• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかんレッド@泡盛おと~のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

お試し♪

暑くなってくると、冷たいモノが欲しくなるよね〜♪

でも冷たいモノはすぐさめたり、氷入れるとグラスが結露して嫌だよね〜~_~;

ってことで、前から気になってたブツをポチっと ^^;


これで仕事中のホットコーヒーもアイスコーヒーも熱々冷え冷え!大好きな泡盛ロックも結露知らず d(^_^o)

密林でポチっとしたら、オススメされちゃったこいつもついでにポチっと ^^;


水入れて蓋して…


冷凍庫で凍らせて…


蓋開けて…

割れちゃったのもあるけど…

取り出して…


グラスに入れて…

ちょっと小さいけど…^^;

泡盛注いで、完成〜 乾杯〜( ^ ^ )/□



Posted at 2013/06/28 20:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酒:泡盛
2013年06月22日 イイね!

梅雨の晴れ間に気分転換♪

梅雨の晴れ間に気分転換♪貧乏暇なしで仕事は忙しく。。。

でも、夜は時間があれば、フィルムのデジタル化にいそしみ。。。^^;
あっ、カメラのノイズリダクションは使った方が良いですね b^^

週末は家族サービスとテニス。。。だけど、この梅雨で、今日はテニスができなかったので。。。買い物の後に、気分転換に撮影散歩に。。。

近所の公園に紫陽花を。。。

普通にとっても面白くないので、面白そうなアングルを探したり、光を探したり、アップで撮ったりと、いろいろとチャレンジしてきました~ ^^/

こんな感じで、まだちょっとしか咲いていませんが。。。


こんな普通の写真もとりつつ。。。


あえてつぼみを撮ったり。。。


水平に撮ってみたり。。。



あっと、突然現れた蝶を狙ったり。。。^^;


初めて見た種類の紫陽花にアングルを悩んだり。。。


可愛いおしべ、めしべを光を入れて生き生きと撮ったり。。。


薔薇のようにがくが重なる美しさに見惚れたり。。。


その色の優しさをアップで表現してみたり。。。


癒されてきました~ ^^/


しかし、蚊の餌食に。。。次回は虫よけスプレーを持参しなくては。。。 ^^;
Posted at 2013/06/22 22:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月13日 イイね!

これはヤバい。。。^^;

これはヤバい。。。^^;手のひらサイズのボディで、
気軽にレンズ交換できる正統派。

何気ない日にも特別な日にも、とびきり美しい写真を。レンズ交換式カメラの高みを目指して、Qシリーズはさらなる進化を遂げました。本格的な質感と性能を幅わずか約102mmの小型ボディに凝縮。カメラの心臓部とも言えるセンサー部分には、1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを採用しました。これにより描き出される解像感が大幅に向上。微細なディテールまで忠実に写しきります。最高ISO12800の高感度撮影に対応したことで、夕暮れなどの暗部撮影がもっと手軽に。またセンサーの大型化によって、多彩なレンズでワイドな画角が楽しめるようになりました。さらにセンサーのポテンシャルを引き出す新画像処理エンジン「Q ENGINE」を搭載し、豊かな階調表現や低ノイズ処理にも余裕で対応します。』



HPより拝借
レンズ交換で、多彩な撮影を自由自在に。
Qマウントレンズ・ラインアップ。

高性能レンズシリーズには単焦点の「01 スタンダードプライム」、標準ズームの「02 スタンダードズーム」、望遠ズームの「06 テレフォトズーム」をご用意。ユニークレンズシリーズには「03 フィッシュアイ(魚眼)」「04 トイ・レンズ・ワイド(広角)」「05 トイ・レンズ・テレフォト(望遠)」に加えて、新たに「07 マウントシールド・レンズ」もラインアップ。また、Q7装着時はセンサーサイズが大きくなったことで、各レンズの画角が従来機より広くなります。特に広角域ではひときわワイドな画角が楽しめます。

※01/02/06レンズについては1/1.7型サイズに完全対応。レンズ焦点距離の35ミリ換算倍率は約4.6倍になります。03/04/05レンズについてはそれぞれのイメージサークルに最適化した画角にトリミング処理して記録します。』



やばいよ!やばいよ!^^;

一番やばいのは、こいつだ。。。国内限定1000セット!2013年7月5日発売!


ちなみに、12諭吉様 -.-;

買えるわけない。。。T.T
Posted at 2013/06/13 17:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月11日 イイね!

ひきつづき。。。とりあえずやってみた ^^/

ひきつづき。。。とりあえずやってみた ^^/ネガフィルム(スリーブ)のデジタル化。。。

予告通り切っちゃいました ^^;
ちょうど切りやすい場所がぴったりのサイズ ^^v
これで、ネガスリーブもOK!。。。実は反りの問題があるのだけど。。。無視 ^^;

いろんな設定を試してみて、今のところ以下の設定、手順で落ち着きそう。。。

撮影設定その1

ホワイトバランスは、色温度 2500K + グリーンレベル7

撮影設定その2

HDRがノイズが少なく、PENTAXのファインシャープネスがいい感じだったので選択

GIMPで取り込んだネガ撮影例

GIMPは、フリーの画像加工用ソフトです。。。出始めのころはしょぼかったのに。。。いまやこんなに高機能になってるのね ^^;

回転してトリミング


色反転


ホワイトバランス自動補正

この後、場合によっては、カラーバランスを微調整します。

ノイズ除去

GRAYCstorationプラグイン
デフォルト設定で繰り返し2回

こんな感じで完成 ^^/

(オリジナルを1/4に縮小)

ただ、ちょっと問題が。。。
画像一面の真っ青な青空に階調の段差が。。。
明部、暗部の補償を入れないといけないのだろうか。。。

まだ、つづく ^^;

6/23 追記
HDRよりも、通常の撮影で高感度NRを使った方が良さそうです。。。まだまだ修行中 ^^;
関連情報URL : http://www.gimp.org/
Posted at 2013/06/11 22:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月09日 イイね!

いまさらですが ^^; フィルムデジタル化にチャレンジ♪

いまさらですが ^^; フィルムデジタル化にチャレンジ♪カメラネタばっかり。。。<(_ _);>

フィルムのデジタル化。。。以前にプリンタMP970のスキャナーで試してみたけど、今一つシャープさに欠けるので、いろいろ調べて、安いので^^; これを試してみることに。。。

みんカラでも、数年前から実践されている方もいらっしゃるくらいですが。。。^^;
ニコンのスライドコピーアダプター ES-1 です。

ポジはスライドマウントしているから、そのまま挟み込んで。。。


デジイチに装着して、こんな感じでできる b^^

PENTAX K-5 + PENTAX DA35mmMacroLimited + ステップアップリング 49mm->52mm + Nikon ES-1


スライドを挿入して、ライトボックスに向けて撮影している様子

撮影例

撮影した画像。。。私のセットだと、画像全体よりも少し小さく写ります -.-;

それにしても周辺があまいな~調整で追い込めるのかな~ ^^;


しか~し、ネガはスリーブなので、スキャナー用のホルダーを試してみたら、高さが合わない >.<

これをカットするのと、プラ板で作るのとどっちが楽 ^^? これに使えるホルダーあったら教えて~ ^^;
Posted at 2013/06/09 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶と12月の燃費 http://cvw.jp/b/458788/43602330/
何シテル?   01/01 23:27
エクストレイル 2.0X(寒冷地仕様)NT31 サファイヤブルーからシャトルハイブリッドZ プレミアムクリスタルレッドメタリックに乗り換えたアラカンの泡盛大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5678
910 1112 131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 00:21:31
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTAII SP-SPECTOR 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:09:37
バグガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 14:24:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
アラカンの赤 プレミアムクリスタルレッドメタリックとリゾーターブラウンの大人な色合いに一 ...
その他 カメラ その他 カメラ
フルサイズの、K。
その他 カメラ その他 カメラ
小型軽量マニュアルライク
その他 カメラ PENTAX Q7 (その他 カメラ)
手のひらサイズのボディで、 気軽にレンズ交換できる正統派。 何気ない日にも特別な日にも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation