• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかんレッド@泡盛おと~のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

デッドニングその後&2ndニューアイテム

デッドニングその後&2ndニューアイテム昨日のデッドニングで運転席の低音が弱い件について、








一日たっても変化はなかったので、いろいろと試してみました。
1.内張りをはずして、音楽を鳴らしながらスピーカーをはずしたり、付けたりして変化を確認。
 →付けた方がだんぜん音が出る。
2.スピーカーが悪いのかと思い、2ndニューアイテムに交換してみる。
 →低音は増したが、助手席ほどではない。
3.助手席側でも同様に確認。
 →変化は同じくらい。この状態で左右を聴き比べるとやはり右が弱い。
4.運転席側と助手席側の違いを考察。
 →レアルシルトディフュージョンの貼り場所が少しだけ違う
5.助手席側のレアルシルトの違うところをはがしてみる。
 →低音が弱くなる感じ。
6.付けたりはがしたりして、どこが効いているか確認する。
 →アウターの上の方のインパクトバー?の上に貼ったのが効いている。
7.助手席の余分な方を、運転席側の5の場所に貼ってみる。
 →左右のバランスがとれた。
ということで、私の耳レベルでは解決しました。
が、ちょっと不安なので、機会があったらディフュージョンを追加で買う予定です ^^;

ということで一件落着して、次の作業へ。

昨日の予定ではケーブルを交換する予定でしたが、先の作業で疲れてしまって、確認用に2ndニューアイテムを出してしまったので、取り付けることに。それが上の写真です。左が現在の、右が2ndニューアイテム。輝きが違います ^^/

まずはケーブルの端子を交換。

そしてケーブルをしっかりと接続。

そしてバッフルに取り付けて、

そしてインナーを戻せば完成。グリル交換済みです。

ちなみにバッフル一段の時のスピーカーの位置はこれくらい奥まっています。


続いて、パッシブネットワークのバイアンプ接続を試しました。
通常はインプットが1つで、ツイーターとミッドウーファーへ振り分けますが、このネットワークはバイワイヤーとバイアンプに対応しており、より多くのパワーが使えるバイアンプを試してみました。バイアンプは文字通り2つのアンプ出力をツイーターとミッド用にそれぞれ使います。つまりナビの前後用のアンプをそれぞれに振り分けられるのです。これによりツイーターとミッドがそれぞれのアンプで駆動され、かつ前後のアンプ調整でツイーターとミッドのバランス調整ができるようになります。つまりリアスピーカーは使えません。(私は普段使っていないので問題ありません)

まだミッドはエージング開始直後ですが、良い感じに鳴っています。やっぱりこのネットワークは良いですね。ツイーターはまだ前のままですが、ここまで鳴るんだ、表現できるんだと見直しました。でも限界も見えています。次が楽しみ ^^/


ついでにDIYプチ情報。
ケーブル端子のかしめ方(受け売りですけ ^^;)
まず、ケーブルを剥いて、ネジって、こう曲げます。

これで抜けにくくなります。そして端子をかしめます。専用工具を使いましょう!

この写真では普通にかしめていますが、端子はできれば2つに割れているものを使用すると、割れているところで重なるように締めつけておいてからかしめれば、より確かにかしめられます。
そして、裏側も少しだけかしめておけば、抜けにくくなります。

以上、ご参考まで。

いずれ整備手帳にまとめる予定です。

次回は3rdニューアイテム=ツイーター投入の予定です。
さて、どこまでやるか。エポレジンも買ってはみたが… ^^;

スピーカーケーブルは涼しくなるのを待ちます ^^;;
Posted at 2009/06/28 23:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年06月27日 イイね!

デッドニングの不思議&ニューアイテムの凄さ

デッドニングの不思議&ニューアイテムの凄さ本日、運転席側のデッドニングをバージョンアップ。
試聴してみると、昨日低音不足と思っていた助手席側がいい鳴りっぷり。そして本日施行した運転席側の低音がならない -.-; 不思議…なぜ -.-?

とりあえず一日置いてみることに ^^;

(←この写真のままだと、スピーカーの文字が斜めってしまうので、水平になるように変更しました。)


そしておもむろにニューアイテム一号投入 ^^/
こちらです↓

このパッシブネットワーク、良いです!!
今まで使っていたDiamond M6シリーズのパッシブが悪いとは思えないのですが、高音が繊細に粒立って、中低音のキレが増しました。ジャズボーカルは最高です。これで全部投入したらどうなるんでしょう…期待が膨らみます ^^/ でもあまりふくらまさないほうが破裂した時のショックが少ない ^^;

このパッシブは思ったより小さかったので今まで通りセンターコンソールに収まりました。外に出してディスプレイするように青色LED仕入れたんですけどね ^^;
明日はミッドのケーブルの入れ替えと、このパッシブのバイアンプへの変更テストを予定しています ^^/
Posted at 2009/06/27 21:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年06月26日 イイね!

三谷藤夫さん ^^;

三谷藤夫さん ^^;本日は久々の飲み会で日本酒を頂いてきました。
←はじめてみた銘柄。今調べてみると、京都の宝酒造さんの松竹梅白壁蔵の三谷藤夫杜氏のお酒のようです。味は少しまったりまろやかさっぱりで、私にはどれも中途半端。(ごめんなさい>三谷藤夫さん)

そして続いて頼んだのがこちら↓。
残念ながらこちらも同じ系統。



次に飲んだ由羅王は、ちょっと辛口でキレとうまみがあって美味しかったです。

そしてお開き。。。帰宅して、赤松藤に酔いしれています ^^;
赤松藤は黒麹の芋焼酎にちょっと似ている感じです。またいずれ。

ついでに前後しますがお昼ネタ。お昼はまたまた京都拉麺小路でラーメン。久しぶりに北海道札幌味噌ラーメンの「すみれ」へ。

しか~し、初めて食べた時は美味しいと思ったのですが、今日は味噌のしつこさに引いてしまいました。こんなに濃かったっけ?

というたわいもない一日でした ^^;

明日は早起きして弄りの続きじゃ~ ^^/
Posted at 2009/06/27 00:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒:日本酒 | 日記
2009年06月25日 イイね!

免許更新手続き、ついでにプチ弄り ^^v

免許更新手続き、ついでにプチ弄り ^^v今日は午前中有休を頂いて、自動車免許証の更新手続きに行ってきました。
早く済んだので、せっかくの休みを無駄遣いしないように、プチ弄りしときました。助手席側だけですが、グレードアップの一環でデッドニングの見直しとインナーバッフル2段重ねです。詳細は後日、整備手帳にて。低音のこもりが解消され、女性ボーカルがよりクリア&パワフルになり、定位が少し上になりましたが、ちょっと音圧ダウンな感じ。やっぱりバッフル2段で背圧抜けが悪いのかな~

更新手続きのプチ顛末に興味のある方は以下をどうぞ ^^;

朝デジカメで写真撮ってプリンタで印刷した写真持って自動車免許証の更新手続きに行ってきました。
受付のおばさんが写真を見て一言「デジカメですか?ちょっと荒いですね。一応送りますが、センターでダメと判断されたら送り返されますけどいいですか?」。
私「は、はい、いいです」。
で書類に必要事項を記入して、手数料印紙を購入して、おばさんに渡して、おばさんが書類をテキパキと作成して、写真を貼って一言「1mm短いですね。ちょうど1mm。これでは受け付けられません。どうしますか?」。
私(ちゃんと測ったんだけど)「今日中に撮り直してきます」。
ということで、また印刷して送り返されるのを不安に待つのも、まんまとはめられていると思いながらもしゃくなので、最寄りの駅へ直行。証明写真ボックスを探す羽目に -.-;
駅裏の隅にひっそりたたずむボックスを見つけて、700円を奪われて、写真をゲット。そのまま警察署へ逆戻りして、簡単な視力検査を軽くパスして、帰ってきました。
講習&受け取りは後日です。その日に講習受けて、後日郵送という選択肢もあったのですが、郵送が安全協会で800円 :-O やっぱり○ッ○○○ -.-# 
Posted at 2009/06/25 21:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年06月25日 イイね!

これで届きおさめ ^^?

これで届きおさめ ^^?FURUTECH FS-501 中古で半額を見つけたのでポチっと ^^;

FS-301のカーオーディオ用という位置づけだと思います。中古なので表面の艶が今一つですが、どうせ見えなくなるし、中身は同じだと思うのでOK。一応ホームオーディオで試聴予定。

ところでエコ配ってのがあるんですね。
選択肢にあったので試してみました。400円。エコ配自体は260円からなので、袋代と手数料込ということでしょう。

Posted at 2009/06/25 21:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶と12月の燃費 http://cvw.jp/b/458788/43602330/
何シテル?   01/01 23:27
エクストレイル 2.0X(寒冷地仕様)NT31 サファイヤブルーからシャトルハイブリッドZ プレミアムクリスタルレッドメタリックに乗り換えたアラカンの泡盛大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 456
7 89 10 11 12 13
1415 161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 00:21:31
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTAII SP-SPECTOR 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:09:37
バグガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 14:24:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
アラカンの赤 プレミアムクリスタルレッドメタリックとリゾーターブラウンの大人な色合いに一 ...
その他 カメラ その他 カメラ
フルサイズの、K。
その他 カメラ その他 カメラ
小型軽量マニュアルライク
その他 カメラ PENTAX Q7 (その他 カメラ)
手のひらサイズのボディで、 気軽にレンズ交換できる正統派。 何気ない日にも特別な日にも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation