
8月に入りましたね。
今日も爽快にドライブ♪
のハズだったんですが、酷道に迷いこんだたかちー♪です(-ω-)
山口県上関の
皇座山という山に登ってみたんです。
室津半島スカイラインという、名前からして良さそうだけど走りにくい道(汗)の一番南に位置します。
まぁその道は一応2台がすれ違える道で、登るのは簡単でした。
ただ、帰りは同じ道じゃつまんない( ̄ε ̄)
と思い(いつものことです)、脇道に入りました。
入り口に
大型車通行禁止とあったので、危険な香りはしましたが
突入!!(゚∀゚)
しばらく行くと
大木が倒れてたりしてそれとわかりました…
酷道だと(-_-#)
写真の道です。
常に路面は濡れててコケが生えてやがります(汗)
はっきりいってピンチなんですが、わりと死線は乗り越えてきたタチなので写真撮る余裕が(^^;)
その後しばらく行くと今度は岩のカケラが散乱していて、リアルに車から出て、のかしながら進みました(汗)
ゴリゴリ逝きそうな岩でした(汗)
とここまでは今までで経験したことのある…程度の酷道でした。
しししししかし(゚д゚)
次のトラップはなんでしょう!?
ななななななんと
通行止めでしたorz
ヒエェェェー!!!!(゚Д゚)
こんなとこでUターンっすか!?(゚Д゚)
流石に焦りました。
ここまで必死の思いで来たのに途中から通行止めだとは(-_-#)
幸いターンできる場所があって助かりましたが、こんな絶望感は初めてでした(--〆)
かなりショック!!
流石にガードを破って先に進んだら車も命も保証がなさそうでした。
こんなとこから通行止めなら入り口から通行止めにするべきです!!
寿命が縮まりました!!
あの通行止めは豪雨の影響じゃないかも知れませんが、豪雨の後の山は行くべきじゃないと思いました(-_-#)
車に目立つ傷がなく帰れたので良かったです。
皇座山ドライブというより
冒険でした(汗)
でもこんな死線を超えると車幅感覚が研ぎ澄まされます。
Uターンして酷道を出た後の室津半島スカイラインがホントにいい道だと思えましたから(笑)
なるなるさん行ってみ…ちゃダメですよ( ̄∀ ̄)
マイナーな話でした(汗)
今日のことはフォトギャラにもアップします。
ブログ一覧 |
旅♪ | クルマ

Posted at
2009/08/01 21:59:46