• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

焼岳に登ってきたぜぇ!!

ビンボー登山部のちびとろ&rosy!は
今回もお金のかからない登山をして参りましたwww
(※上高地や乗鞍はタクシーやバスに乗らないと行けないのだ・・しかも高いのだ。。)


場所は、松本市と岐阜県高山市の境にある
「焼岳」(やけだけ)


標高2,455m

今も噴気を吐き出す活火山であり、東日本大震災の後
度々地震の震源として長野県民を恐怖のズンドコに陥れる山でもアリンス。(;´Д`)

まぁ、紅葉の時期でもあり仕事のスケジュール的に今日しか行くときがなかったので
またも前泊車中泊し、登って来ましたwww
(涸沢とか大混雑なのは辟易なのもありますが・・。)

早朝5:15
零れ落ちそうな満天の星空を抱えつつ
ヘッドライト装備で、新中の湯登山口をスタート。

みるみる夜は白んでくるので、足元も不安なく登れました。

今回は地図とコンパスも装備!
なるほど、これは歩く目安が取りやすいwwww
標準コースタイムの1時間25分をちょいと超えるくらいのペースで
のんびり樹林帯を歩いていると、時折山頂らしいシルエットが覗き出します。

樹林帯を抜け、笹原に出るようになると視界がひらけてきます。



スゲェ!Σ(゚д゚lll)



右手に焼岳の南峰がそびえ立っていますが
そのシルエットと対をなすナナカマドなどの紅葉が
真っ青な青空に映えていますね~!

「下堀沢出合」
中の湯ルートからの合流地点ですが、2011年から通行止めに
なっているようです。足元は霜が降りていますよ!(;´Д`)


ちなみに朝の山頂の気温は-3℃だったようです・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

この頃になると、陽も上り始め気温がグッと上がってきて
フリースのアウターでは汗ばんでくるので、高機能インナーのみで登りましたw
(コレガ意外と調子よくてそのまま山頂まで行っちゃいましたww)

ピントが合ってない・・・Σ(´∀`;)


三脚でしっかり撮りたいなぁ・・・。


コントラストがすごいことに・・・。



笹原を抜けると森林限界に。
焼岳の一番の特徴である噴気孔が見えてきます。


煙がモックモク!!!!!



ここからは、ほぼ直登のルート



のはずが・・・、コースを見誤り、
いつの間にか立入禁止の南峰の沢をクライミングしていることに
気がつく・・・(;・∀・)


踏み跡も無いしおかしい・・と思って下を見ると100mほど逸れたとこを
登山者が登ってるのが見えた・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャw

ここからトラバース(斜面横断)し、無事元のルートへ戻れましたが
焦りました・・・・。





南峰と北峰の尾根が近づいてきます。
ゴールまで後チョット!!!!!?????

そして、尾根を超えるとすぐに目に飛び込んでくるのが
火口湖である「正賀池」




スゲェ・・・火星みたい!!!!!


そしてそびえ立つ南峰!!


※火山性ガスのため立ち入り禁止となっているらしいです。



そして、北峰ピークからの上高地+梓川


実は上高地って行ったこと無いんですよwwwwww(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
大正池や穂高の山々をこんなカタチで見ることが出来るとは
思っても見ませんでした・・。
うれしい誤算ですwwwwwww

笠ヶ岳とおいらの影で見えませんが槍ヶ岳をバックに記念撮影。
さすがに汗冷えするのでダウン+フリース。。
そして漂う硫黄臭とシューシュー音の出る噴気!!


イエーイ!!!!!!!!!!


乗鞍・御嶽方面。。
ちょっと写ってませんが、富士山も見れましたよ~wwww





膝痛いけど、まだまだ登りたいぜぇ~!!!
Posted at 2012/10/15 21:33:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちびとろ登山部 | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10111213
14 151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation