• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

家族亭 龍門 穂高店

家族亭 龍門 穂高店昨日ダケド・・

仕事がお昼で完了してしまい、帰社がてら
客先からほど近い

家族亭 『龍門』 穂高店

にて昼食w


この店は、まだ2度目なんだけど、名前のとおり
子供連れ・家族連れが多いです。


で、胃袋の調子もよくなってきたので
「焼肉セット」を注文。

ラーメンは、『国界』を髣髴させる澄んだスープに
卵麺。味も中々旨みがあって文句なしw

焼肉もタレなのか焼き方のおかげなのか、
普通、ラーメン屋さんで出る生姜焼きなんかとは
雰囲気が違う。。

当然、美味いwww(・∀・)アマーwww


久しぶりに美味しいご飯食べたなぁ~ww
Posted at 2009/03/29 19:51:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 信越美食倶楽部 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

GPZ900R

GPZ900R1995年、そのバイクを手に入れた。

当時でも既にロートルの部類に入るバイクではあったが、
雑誌の個人売買で取引し、我が家にやってきた。

それまで、「鈍重な4サイクルのバイクは750cc以上じゃなきゃ乗る意味がない」と
自分の中で勝手な制限を設け、2サイクルの爆発的な加速と機動力に酔いしれていたオイラに衝撃をもたらしたバイクである。

当時、レストアとともにバイクのカスタム屋を開こうと様々な事を勉強していた私は、当然このGPZにのめりこんでいく・・。

そもそもA2という、初期型から2番目のロットの形式なので10番くらいは形式落ちしているにもかかわらず
購入から1ヶ月で前後のホイルをA7以降の純正品に変更。

2ヶ月目には、ライト回りを8時間耐久のTSUKIGIをモチーフにしたワンオフに変更。
(写真の状態)


以降、現在とは比べようのないほど湯水を注ぎ込みカスタムに走り出す。






そしてある日、国道17号線の通勤途中、タクシーの幅寄せにより車体の後半分が千切れ飛ぶほどの事故をおこし
クランクケースも損傷し、所謂「廃車」の状態に陥ってしまう。

普通の人なら、おとなしく廃車にしていたのでしょうが
何を思ったのか、借金してまで「復活の呪文+more」を唱え始めたのだ・・。

飴のように曲がったシートレールを新品にし、タンデム用のステップブラケットを削り出し溶接。
それに合わせるようにTSUKIGIの弾痕型バックステップを別注黒アルマイトで購入。

まだ発売されて間もないZX-9Rの倒立フォークを、自分で図面引いたステムシャフトをS45Cで製作して取り付け。
(当然、圧入やらベアリングのカスタムも自分で)

アキトデザイン(現A-TECH)のFRPとGFRPの外装を奮発し、当時全然知名度のなかったマーブライズ転写塗装とエアブラシを駆使し
カスタムペイント(諸事情によりGFRPのFフェンダーだけ・・アハハ、ラップ塗装の難しい版です)


古いとはいえ、マンガ「キリン」の影響で人気車種になっているバイクを

「どう他人のカスタムとはっきり違う色を出せるか」をテーマに
普通の人がやらない事いっぱいやりました。

買ってきた既製品は「まず自分なりにカスタムしてから装着する」ことをモットーに

アルマイトやメッキなどの表面処理、ウレタン塗装の技術・道具・材料、FRP等の造形の改造
アルミ・SUS・チタンなどの材料の切削や加工、熱処理に関してとか
応力や、強度検討も含めた材料力学やらに関してとか
機械図面の書き方とか
電気・制御系(まだ高輝度LEDが出始めの頃でした)の事やら
秋葉の部品屋で相談したり、機械加工屋や内燃機屋を何件も扉を叩いたり、試薬屋に飛び込んで一般に流通してない薬品や素材を手に入れたり、(板橋のアクセスのよさは異常w)書籍や図書館の蔵書などで結構勉強しました。  ・・今あんま覚えてないけど(・∀・)アマー

なにより、人任せが嫌いなのでとにかく自分でやった。
当時インターネットがあったらどんなに素晴らしかった事かw


そして、やるからにはDIYの域を出ないと気が済まなかった。

目指すのは「industrial finish quality」

だった。

形からはいるオイラは、道具からプロ仕様のものを揃えていった・・。


若かったなぁw







今現在でも、このバイクはもう一度手に入れたい・・・。


だけど、あの当時のように金銭を掛けれない事に
多分、おいらは相当に苛立つと思う。
当時よりスキルが上がっているだけに余計に・・・。



だから、プラモデルで我慢><




まぁ、今は、まったりのんびり田舎で
適当に車弄るのが性にも経済的にも合ってるってことですがw
Posted at 2009/03/28 19:04:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2009年03月27日 イイね!

すんません!最近ようじが多くて・・。

すんません!最近ようじが多くて・・。ホント、最近ちょっとした

ようじが多いんすよ・・

















楊枝が・・・。

(・∀・)アマー
Posted at 2009/03/27 22:06:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2009年03月26日 イイね!

ママ!タンスから何か出てくるよ!

ママ!タンスから何か出てくるよ!と、言うわけで、退治してきましたw

動作的な不具合も無いようで、無事客先への引渡しとなりました。



体調のほうも
食欲も出てきたし、なんとかこのまま治って欲しいなぁ。。
Posted at 2009/03/26 20:39:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2009年03月24日 イイね!

ママ!床から何か出てくるよ!

ママ!床から何か出てくるよ!さて、体調が思わしくない為、休みをとりまくっておりましたが

サスガに仕事が気になって仕方ない為に明日より出社致します。

こいつらと格闘してくるザマス(・∀・)アマー
Posted at 2009/03/24 21:54:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 345 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation