
かっくんさんにお願いしてつくっていただきました。
それがついに届きましたよ~。
わざとアンバー照明下で撮影した写真が左のものです。
綾織カーボンの艶がたまりませんね。
そしてサイド部分。
トップリングの部分には高級感を出すため、艶出し加工がされてます。
サイドにはもちろん、操作性を考えた加工がされてます。
いよいよはめ込みへ。
取り付けはいたって簡単。かぶせるだけです。
恐らく純正のコントロールダイヤルが、操作しやすいように若干テーパーがかかってるんだと思います。
それを利用して、内径を管理してストローク代を維持してるみたいです。
これを削りだしで精度出すのは大変だったと思います。職人さん、見てたらありがとう!!
ひょっとして純正のダイヤルの方が精度管理悪かったりして(笑)
これがボタンを押したところ。
これがまた・・・どのキャップもストローク代は完璧で、押してもキャップがベースにコツンと当たるか当たらないかくらい。
全体像before
もともとRSWのパネルもついてます。
全体像after
キャップとパネルの相性ばっちりです。
引いた全体像before
引いた全体像after
最後にもっとも感動した部分。
ひとつひとつのキャップのカーボン部分にわずかですが曲率を与えてます。
写真でわかってもらえるかな?
これは指で押したときの満足感がフラットとは断然違ってくる!
最後に
いや、画像で見ていた以上の、いや異常の出来に感動です。
これは是非量産してもらいたいぐらいの自信作、でもあまり量産されるとみんな一緒になってしまう・・
ジレンマ(爆)
これを手に入れるまでに関係された方々、かっくんさん、本当にありがとうございました。大満足です。
ひとつだけ欠点を。
これの出来がよすぎて他がチープになっちゃいました(爆)。エアコンルーバーとか。
この指とまれとかしたらたくさん集まって、安くできないかなぁ・・・
Posted at 2009/08/29 12:12:16 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ