• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかんレッド@泡盛おと~のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

続いて、蒜山ジャージーランドへ♪

続いて、蒜山ジャージーランドへ♪奥津渓から179号を北上、そして西へ。。。蒜山へ♪

妹にジャージー牛ヨーグルトを薦められていたので、蒜山ジャージーランドってのを見つけて、到着!

快晴の下、蒜山の前で、最高の写真をゲット!
iPhoneで撮ったこのアングルが良かったとは。。。^^;



by iPhone4S 30mm相当 ISO50 F2.4 1/1534sec

もちろん、ヨーグルトもゲット!
牛乳と数量限定プレミアムシュークリームと!!!

by iPhone4S 35mm相当 ISO50 F2.4 1/3247sec

蒜山をバックに、300円のプレミアムシュークリーム ^^;

by PENTAX Q7 02zoom(23mm相当) ISO100 F4.5 1/1000sec

しっかりして食べ応えのあるシューに、とてもミルキーなクリーム!
おいしゅうございました ^^/

by PENTAX Q7 02zoom(23mm相当) ISO200 F4.5 1/1000sec

もちろん蒜山の紅葉も満喫 ^^/

by PENTAX K-5 DA70mmF2.4Limited(105mm相当) ISO80 F9 1/100sec

ジャージー牛ごしに、大山を望む♪

by PENTAX Q7 02zoom(48mm相当) ISO100 F8 1/250sec

人形峠を超えたところの紅葉も見ごろでしたよ♪

by PENTAX Q7 02zoom(52mm相当) ISO100 F5 1/400sec

蒜山を後にして、いよいよ大山へ ^^/

by PENTAX Q7 02zoom(23mm相当) ISO100 F4 1/1000sec

つづく。。。
Posted at 2013/11/08 11:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2013年11月07日 イイね!

帰省ついでに紅葉散策♪ まずは奥津渓へ

帰省ついでに紅葉散策♪ まずは奥津渓へ愛媛の実家へ用事ができたついでに、早朝出発で奥津渓へ♪












by PENTAX Q7+02zoom(69mm相当) ISO250 F4.5 1/100sec

奥津渓バイパスの長いトンネルの北側にある川沿いの路の橋から南を望む。。。このあたりだけ紅葉していた ^^/

by PENTAX Q7+02zoom(23mm相当) ISO125 F5.6 1/30sec

橋の北側。。。朝靄がいい感じ ^^v

by PENTAX Q7+02zoom(23mm相当) ISO250 F6.3 1/30sec

橋の南側の紅葉をちょいアップで。。。

by PENTAX Q7+02zoom(38mm相当) ISO400 F5.6 1/50sec

同じ場所を K-5 + DA35mm Macro Ltdで。。。Q7とそんなに変わらんか ^^?

by PENTAX K-5+DA35mmMacroLtd(52mm相当) ISO200 F8 1/15sec

橋から川沿いに少し南へ戻ったところ。。。小さい駐車場と公園がありました。

by PENTAX K-5+DA35mmMacroLtd(52mm相当) ISO200 F8 1/60sec

朝日を浴びる紅葉 ^^/ まだ9時前 ^^;

by PENTAX Q7+02zoom(23mm相当) ISO200 F4 1/400sec

青空をバックにオレンジの紅葉を ^^/

by PENTAX K-5+DA35mmMacroLtd(52mm相当) ISO200 F5 1/800sec

蒜山へ続く。。。
Posted at 2013/11/07 17:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2012年12月07日 イイね!

嵐山紅葉散策その⑤「祇王寺」

嵐山紅葉散策その⑤「祇王寺」11/25 京都嵐山紅葉散策の最後は「祇王寺」

『現在の祇王寺は、昔の往生院の境内である。 往生院は法然上人の門弟良鎮に依って創められたと伝えられ、 山上山下に亘って広い地域を占めていたが、いつの間にか荒廃して、 ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれる様になった。』(HPより)

ここはまたこれまでとは違った雰囲気を楽しめました ^^/

まずは入口までの参道からは、日を浴びた色とりどりの紅葉が。。。


そして狭い入り口を抜けると。。。


紅葉と落ち葉と苔の小山のコラボ。。。


ぐるっと周りから観賞できます。
見る角度で趣が変わるのも素敵です。


光のスポットを浴びた苔が美しい♪


上は光を浴びた紅葉☆
下は影とスポットを浴びた苔の庭 b^^


これまでとは違って落ち着いて素敵な庭でした ^^/


光の入り具合が素敵でした☆


これで今回の京都嵐山紅葉散策は終わりです。。。最後までご覧頂き、ありがとうございました<(_ _)>

またの機会も宜しく~ ^^/
関連情報URL : http://www.giouji.or.jp/
Posted at 2012/12/07 22:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2012年12月06日 イイね!

嵐山紅葉散策その④「常寂光寺」

嵐山紅葉散策その④「常寂光寺」11/25 京都嵐山紅葉散策の第4段は「常寂光寺」

『古来、紅葉の名所として知られる小倉山の中腹に寺域を占める日蓮宗の寺院。慶長元年(1596)、大本山本圀寺十六世究竟院日禛上人が、この地に隠棲して開創した。寺域が幽雅閑寂で、天台四土にいう常寂光土の観があるところから寺号となる。』(HPより)

斜面に広がる紅葉や山腹から眺める京都の景色は違った視点で絶景でした ^^/

山門を入ってすぐの紅葉、いきなり素晴らしい!


山門から仁王門への参道は、紅葉が降り注ぐよう!魚眼だとなおさら ^^v



仁王門を抜けると、斜面に紅葉が広がります。


こういう光を入れたショットが好きです ^^;


さらに竹林脇を登って。。。


庭園上部から多宝塔と京都市街を望む♪


京都市街も一望に b^^


そして、京都らしいワンショットで一服し。。。さらに進むと。。。


黄色い絨毯が @.@/


今年はイチョウと紅葉のコラボが楽しめましたね b^^


黄色いイチョウと黄色い椛☆


赤い椛と赤い柿 ^^;


色とりどりの紅葉と。。。


人それぞれの紅葉を写真に収め。。。


次の寺院へ。。。つづく。。。
Posted at 2012/12/06 21:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2012年12月05日 イイね!

嵐山紅葉散策その③「宝厳院」

嵐山紅葉散策その③「宝厳院」大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつ。天龍寺の南に隣接しています。ここの庭園の紅葉はまさに絶景でした ^^/

まずは、獅子吼の庭、苦海・三尊石から




その右手のススキと紅葉☆

中古で仕入れたM120mmF2.8。いい味出してます ^^v

そして左手入口にある生垣の上の黄色い椛☆

Q+FishEyeもいい味出してます ^^/

少し赤に染まった黄色い椛が素敵♪


朝露に濡れる椛も素敵☆


庭園をぐるっと散策すると、見事な紅葉が待っていました ^^/


魚眼を使って下から上を眺めると、これまた楽しい♪


紅葉が輝いています b^^


真っ赤な絨毯!


魚眼で撮るとまた違った印象に!


魚眼使いまくり ^^;
安いレンズなんで、逆光に弱いですが、これはこれでいい感じ b^^


趣のある紅葉も楽しみ、満喫して次の寺院へ。。。


さて、この後2つ寺院を巡ります ^^;
Posted at 2012/12/05 23:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶と12月の燃費 http://cvw.jp/b/458788/43602330/
何シテル?   01/01 23:27
エクストレイル 2.0X(寒冷地仕様)NT31 サファイヤブルーからシャトルハイブリッドZ プレミアムクリスタルレッドメタリックに乗り換えたアラカンの泡盛大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 00:21:31
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTAII SP-SPECTOR 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:09:37
バグガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 14:24:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
アラカンの赤 プレミアムクリスタルレッドメタリックとリゾーターブラウンの大人な色合いに一 ...
その他 カメラ その他 カメラ
フルサイズの、K。
その他 カメラ その他 カメラ
小型軽量マニュアルライク
その他 カメラ PENTAX Q7 (その他 カメラ)
手のひらサイズのボディで、 気軽にレンズ交換できる正統派。 何気ない日にも特別な日にも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation