水分補給用にオススメのハイドレーションシステム。
ザックの中に入れ、チューブを口元に伸ばしておけば わざわざザックからボトルを取り出して
飲み終わったらまた仕舞うという動作が一切いらなくなります。


好きなときにチューチュー出来る!(;゜∀゜)=3ハァハァ


スポーツドリンクを凍らせておけば良いとの記事を見かけますが、
水をタンクの半分くらい凍らせておいて、スポーツドリンクを入れると言う
方法のほうが、悪天候でイベント中止などとなった場合、前日から凍らせていた
ドリンクの処分に困るなんてこともありませんよねw
氷だけなら溶けたら捨てればいいしwww

ついつい容量の少ないものを買ってしまいがちですが、絶対に大容量のものを選びましょう!
要は中身の量を調節すればいいのだから。

行動途中で無くなるよりは断然マシですよね!

【NALGENE】
[ボトル 広口 1.0㍑ Translucents]


ナルゲンと読みます。。

行動時の飲料水ボトルとしてではなく調理用、怪我の時の洗い流し水用に購入。
登山用品屋さんで傷物として半値でGET!

0.5㍑の物は、ナッツなどの行動食入れるのに追加で欲しいかも~

昔っから登山屋には出入りしていたので、キャンプツーリングの調味料入れなどに使っていて
おなじみのメーカーでしたw




【montbell】
[ZERO POINT チャチャバッグ45㍑ 2011モデル]

地元のモンベルストアでアウトレットで購入w
つるぺたの2012モデルより、ゴテゴテしてるのがおいらの好みなのでwwww

残念ながら、時期的に好みの色のものが在庫に無くKHGNを選択。

まぁ、ウェアを派手目にすればいいかな~?的な。
収納式サイドバックも付属しているので、ここに交換レンズを入れれるのもポイント。

ザックカバーとともに購入しました。


【montbell】
[ストームクルーザー ジャケット]
[レインダンサー パンツ]


レインウェアです。
上下ともにゴアテックス3レイヤー
定番中の定番らしく、某リアー○さんとはジャケットの色もお揃い?

パンツの方は、Lサイズのロングが無かったためレインダンサーに・・。
まぁ機能的には全然問題無いでしょう~♪

但し、ベースレイヤー(下着)の性能が悪いとおもむろに
快適さが損なわれる気がしました・・・。


GORE-TEX ライトスパッツセミロングとともに購入。

冬季の里山用にロングゲイターも欲しいなぁ・・・( ゚ ρ ゚ )ボー


【GENTOS】
[ヘッドウォーズ HW-777H]


もともとポタリング用に購入。
200ルーメンで12時間点灯+照度調整+アイリス調整ができ、
防滴仕様の為、仕事の工事現場でもかなりハードに・・そして
十二分に活躍しているヘッドライトです。

エネループAAを3本で駆動していますが、電池交換ほとんどしてない気がします。

電池ホルダに赤色LEDを装備し追従者へ存在を知らせることも出来ます。
またヘッデン側にもRGBの3つのLEDを備えており、星の撮影の時などは
赤色でカメラのボタンを照らすなんてこともよくやりますね。

ペツルやBlack Diamondの物も気にはなりますが、気になるだけで
物欲の触手が動きませんね~





【SOTO】
[レギュレーターストーブST-310]


車中泊用に購入し、レギュレーターをちょこっとだけ改造して使っています。
マイナス20度、標高2000mでもしっかりお湯を沸かせましたw
カセットガス自体には保温用のネオプレンゴムカバーを巻いています。

【DUG】
[クッカー POT-S]


やはり車中泊用に石井スポーツで購入。。
小ぶりですが活躍の頻度はものすごいですwww

【UNIFLAME】
[ウィンドスクリーン]


これまた車中泊用。
車中ハカーとしては、かなり過激なところへ行くので
煮炊きを安定させることは重要ですねw

折り畳めるので今回山に持って行きました。

【MSR】
[スポーク]

スプーン+フォークでスポーク・・・(;^ω^)

プラスチック製で折りたため至極軽量w

金属製カトラリーというのはコッフェルで汁物をかき混ぜたり
すくって食べるときにカチャカチャ言うのですが、これなら大丈夫ww
金属が擦れる音が苦手な方は是非どうでしょう~♪

【Black Diamond】
[チョークバッグ]



ロッククライミング用の滑り止めチョークを入れるバッグですが・・・。

トイレットペーパーが入ってますwwww(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
コレと別に、雨天時用にジップロックに個装したペーパーも携帯してます。


【Columbia】
[ハーマンポーチ]



まぁ、タバコ入れたり、レンズキャップ入れたりと結構活躍してくれる
小物入れ。。カラビナ付き








まだまだレスキューシートやらメディカルセット等
いろいろあるのですが、まぁ折を見て紹介できるかもしれません。
何より今回の山行で一番の大荷物は、ベルボンの三脚と60Dでしたが
糞重い割に三脚なんか一回も使わなかったし・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
何を持っていくか、切り捨てるかちゃんと考えなきゃダメですね。

今回は急登+重い荷物をわざわざ選択したので
負荷も当然かかることは承知の上でしたが、体力がそこまでなかったということが
証明されてしましましたwwww歳と不摂生には勝てませんね~。。。




出来れば快適に登山を楽しみたいですから、自ずと軽くて良い物を
揃えたくなりますね。オケネは無いけど。。(゚∀゚)アヒャ
Posted at 2012/09/15 11:47:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちびとろ登山部 | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 45678
91011 12 1314 15
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation