• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoryu787のブログ一覧

2023年03月02日 イイね!

久々の更新

今晩は、鳴門人です🙇
最近はCARTUNEの方が中心&ネタが無かったのでナカナカ更新も出来ませんでした…

オマケに、息子の通う保育園でインフルエンザが流行っていて、息子と妻が昨日までダウンしてて😭
1人で作業は応えましたね…普段健康である事の有り難みを痛感! 僕も風邪気味だったけど、作業しながら治してしまいましたよ。
 
年明けの1月7日に「そろそろ人出もおさまってきたかな?」と、大麻比古神社へ!





交通安全などの御守りを入手しました!



午後からは美波町の薬王寺まで遠出。
(ナカナカ出掛けられないので、この距離でも立派な遠出なんです💦)









正月休み以降なかなかネタがありませんでしたね…
おはガレも何ヵ月行ってないやら…
土日に休める仕事がしたいですね、全く!

まぁ、休めるうちに出来る事は色々と出来たんですが…


エンジンオイル交換。



スマホ機種変(京セラ・TORQUE5G)
型は古いけど、丈夫そうなので仕事でも重宝。



↑前愛機AQUOS R2。4年3ヵ月近くお疲れ様でした🙇


追伸
本日より新型インプレッサ予約受付開始とか?!

買いません!
てか、買えませんw

これからもGEインプです!!
今月26日で納車12周年を迎えますが、またまだ…



鳴門人
Posted at 2023/03/02 21:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2023年01月03日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶(↑過去picですが、卯年という事で…
今年も行きたいお寺です!)

新年明けましておめでとうございます!
旧年中は色々とありがとうございました(^ー^)

本年もよろしくお願いいたします。







徳島の平野部でも結構雪降りました!!
寒かったけど何とか作業をやりとげ、無事に年越し出来ました…




↑年明けは、親父(1951年生まれの年男!)に運転してもらい家族全員で近くの神社へ初詣! 
鳴門といえば大麻比古神社が有名なんですが、大混雑するのは分かっているのでかなり近場にしました。
息子も宮司さんからオヤツをもらってご機嫌でした(^.^)

今日から仕事初め!休みボケもなく出来ましたね( ´ー`)

2023年も、皆さんにとって素敵な一年でありますように!!

鳴門人








Posted at 2023/01/03 15:29:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2022年06月13日 イイね!

久しぶりの遠出

久しぶりの遠出オハヨーございます!鳴門人です(^^)
一昨日11日(土)、念願の県外脱出となりました!

前回遠出したのが、2020年11月にN-ONE納車のため高松市内の自動車店へ行って来たの以来なので、実に1年7ヶ月振りの県外です!



↑毎回このSAには立ち寄ります。

最初の目的地・「さぬきこどもの国」








高松空港の滑走路に隣接しているので…





「行ってらっしゃ~い!!」

飛び立つ飛行機を見送る事も出来ます🎵




↑徳島ではお目にかかれないジェットスター機も!

そして…こどもの国目的のひとつでもある、



YS-11展示機







↑実際に機内も見る事が!!
(機内公開日程、時間等はこどもの国HP等でご確認ください)



以前から「飛行機乗りたい」と言っていた息子もどこか嬉しそうでした。
もう少し大きくなったら飛行機旅も考えてみようかな?

↓そして、ことでん60形62号





こちらも車内に入れます!



↑42歳のビール腹親父(僕です)と、2歳7ヶ月の息子。

1913(大正2)年に製造され2002(平成14)年に引退するまで、89年もの歳月を駆け抜けた車輌です…






↑建物の中でも色んな催物があったようです。

こどもの国は今回初めだったのですが、また行きたいです!

そしてお昼は…











空港入り口近くのかわたうどんさんへ!



肉うどんの大盛りをガッツリと!
やっぱ本場うどんはコシが違います!

すっかり満腹になって、目指すは善通寺市の四国霊場第74番札所・甲山寺。





2年振りに来ました!

そして、同76番札所・金倉寺。




同じく2年振りに!


その次に同75番札所・善通寺へ。





こちらも2年振りでした!


帰りのPAにて、走行距離が88888kmに!!↓




お昼頃までは曇り、その後の雨も大降りにはならず何とか大丈夫でした!

ただ、まだまだイヤイヤ期真っ只中の息子とあって少し大変な時も…
子供によって個人差はあるのだろうけどもうしばらくは続くのかな?(^^;


でも、久しぶりの遠出楽しめて本当に良かったです!


鳴門人

























Posted at 2022/06/13 07:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2022年04月09日 イイね!

新年度!

新年度!今晩は、鳴門人です(^^)
新年度ですね~
新たな気分で毎日の日課に挑んでいます。

お花見、愛車とツーショット!っていきたかったのですが…



休みくれwww

昨シーズンより農園の仕事が遅れているので、来月も予定は潰れそうです…😂

近くの公園にてちょいとお花見…(トップ写真)
既に葉桜気味でしたね(^^;

悔しいので、お隣・北島町のチューリップ公園を見てきました!







桜ばかりではありません!
チューリップも春を代表するといっても過言じゃないです(*^^*)

他にも嬉しい事が!

軽トラ仲間のNさんと久々にお会い出来ました!







(↑少し露出調整)


(↑ボンネットは特殊塗装)


とても綺麗に仕上げていますが、れっきとした仕事車!
またご一緒したいですね(*´ω`*)今度はアクティで参上しますので(笑)

と言う訳で、皆様もお元気でお過ごしくださいネ(^^)/


鳴門人












Posted at 2022/04/09 19:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2022年01月24日 イイね!

2022・年明け(完結編) &そして…

2022・年明け(完結編) &そして…今晩は、鳴門人です💦
前回の続編、これにて完結の巻です。

薬王寺から帰宅後…夕方前にスバル販売店へ!
(トップ写真)
来店記念のおみくじで当たったのはブランケット(右上)でした。
その他…福袋はお菓子の詰め合わせ、箱ティッシュ、カレンダーと色々ありがとうございました(°▽°)

車検の予約を入れ、お店を後に。
見積りだと13万円少しなのですが、どうなる事やら…

2011年3月26日に新車で納車以降、通算5回目の車検となりますが、特にお店から買い替えを薦められないですね…
(コイツ、カネ持ってねーな…的なオーラでも出てるんかな?😭)
でも、かえってそれがありがたいのです。

以前乗っていたのが2代目マツダ・ロードスター。

当初は、「WRXならともかく、すぐに飽きるよ」
「ロードスターの方がいいはず」などと周りの方々からは貴重な御意見もいただきました。
色々悩み抜きましたが、アネシスへの乗り替えを決意!

それから11年近く、走行距離は8万8千km手前です。
惚れて買った車だし、今でも予算内で他に欲しい車も見当たらないです。
(物価は高騰しても、儲けは変わらない!もしくは下がる事も!)
まぁ…仮に宝くじ当選したり、宇宙に行ってた前◯さんみたいに莫大にカネ持ってたとしても、アネシスのメンテナンスやカスタマイズ、将来のレストアに充てたい位ですから。

そして、スライドドアのミニバンやSUV全盛の今だからこそ…
不人気であるセダンにこだわりたいっていう気持ちも強いのです…

ちょいと熱くなりました、スミマセン(^^;

そんなこんなでもう1月も下旬。
昨日は、第4日曜日。
「おはガレ」ミーティング見に行って来ました!

はい、雨で仕事がオフになったから行けたのです(^^)







雨の割には台数多かったですね♪

(買い物を頼まれていたので、長居は出来ずでしたが…(^^;)

ありがとうございました!


ではまた次回の記事でお会いしましょう(^^)/

鳴門人














Posted at 2022/01/24 22:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

☆お越し頂きありがとうございま~す(^・^) 郷土・阿波鳴門をこよなく愛する生粋の鳴門人です! 普段は専業農家として、蓮根を専門に生産しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサではレアな部類のNAセダン・アネシスです。 (日本国内へは導入が遅 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニキャブ恋魂丸からの乗り替えです。 宜しくお願い致しますm(__)m 仕事車なので、 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父の農作業専用車。 農機具販売店に勤務していましたが、2010年末に定年退職、その勤 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
親の愛車でした。 1995年9月に新車で購入し、我が家の重要な移動手段として21年近く活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation