
8/14 四国2日目。
この日は
松山(ホテル)→四国カルスト→佐田岬→松山(フェリー乗り場)と、下道400km&お盆渋滞とありえないハードスケジュールでした(笑)
まず
四国カルストへ(^w^)
2時間程で着きました。
山口・秋吉台、福岡・平尾台と共に
3大カルストと呼ばれてますが、ここに行くのは初めてでした。
秋吉台、平尾台にはない標高1500m級と高い位置にあるカルストは
「凄い!!(゚д゚)」の一言でした。
見上げれば空しかない。
雲の上とはまさにこういう場所を言うんだと思いました。
そこに広がる緑の生い茂った草原は美しく、風車がとても似合う景色でした♪
快晴だったし、高い山だけあって涼しく
気分上々↑↑でした(^w^)
周りの山々も素晴らしく、今まで見てきた景色の中でもここはトップクラスに良かったですね(^^)b
忘れられない場所になりそうです⌒☆
そして続いて
佐田岬。
カルストから約150km(汗)
1時発5時着(汗)
四国の左上端っこにある、50kmと長細い半島の岬です。
197号線は
「佐田岬メロディーライン」と呼ばれ、両サイドに海を望みながら走れる爽快コースです♪
風車や神殿もどき?(笑)もあります。
岬についたら車をとめ、歩いて灯台を目指します。
大した灯台ではありませんでしたが(笑)、
四国最西端ってことで記念になりましたね。
それと夕日がとてもキレイでした♪
さて旅の方は帰り道。
岬からフェリー乗り場のある松山まで100kmちょい。
378号線
「夕やけこやけライン」を通って向かいました。海沿いの快走路です。
夕やけはあまり見れなかったですが途中、「ラメール」というイタリアンを屋外のテラスで瀬戸内海を望みながら食べれる、なんともお洒落なレストランで夕食。
味もシチュエーションもバッチリで、これも思い出です♪
そして9:35発0:05着のフェリーで山口へ帰りました。
帰宅は1時くらいでしたね(-.-;)
いやはや
ハードで疲れはしましたが、思い出もいっぱいです!!d( ̄∀ ̄)
総走行距離は画の700kmでした。
忘れられない景色をいくつも見ました。
ぜひまた四国へ遊びに行きたいです♪
腐る程の写真を撮ってきたので(笑)、フォトギャラにもアップしますね(^^)
お~しまい。

Posted at 2009/08/16 10:18:33 | |
トラックバック(0) |
旅♪ | クルマ