• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちー♪のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

NANA MIZUKI LIVE GRACE 2013 OPUS II -ありがとう 伝えたい- さいたまスーパーアリーナ 2days

初めてライブでボロ泣きしてきましたたかちーです。・゜・(ノД`)・゜・。

1/19・1/20と水樹奈々2daysライブに参加してきました。

天気は2日間共に快晴!それもびっくりするくらいの!!
最高のライブ日より!!

但し、さいたま新都心駅は四方を囲まれて寒かったです(笑)
まだ雪が残ってたΣ(゚д゚lll)




会場はさいたまスーパーアリーナ




国内最大級のアリーナだけあってデカイでぷ〜\(^o^)/




SSA with たかちー♪(笑)




物販会場は相変わらずの人だかり。



ななしゃん(´∀`)♪♪



物販は1日目の開場したあたりで覗いてみたら、並ばず買えそうだったので行ってみました。
案の定売り切れ続出でしたが、お目当てのカレンダーとパーカーをゲットできたので良かったです♪
けどNANACAも無かったのは少し寂しいな(´・_・`)


カレンダーは表紙からいい感じ♪( ´▽`)



パーカー。




マフラータオルとピンズが買えなかった分、エンブレムとペンライトをゲット!




アリーナ周辺は夜のイルミがやたら綺麗でした。










さてさて

今回は2回目となるフルオーケストラの演奏によるライブ。
演奏者100人を超える神奈川フィルハーモニー管弦楽団、77人のスペシャルコーラス隊、そして炎の指揮者・藤野浩一さん、舞台上に187人という超ド級のスペシャルライブでした(^◇^;)

バンドとはまた違う音色で、壮大で奥深い演奏に終始しびれてました!これはただのライブバージョンとは違います!!
衣装チェンジの間を埋めるオーケストラの演奏は贅沢過ぎ(^L^)
本来オーケストラのみでも主役になれるのに。

バイオリンの音色とか好きな方なので、飛び跳ねながらも、オーケストラがどんな音を出してるのかも気にして聞いてました。なんかもう圧倒的な迫力の前に…スゴイの一言しか感想を述べることができませんけどねf^_^;

コーラスもとても味わい深く、水樹の声を引き立ててたと思います。歌を追いかけてくるようなかっこいいコーラスは圧巻!
この、まるでハリウッド映画の超大作でも見てるような世界観はなんだ?と思った。

今回は本当に楽しくて楽しくて、2日間共に一度も席に座りませんでした。
このテンションで座ってられるか!って思った。



セトリはこちら。(1日目/2日目
)

オープニング:チャイコフスキー「くるみ割り人形」より“花のワルツ”

01. 残光のガイア
02. SCARLET KNIGHT
03. ジュリエット
04. リプレイマシン -custom-
05. 理想論
06. Lovely Fruit
07. 星屑シンフォニー

SHORT MOVIE 〜DISCOTHEQUE〜

08. アヴァロンの王冠
09. 午前0時のbaby doll / 好き!

10. 二人のMemory / deep sea
11. ダーリンプラスティック
12. TRANSMIGRATION

ホルスト「惑星」より “ジュピター”

13. BRAVE PHOENIX
14. Pray
15. 奇跡のメロディア
16. 恋の抑止力 -type EXCITER-
17. BRIGHT STREAM

<アンコール>
18. innocent starter
19. Ochestral Fantasia / ETERNAL BLAZE

<ダブルアンコール>
20. 約束 / 夢の続き




全体的に良かった曲が多かったので全ては書きませんが、とくに印象的だったのは。


「ジュリエット」
ライブで聞くの初めてだったけど、聞いてみたかった曲(^L^)
ローテンポだけどオーケストラにかなり合ってた。実は水樹の曲の中でローテンポな曲に外れはない(たかちー調べ)


「リプレイマシン -custom-」
これもライブで聞くのは初めてか2回目な曲。
これもオーケストラとのマッチングが良かった。1番と2番の曲間のアレンジがスゴく良くてシビれた!
格好良さが洗練されてました。
こうも違うのかと思った。


「アヴァロンの王冠」
オーケストラライブのためにあるような曲。
アヴァロンは伝説の島の名前らしいい。
ヨーロッパのお城で流れてそうな。


「TRANSMIGRATION」
今回のライブでようやく神曲に昇格しましたw
ライブではわりと定番。
この曲がオーケストラとの相性が一番良かった気がしました)^o^(
歌が終わってからのオーケストラのみの演奏がたまらんかった!


「BRAVE PHOENIX」

ここから水樹ライブらしい曲が続く。後半の火付け役。
スローテンポなイントロから一気にテンポが上がる、聞いててあの高揚感はたまらない。


「奇跡のメロディア」
新曲で初めてだったけど良かった。ライブ曲だな〜と思った( ^ω^ )
prayと抑止力に挟まれて、一番テンション高かった!
難しいメロディアスな曲なのに歌いあげる奈々さんはやっぱスゴイ!


「ETERNAL BLAZE」
これはもう言うことなし。
1日目で封印されてて、かなりウズウズしてた。やっぱりタダでは帰れないみたいw

「まだ歌ってない曲があるよね〜?」っという煽るようなMC最高だった!\(^o^)/

イントロが始まる前に、みんな何歌うかまでは知らないのにUOを折ってて、会場がオレンジになったのも良かった。


「夢の続き」
ダブルアンコールでのこと。
奈々さん「名前を呼んでくれてありがとう」と登場。

その後、アルパが登場。
これが意味するものは水樹ファンならだいたいわかる。

アルパ奏者・上松美香さんとのコラボ。
ライブではもう何回も見てるし、ダブルアンコールと言えばこのパターンだから、二人で一曲やって終わりだな。
きっとほとんど人がそう思ったと思う。

けどなんか様子がおかしい。
ヘッドセット付けてるし、上松さんは今名古屋でライブ中だというMC。


違う人が登場?

いやいやいや…

弾き語りやっちゃいましたー(笑)


まさか予想してなかっただけに感動というより唖然(゚д゚lll)

ホールからアリーナ、ドームへとどんどん大きくなるステージ。
そして毎回違うパフォーマンスを取り入れ、いつも驚かされる。オーケストラライブもそう。

この人はどこまで行くんだろ?
今回はとくにそう思った。

変わっていく姿はいつまでも見ていたい。
そして新たな挑戦に、心打たれました。

緊張してたからか、曲目「夢の続き」と語る奈々さんの声が震えてる気がした。
けどそれ以上に自分も震えてた。
ライブで泣いたのは初めて。

「夢の続き」は
ごめんね いつも同じ 謝ってばかり
本当はね もっと話したいことあるんだ


という歌詞で始まります。
去年苦しかったこととか思い出しちゃって、もう涙が止まらなかった。
Diamondでもウルウルきてたけど、今回は完全に涙腺崩壊(u_u)
サイリウムを振れなかった。
この曲は泣ける。
数あるバラードの中で一番好きだ。


このライブは今まで見てきたライブの中で一番楽しかったかも知れない。
一生忘れられないと思う。

水樹奈々さん。そしてこの2日間通して、盛り上げてくれた方々。
たくさんのことが重なったからこそ楽しかったのだと言えるのだと思う。
最高の時間でした♪( ´▽`)

だからみんなありがとう。ありがとう。




最後になりましたが。

センターステージで歌ってた奈々さんの衣装がエロくて、太ももとか双眼鏡で食い入るように見てました〜Σd(゚∀゚d)ウヒャヒャヒャ

(〃∀〃)ゞセクハラ乙です〜

最後に台無しにしてみましたwww

ではでは
シャッス!シャッス!

|゚∀゚)ノ)))) ババーィ |)≡サッ
Posted at 2013/01/26 22:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月31日 イイね!

ありがとう2012 本年度総括

皆さん2012年も残りわずかとなりましたね)^o^(

自分は大晦日と元旦のみお休みです。
まぁいつものことですし、今年も無事に奈々納めできるし、休みじゃなければないでいいと思ってるので、あまり気にしてません。

それより一年って短いよな〜とよく言いますが、この異常なスピード感のが気になります(笑)

二十歳くらいに戻りた〜い\(^o^)/



さてさて

今年もいろいろありました
思い出をザックリあげてみると。

スーパーGT 岡山
May'n Go‼Around!
NANA MIZUKI LIVE UNION
坂本真綾 ミツバチ
しまなみ海道ツーリング
たまゆら聖地巡礼


と、あげればまだまだ出てきますが、自分の中では正直なところ良い知らせは少なかったですね。

母の入院、祖父の他界、引っ越しに、職場では班異動・・・
4月から10月くらいまではなにかと大変で、本当に気が狂いそうでした(>_<)

中でも母の入院はしんどかったですね。
結構目をそらしたくなる手術を受けたので、自分のことのように辛かったです。

脳の病気なので、物忘れをするんですが、
入院中は昨日の出来事や今日食べたご飯、日付、時間なんか忘れてて、あまりに単純なことなのにとショックを受けてました。これを受け入れるのには苦労しましたね( ;´Д`)

どんなに頑張っても自分にはどうすることもできないけど、毎日お見舞いには行ってました。
休みの日も一日つきっきり。
そのくらいしても全然足りないってくらい、辛そうで不憫に思えてました。

それで、夜勤の前とかに見舞いに行くと
時間がきて病室を出るとき「頑張ってね」って。
今はどう考えても頑張ってと言わなければいけないのはコッチなのに、、、
その言葉に震えてた。

今でも闘病生活で、フォローはあまりしなくてもいいけど、車の運転はできないし、料理もできないし、わりと苦労します。
出かけるのも「一人遊んでて悪いかな…」とか思いながら遊びに行ってたり。思っても仕方ないけど。

親孝行はしたい時にはなんとやら…
今はわりと必死にやってますが、本当にそうなる前からしっかりしてなきゃです!

遊びに行ったらお土産でも買って帰ればいいのです。写真でも見せてあげればいい。それだけで親は嬉しいと思う。

と皆さんには伝えたいです(^^)



最初に書いたその他もろもろもあって、体力的にも精神的にも今年は疲れたな。今まで生きてきた中で一番大変な一年だった。

坂本真綾のライブでも言われたし、とある先輩にも言われましたが、20代後半って、親も歳を取るし、そういう時期だそうです。




そんな一方。
プライベートはクルマにバイクにカメラに、旅行、ライブ…
まぁ相変わらずな生活ですが、好きなことをトコトン!っていうモットーを忘れずいけたかなと思います( ^ω^ )

趣味はたくさんあるけど、しんどい時に、全力で現実逃避できるくらい好きな趣味を持っていて良かったなと思いました。

相変わらず…な中でも進化し、深化したものもありました。
バイクで東京まで走ってみたりだとかww
↑UNION千葉はバイクで行きました\(^o^)/

来年もまた進歩があって、また年末のブログにちょっと成長しましたって書きたいですね!

最後にですが、、、
今年一年のまとめ動画をうpしたのでどうぞ)^o^(

消しましたごめんなさいw




でわでわ

皆さんまた来年もよろしくお願いします( ´▽`)

良いお年を♪ シャッスシャッス!












Posted at 2012/12/31 02:00:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | まったり日記 | 日記
2012年12月19日 イイね!

ROCKBOUND NEIGHBORS

来月は水樹奈々さんのライブでさいたまスーパーアリーナに行てきますたかちー♪です( ^ω^ )

こちらは真綾と違い、ホームなので暴れてきますわよ♪アウェイでもはしゃいできましたがw
今回はフルオーケストラライブで舞台に100人以上演奏者がいることになるそうな。

そうそう・・・
水樹奈々さん 紅白出場も決定しております!!
おめでと~(´∀`)




てなわけで、ノリにノリまくって先日ニューアルバムが発売されました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



ROCKBOUND NEIGHBORS
ろっくばうんど ねいばーず
岩を目指す隣人と翻訳されましたが、これでいいんすか?ww
仲間との絆を大事にしたいという想いを込めて付けられたそうな。

ジャケ写のボーイッシュな衣装が好きです。
しかし彼女はいつまでアイドルぽくいけるのでしょう?(笑)

32歳ですもんね-_-b
でもライブは若々しくて元気いっぱいな感じ。
類を呼ぶみたいで、自分の元気とか豪快さ?なんかはこの人からもらっております。好きになるべくして好きになりました。尊敬してます。明るく元気な人柄が好きです。

まぁ段々と、かわゆいとか、ふつくしいとか美脚だとか、やらしくなってきましたが)^o^(




今回のアルバムもなかなか激しめな曲が多くて自分好みですねε-(´∀`; )

01.アヴァロンの王冠
02.Naked Soldier
03.Get my drift?
04.Lovely Fruit
05.ダーリンプラスティック
06.BRIGHT STREAM
07.星屑シンフォニー
08.LINKAGE
09.STAR ROAD
10.Synchrogazer -Aufwachen Form-
11.Crescent Child
12.奇跡のメロディア
13.METRO BAROQUE
14.Happy☆Go-Round!
15.Sacred Force -Extended Mix-
16.約束



01.アヴァロンの王冠
とにかくかっこいい!曲名からして良曲ですよね!)^o^(
アニメやゲームで言うとやっぱりお城にいるようなサウンド。
アヴァロンとはどこかの伝説の島だそうです。

曲感が壮大でなにかの序章ぽい。
ライブでどう使われるか楽しみ。
オーケストラにはかなりマッチしてる。


02.Naked Soldier
これまた水樹らしい激しめな曲。
歌うのがちょっと難しそうだけど歌唱力でカバーできてるって感じ。
とくにラストサビ!


03.Get my drift?
是非これ聞きながらドリフトをw
まぁこれも激しめだし、怪しい感じがドリフト動画に合うかも?

ガールズバンド風だそうな。
タイトルは「わかってる?」という意味。


04.Lovely Fruit
フジテレビ系TVアニメ 「トリコ」 エンディングテーマ

ラブリーフルーツ!
一度聞けば覚えれそうなクセのある、かなり乙女チックな曲。ちゅるぱやに似たイメージ。


05.ダーリンプラスティック
これは水樹の中で新しい雰囲気の曲かな?なんだかロンリーな曲。
ちょっとメロディ的に古い感じ。
結構好きな曲( ^ω^ )

戦闘服ではなく肩の力を抜いて、普段着の水樹奈々で歌えたら・・・っていうコンセプトらしいw


06.BRIGHT STREAM
作詞:水樹奈々
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」 主題歌

シングル曲。水樹の中でリリカルなのはだけで、10曲くらいは出したか?かなり気合いが入ったアニメの曲だと思う。
たぶん今年再生回数トップ(^人^)
ピアノで始まるイントロがかなりやる気にさせる。
紅白はこれ歌います*\(^o^)/*


07.星屑シンフォニー
シングル曲以外だと、このアルバムの中で一番好き!オススメ。
テンポに酔いしれるw


08.LINKAGE
ニンテンドー3DS / PSP版 「アンチェインブレイズエクシヴ」 主題歌

これもかなり強力!イントロだけで好きになれる。
星屑シンフォニーからの流れがまるで水樹のライブだ!
これもアルバム内だとトップクラスに好き。
タイアップ曲ってやっぱり気合いが違うのか?とか思う。


09.STAR ROAD
作詞・作曲:水樹奈々

9曲目にしてようやくテンポが下がる。バラード曲ε-(´∀`; )
水樹作詞だけど、そうだよな〜って曲。ファンならわかる。

略してS road(笑)
GTファンならわかるw
ちなみにS Road REITO MOLA GT-RのSはシャケらしい-_-b
水産系のスポンサーだ。


10.-Synchrogazer Aaufwachen Form-
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」 オープニングテーマ

シングル曲。シングルバージョンと違い、イントロが1分くらい長くなってる。流れが良くて、シングルバージョンに慣れてるとビックリする。良い方向に仕上がってる(*^^*)
このアルバムバージョンの方が好き。


11.Crescent Child
このアルバムにしてはわりとローテンポ。わりと。
けど普通に声を張り上げて歌うような曲。
曲感はなんとも言えないけど、ピアノが良い働きをする。


12.奇跡のメロディア
作詞:水樹奈々
★ PSP®専用ソフト 「シャイニング・アーク」 主題歌

ギターソロがかっこいい!
これも水樹らしい激しめな曲。


13.METRO BAROQUE
★ 劇場版 「BLOOD-C The Last Dark」 主題歌

シングル曲。Cメロがかなり好き。けど水樹慣れしてないと聞きづらいかな。少しクセがある。
聞けば聞くほどよくなるスルメ曲。


14.Happy☆Go-Round!
CS放送フジテレビ「スイッチガール!!2」主題歌

恋してる曲。明るく決めてます。
これもノリノリ。スイッチガールだけどノリノリガール。


15.Sacred Force -Extended Mix
★ 劇場版「魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 2nd A's」挿入歌

これもリリカルなのはだけあって良曲。
なぜこの曲がアルバムバージョンなのかは知らないけど、埼玉でなにかありそうな予感( ^ω^ )

Cメロが長い。一分以上ある。やはりライブでなにかありそう。
Synchrogazerといい、アルバムバージョンがかなりいいね!


16.約束
作詞:SAYURI 水樹奈々

ダブルアンコールで聞けそうなバラード。
水樹の中ではボロボロ泣いてしまいそうなバラードより、微妙にテンポがあるバラードのが好き。よって良曲。これはいいよ。

SAYURIは水樹の堀越学園の時の同級生で親友。なにか思い入れがあるんだろうな。



総評。
これまでに無いくらい良いアルバム!!

全体的に激しい曲。というか16曲中14曲ww
いつもアルバムにはゆったりめな曲が結構入ってるけど、今回はバラード2曲以外はもう飛びたてそうな曲ばかり。激しい曲の中にも違いはあるけどね。

少しは「少年」みたいな曲も欲しかったな。まあ、けど最高評価(^ω^)

このアルバムを引っさげライブをやるので、また体力がいりそうなライブになりそうだな(笑)




最後に.BRIGHT STREAM↓
Posted at 2012/12/19 18:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽♪(主に水樹奈々w) | 音楽/映画/テレビ
2012年12月18日 イイね!

坂本真綾 LIVE 2012 TOUR “ミツバチ” 広島アステールプラザ大ホール

ネタバレ注意!!!


15日に行ってきました。坂本真綾のライブ!!

にわかオタクの業界(!w)にいてもちょくちょく聞く名前。坂本真綾。
歌はマクロスFのop、声優はSEEDデスティニーのルナマリアとかが有名かな?
シン・アスカの鈴村氏と結婚しています。32歳は水樹嬢と同い歳。あまり年齢を感じない。


たまゆらの聖地巡礼してから行きたくなったもんで、正直ファン歴は1ヶ月程度(笑)
ついていけるか不安なライブだったけど、最初から最後まで飽きずに見れました。
初参戦だと下手すりゃ眠くなったりするんだけどね(どんだけw)

舞台の段差に座り込んで歌い出したり、マイクを持たない左手は後ろに回して歌っていたり、奈々嬢やメイ氏では見られない、女の子っぽさが見れましたw(゚∀゚)

けど案外不思議な子で引き寄せられるなと思った。
とくに電車マニアだってとこ(笑)
電車がレールとレールの継ぎ目を走るときの「ガタンゴトン」が好きだそうな。変態じゃ( ;∀;)



MCもうまかったし、歌もよかった。CD音源と変わらないくらいな歌唱力。そしてそれで最後までやり通せるパワー!

歌手デビューから菅野よう子さんと共に音楽をやっていたけど、2003年に新しいプロデューサーを迎えたとき、いろいろと本人の中で葛藤があったらしい。これが25歳の時だそうで「人間25歳くらいの時は環境変化とか大変なことがたくさんあるけど、頑張ろうぜ!」っていうMCがあった。

うん。まさに今年の自分そのもの。
共感せずにはいられなかった(´;ω;`)

2003年に25歳だと年齢が合わないが、まあ気にしないw



セトリはこちら。


1.トライアングラー
2.DOWN TOWN
3.スピカ
4.雨が降る
5.おかえりなさい
6.モアザンワーズ
7.プラリネ
8.君に会いにいこう
9.パイロット
10.さいごの果実
11.バイク
12.Buddy
13.action!
14.Private Sky
15.Get No Satisfaction!
16.マジックナンバー
17.風待ちジェット
18.猫背
19.ループ
20.ポケットを空にして
アンコール
21.やさしさに包まれたら
22.約束はいらない
23.デコボコマーチ




思ってたより全体的に攻め曲が多かったですね。一度も座席に座ることはなかったなんて、久しぶり。
中盤ですでに脚が疲れてたけど、最後まで乗り切れたのはライブが楽しかったから!


印象的だった曲は


「トライアングラー 」
誰もが知るこの曲。前半の火付けには良かったですね。
この曲の良さはあまり話す必要がないはず。


「おかえりなさい 」
広島といえば、歌うと思ってた。
この曲があったからこのライブに来たんだと思う。
自分的に坂本真綾といえばこの曲になると思う。
やっぱり落ち着いて聞ける曲。


「プラリネ」
この曲は彼女の歌の中で一番好きかも。
テンポがなんかいい。そう、なんかいい。
歌詞もかなり入ってきて、感情移入できる。

君に出逢って優しくなった
自分でもわかるほど変わった
弱くもなって
強くもなった
君だって 素敵になった
笑い方や へんな癖が

似てきたと気づく今日この頃・・・





「マジックナンバー 」
オレこういう曲好き(´∀`)
のりのりでポップな曲♪
Private Sky あたりから会場もテンションMAXになってたので、そろそろ欲しい!って思ってた。
ライブはやっぱりノリが良い曲の方がいいね!




「風待ちジェット 」
イントロが好き。
どこか景色の良い場所をドライブしてるイメージな曲。


「ループ 」
この曲は一度聞いた時から好き。
良いMCのあとだったので感動(●´ω`●)
この曲だけ手拍子をやめ、目をつぶって聞いてた。声だけで十分。
坂本真綾を知らない人におすすめ!





「ポケットを空にして 」
サビはみんなで合唱♪
ポケットを空にして さあ旅に出ようよ~♪

ライブ曲だなと思った。
みんなで歌えば感動百倍!






初見でしたが、セトリが良かったと思う。
この出来なら、このツアー中にもう一度参戦してもいいと思った。
っつか、カウントダウンがあるらしいヽ(・∀・)ノ

このライブは予想以上に良かったです!
そして初めてのライブは新鮮でした♪

今年はホントにいいことなかったし、今もがっつり仕事が楽しくなさすぎて悩みいっぱいだけど、年末に楽しいことあって良かった・・・

真綾のライブに行ってよかった! また行きたい!

青いドレスより、アンコールのTシャツ姿に萌えましたたかちーでしたヽ(・∀・)ノ













グッズはスマフォろくぶて、クリアファイル&ステッカー




ステッカーはヘルメットに貼ってみた。
やりすぎた感はあるw

Posted at 2012/12/18 19:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月12日 イイね!

たまゆら聖地巡礼 竹原探訪と憧憬の路なので

実は今週は広島アステールプラザ坂本真綾のライブに行ってまいりますたかちーです。

歌はマクロスとたまゆらくらいしか知らないんで、研究中です( ̄^ ̄)ゞ
アウェイに優しい会場雰囲気だといいですw



さてさて
そんなわけで。

もうずいぶ〜〜〜〜ん前の話ですがw
10/27は広島県竹原市へ、たまゆらの聖地巡礼に行ってまいりましたψ(`∇´)ψ
坂本真綾がopを歌ってます♪

憧憬の路(しょうけいのみち)というお祭りがあったんですが、そのお祭りに合わせて聖地巡礼してみたいなと実は前から思ってました。
今回は憧憬の路に合わせ、声優人のトークショーがあるということで、こりゃ行くっきゃない!と思った次第です(^_^*)

ところがトークショーの整理券をGETするべく並んでたところ、自分の目の前で終〜〜了〜〜〜((((;゚Д゚)))))))

見事に2時間待ったのが無駄となりましたorz
列に並ぶ前にトイレに行かなければ良かったww

まぁ竹原市役所のたまゆらアピール感が見れたので良しとします(笑)







アニメで町おこし?な雰囲気ただよう竹原。
道の駅や町並み保存区などいたるところにたまゆらコーナーが♪( ´▽`)










こちらはopの一番最初のカットで使われてる神社の階段や神社♪
真綾の「おかえりなさい」のイントロが頭の中で流れます♪






そして「cafeたまゆら」のモデルとなった「cafeゆかり」やお好み焼き屋さん「ほぼろ」のモデルとなった「ほり川」





どちらもお昼は長蛇の列だったので、入れませんでした。
「cafeゆかり」はお祭り中に入りましたが、またリベンジだな〜。




お昼を食べたあとは、町から離れたとこの巡礼にと、朝日山展望台。



竹原駅。駅を出てすぐにある
「おかえりなさい」は素敵ですε-(´∀`; )






憧憬の路は竹灯りのお祭り。



17時頃から竹の中のロウソクに火を灯して始まります。












竹灯りにそれぞれの夢が書いてあります。
「みんなが笑顔に元気になれますように」だって(^^)




なんだか幻想的なお祭りでした。
カメラは一眼レフを使ってますが、自分の腕ではこれが精一杯です-_-b

前から写真は好きなので、カメラ好きな主人公が出てくるたまゆらは少し他のアニメとは違う見方をしているような、そうでないようなw
ぽってやマェストロが話してた「美味しいものを美味しく撮る方法」だとか、案外アニメでも勉強になるシーンがありました。やっぱりいいアニメです。

結局はキャラがかわいいとかそういう目で見てますけどねψ(`∇´)ψウヒヒ



動画も撮ってきたので編集してましたが、たまゆらのサントラを入れるとようつべの強制ミュートをくらったりと、何度もうp失敗してたりなんだりで今のとこ挫折気味orz

5分の動画をうpするのに3時間くらいかかるんですが、5回は失敗というか規制にかかってしまいました(ー ー;)

ということでブログupに1ヶ月以上かかりましたが、たまゆら聖地巡礼楽しかったです(笑)






Posted at 2012/12/12 13:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅♪ | 日記

プロフィール

バイクとカメラと水樹奈々さんが好きです(*'ω'*) バイクはCBR250RR。92年式です。 バイクで日本一周するのが夢です。 カメラも好きで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

インプ乗り換えの決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 06:25:31

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
10.7.18納車。92年式です。 自分と5歳しか変わりませんが、まだまだ現役です!大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.4/7~2014.3/7。 ライトニングレッド! とてもお気に入りでした(ノ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation