• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぢろう@じゃぱんのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

24年目の別れ

正式にランティスを降りる事になりました。
エンジンはまだしっかりしているものの、
下回りやボディの錆、エアコンやその他諸々の
不具合についてはどうしようもなく、乗り換え
を決意しました。
ここ数年ほど、色々あって車に構ってやれなかった
事で、まだまだ乗れた筈の車をダメにしてしまったことに
後悔が無いわけでは有りませんが、24年
もの間、北は北海道から南は岡山、徳島まで
大きな故障や事故も無く運んでくれた相棒に
最大限の感謝を捧げたいと思います。

オーナーズクラブというものに初めて入った
のも良い思い出で、おかげさまで全国に友人
が出来ました。
先にランティスを降りてしまった方もいらっしゃいますが
それでも良いお付き合いをさせていただいており
こちらも感謝しかありません。
こんなに趣味性の強い車はこれが最後かもしれません。
本当にありがとうランティス。
そしてごめんなさい。

次の車は本日、知り合いの中古車屋さんが
オークションで落としてくれました。
届くまでの時間、残り少ないですが、お別れの日まで、
よろしくお願い致します。


Posted at 2021/12/04 17:43:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

決断の時

長年連れ添ったランテを手放す事になりそうです。
大好きな車であり、今でも自分にとっては最高の車だと思っています。
ただ、自分の不手際によって色々と先延ばしにして来たことが、ここに来て一気にやらなければならない状況に追い込まれてしまいました。

先日、札幌では有名なボディショップにてリアタイヤハウス周りの錆による腐食の診断をして頂いた所、ぱっと見える所だけで最低60万円。誤魔化しで良いならこれで妥協。
床やフレーム内部も恐らく酷い状態だから、今後5年10年乗るならドンガラにしてやるしかなく、今の新車買えるくらいは見てほしいとの事。ここまででも無理かと思いましたが、
ボディ以外にも、燃料の配管やらブレーキラインも腐食が進み、総交換が必要。
エアコン関係ではコンプレッサーからガスが漏れており、要交換。エパボレーターも怪しいので、やるならやった方がいい。
ABSユニットの動作が微妙で、要交換だが生廃品なので無理。このままでは来年の車検は通せない。などなど。

北海道という厳しい条件で24年もの間、頑張ってくれたのですから、もう十分なのかな。
というのが今の気持ちです。

とはいえ、現状の生活では車は必須なので何とかしなくてはなりません。

知り合いが中古車屋さんに勤めているので、色々と協力して貰おうと思います。 

1.状態の良いランティスが出て来て、今の車からパーツを移植して乗る。

2.ランティスは諦めて、無難に何か車を探す。

1.は難しいだろうなぁ。カーセンサーとか見てても、ほとんど出てこないし。軽く聞いてみたところ、業者オークションにも、半年位出てないみたいですし。
2.だとなんだろう、アクセラスポーツとかかなぁ…。







Posted at 2021/11/03 09:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

三代目?

とある縁にてFZ250 PHAZER 2型が
我が家にやってきました。
元オーナーさんの乗り換えに伴い

「とりあえず1週間に1回はエンジンかけてるし、
数年前にキャブのOHをショップでしてるし、
偶に乗ってたからそんなに変では無いはず。
フレームとかのサビやカウルの割れは年相応。
前に乗ってたんだし、そこら辺は大丈夫でしょう?」

との事で譲っていただきました。

レストアベースとしてこれから触っていくつもりです。












Posted at 2020/09/06 10:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

23年目の車検完了!

流石に色々直す所があって大変でした。
(車屋さんが)

大きな所では、
フロントロアアーム交換
ドライブシャフトブーツ交換
フロントブレーキOH
サイドブレーキワイヤー交換
マフラーセンターパイプ排気漏れ修理
マフラーハンガー脱落の修理
ラジエターサイドタンクからの冷却水漏れ修理
ベルト類交換

あとは通常通りの油脂類交換、エアフィルター交換ですかね。

実は予算の関係で、ボディの板金は後回しにしてしまっているのですが、とりあえずまた2年はお付き合い出来そうです。

ちょっと走ってみましたが、やはりロアアーム交換が1番効果が感じられました。
乗り味がガラッと変わって…というか、元に戻っていて楽しいですね。
やっぱりランテはいいなぁ。

Posted at 2020/08/29 09:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

完敗

先日来進めておりましたプチType-R化計画。
ハーネスも何とか復旧させ、いざ!

と、張り切って作業を開始したものの、私の車は後期型、ドナーの方は前期型。
かなりの不安があったのは事実です。
以前内張を前期型に交換した時にはカーテシの配線自体がドアまで来てなかったですし、ヤフオクで調整式のワイパースイッチを手に入れた時も前期型とは配線の取り付け方が全く違ってつけられなかった事もありました。

そして案の定、ブロアファンに繋がるコネクタが全く違うというのと、来ている配線の数がそもそも違うということが判明。
またハーネスから分岐しているコネクタの数も違っていました。

やはり世の中そんなに甘くないという事ですね。
今度は後期型のType-Rの廃車体が出てくるのを待ちますか…。
とりあえず、外気温、室内温、日照センサだけでも持っておけてよかったと言う事にしておきます。
Posted at 2019/07/15 17:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

たぢろう@じゃぱんです。 よく自走で本州のオフ会に顔を出していましたのですが 最近はさっぱり。 そろそろ長距離のお散歩に出かけたいところ。 相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長年の相棒、ランティスからの乗り換えです。 長いお付き合いになるよう、これから色々と触っ ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
2020年9月に前オーナーの乗り換えに伴い、廃車になるところをただで譲っていただきました ...
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
色々と手を入れて、古いながらに割と調子良く乗れていましたが、またまたPHAZERを手に入 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
雪国特有のサビに悩まされて ながらも何とか24年もの間所有してきましたが、ついに力尽きま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation