• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちー♪のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

UNION -出会いと絆の2000km-

“走りたい道”があるからバイクで!な~んて、前々ブログで書きましたが。

1日の半分以上走っている、そんな旅をしてきましたたかちー♪です(・∀・)

9/6~9/10千葉遠征!!
天気予報の雨マークも出発前日にはくもりに、当日には晴れマークに変わりました(^-^)


9/6(木)
朝5:50に無事、家を出発です。
この日の“走りたい道”は三重の「青山高原道路」

山陽道→中国道→近畿道→西名阪と、ひた走り、西名阪の香芝SAで昼食を食べたのが、12:00くらい。450kmを6時間…順調です。そこから高速を下り、青山高原へ!

峠道~からの、風車が並ぶ絶景道♪
展望は頂上付近以外イマイチでしたが、風車フェチにはたまらない道でしたね(゚∀゚)
もう少し晴れ間が欲しかったですね…








この日の宿は三重県四日市市でしたが、泊まったホテルではホテルマンに、

「山口からバイクですか!?(゚ω゚)」とか、「スーパースポーツ!カコイイですね(・∀・)」

などと話しかけられました♪
わかってもらえるだけでなんだか癒やされました。
微妙に仲良くなっちゃったりしてね( ´艸`)



9/7(金)
宿を8:00に出て、伊勢湾岸→東名→新東名→東名と乗り継ぎ東京の友達宅まで。

伊勢湾岸は海沿いを走り気持ちの良い高速道路。
橋が多数架かっており、名港トリトンあたりは巨大な建造物に癒やされます♪

新東名も新しいだけに道幅が広いし、Pに出入りする加減速ラインが長くとってあり、安全設計でしたね(^^)
エリア内もなんだかお洒落♪







そんなことを思いながらあっという間に新東名を駆け抜け、

長泉沼津ICで下りて東海道からお昼を食べに大歓山へ。
ここでは静岡のオヤジさんと再会し、しばし団らん。







すっかり話こんでしまいましたが、色々とありがとうございました(≧ω≦)
休憩をあまりしない旅をしてたので、本当に良い休憩になりました(笑)
それと素敵なBDもライブ前に見れて感激でしたd('∀')

ちなみに。オヤジさんとは、まだお友達登録をしてない頃、ハイパミ遠征中に箱根の温泉で出会いました。人は入れ違いでしたが、車だけはちゃっかり記念撮影w



懐かしきノーマル時代ww

今は違った形でお会いできますが、これも素敵な出会いだったと思います。
だって、温泉上がりに車に戻ると横付けされててビックリしたのは、今でも鮮明に覚えてますもんね♪
旅の醍醐味である!!


オヤジさんと別れたあとは、“走りたい道”「伊豆スカイライン」へ♪
3度目の感動を味わってきました!
コーナーを楽しむには日本屈指のワインディングだと思います。









しかも景色は最高!運が良けりゃ富士山だって見える絶景スカイライン♪

バイクも黄昏て見える夕方の伊豆。



伊豆スカを往復し、芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインと山を降り、御殿場ICから東名に乗り、東京の友達宅へと旅は続きます…。


9/8(土)
この日はライブだったのでこちらで。


9/9(日)
謎の愛人2号に会いに立川へww

しかーし!トラブル発生!!
立川まであと5kmの地点で、
渋滞待ち中にエンジンストール(((((((゚Д゚))))))

ガス欠…?
オーバーヒート…?
なこともなく。リザーブにしてもエンジンがかからず。
水温も高かったけどすぐに下がる。

追い越し車線からなんとか走行車線に入れてもらい側道へ…

なんじゃこりゃー(T^T)
と呆然としていたら、通りすがりの人に「50m先にバイク屋があるよ」と言われたので駆け込みました。
着いたのがここ。




昔はレース関係に関わっていたとあって、詳しい店主さんに診てもらうことに。

結果、バッテリーが逝ってました。
バッテリーは3年換えてないから潮時ではありましたが…甘くみてましたね(*v_v)ハンセイ
しかしアイドリング中にストールするんですね…。

ってことでバッテリー交換のみで事なきを得ました。
在庫もあってかなり運が良かったみたい(^^;
2時間のロスでしたが、無事で良かったです。お店の人に感謝しまくりです(≧ω≦)

そしてお店では
「山口から自走?マジ?(゚ω゚)」という具合にまたバイク談義に旅談義(笑)

しかも店主の親戚に山口の方がいるみたいで、秋吉台などの話に゚・。・(ノ∀`)アレレ・゚・。

東京まで行っておいて大トラブルですが、これも良い出会いなのでしょうね。



その後は立川でちょっとフラフラして、帰路へ。

どこに泊まるかも決めてないけど、とりあえず近くのICに乗っちゃえっw
てことで八王子ICから西へ。

ところが、
東名だと思っていたのがこれ中央道でした゚・。・(ノ∀`)アチャー・゚・。
夜の長野あたりは寒かったーww

けどSAで、どこかのデモカーっぽいGVBが停まってるのを見れましたよ(゚∀゚)
めっちゃ堂々と一番前に駐車してあるもんでみんなジロジロ見てましたw



日曜日だったし、イベント帰りかな~?
それともレプリカー??

そんな新たな出会いをしながら、中央道→名神と500kmくらい走り、多賀SAのレストインに泊まることにしました。



9/10(月)
いよいよ帰宅の日。

多賀SAを9:00出発。
高速道路を走るだけなので、なにも問題なし!と思いきや!!

中国道に入り西宮名塩SA手前4kmで、
ガス欠の症状になり、吹けなくなり大ピンチΣ(゚Д゚ノ)ノ
なんとかSAまでもちましたが危うかったです(;・∀・)クワバラー

いやしかし、名神から中国道間って分岐ばかりでPAも無く、給油や休憩ができなくていつも困ります。バイクだと満タンで200kmくらいしか走らないので気をつけてはいるんですが、こうも給油箇所がないのは辛いです。

やっぱりバイクで長距離は難しいですね。
そして難しいと言えば天候も。

最後の最後、山陽道の広島・奥屋PAまで戻った地点で、雨に打たれました。
しかもゲリラ豪雨(゚Д゚)
すぐに弱まりましたが、最後の最後でレインコートを使うハメになっちゃいましたね(;・∀・)

山口県に入る頃には雨も止み、無事に事故も、転倒することも無く帰宅できました。
何故か山口県に入るとこでやけにテンションが高くなりました。地元パワーです( ̄∇ ̄;)
どこまで行ってもやはり地元の空気は違うんだと思います。

どんな旅をしようと山口が一番ラブなことは一生変わらないと思います(・∀・)ヤマグチラブ



11425,2kmから出発して


13496,5kmで帰宅。


2071km良い旅でした(^-^)



バイク移動で遠くからということもあり、いろんな出来事があり、いろんな出会いがありましたね。

中でも一番印象深かったのは、東名高速の赤塚PAで出会った方とのことで、山口ナンバーを見て「埼玉から、山口や四国の方を回ってきたよ~」と語ってくれました。下関、萩、秋吉台、角島なんかを回られたそうで、まさかここまできて地元の話ができるとは!と感激(*´艸`)

旅の9日目で埼玉に帰る途中とのこと。
この人が50過ぎくらいのおじ様で、素敵過ぎます(≧∇≦)b仲間ー♪

バイク乗り同士の絆ですよ絆!
これがUNIONなのです!!
こんなおじ様になりたいと思いますね(笑)

このおじ様は新東名に乗って御殿場で下りるまでの間、浜松SA・静岡SAと休憩所も一緒になり、旅の話やカメラの話で盛り上がってました(^^)

「お疲れ様です。またどこかで…」ってお別れをしました。





癒やしの旅にはほど遠い、タフな旅でした。東京まで行くのは少々しんどかったです。
けど、いろんな出会いができました。一生忘れられないくらい思い出があります。

新幹線で行くなら簡単ですよ。
お金も時間も体力すら使わないで。
けどそれって誰でもできます。

それに、楽にしてても思い出には残らないので、自分は無茶やった末の思い出を手に入れたいですね。

誰もできないことを、そして今しかできないことを、全力でやっていきたいですね。

どこにもない未来を・・・♪

一度きりの人生楽しむべきだよね絶対!

Posted at 2012/09/16 01:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅♪ | 旅行/地域

プロフィール

バイクとカメラと水樹奈々さんが好きです(*'ω'*) バイクはCBR250RR。92年式です。 バイクで日本一周するのが夢です。 カメラも好きで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インプ乗り換えの決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 06:25:31

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
10.7.18納車。92年式です。 自分と5歳しか変わりませんが、まだまだ現役です!大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.4/7~2014.3/7。 ライトニングレッド! とてもお気に入りでした(ノ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation