• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoryu787のブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

【さらばディアマンテ】出会いあれば別れあり…

【さらばディアマンテ】出会いあれば別れあり…今月初のブログです(^_^;)


先月31日をもって…

両親の愛車・三菱ディアマンテとお別れしました(泣)


1995(H7)年の9月に我が家にやって来たディアマンテですが、とうとう21年近くの歴史の幕を閉じました…

今まで本当にお疲れ様!!


(メイン写真は、手放した朝に撮影したもの。)



そして、後継の車ですが…







トヨタ・スペイドです。


実は我がインプと同じく1.5L車。




今どきのセンターメーター。


実は、トヨタ車購入は僕が生まれた頃にあったコロナ・ハードトップ以来とか。

僕はまたミドルセダンやスイフト、デミオ等をお薦めしたんですが…

居住性や使い勝手を重視してスペイドになったとか。


まぁ僕がお金出して買ったんじゃないから両親の勝手ですよね♪


ちなみに、納車されるまでタコメーターが無い事を知らなかった!

これも今どきなんスかね~(^_^;)


ちなみに、ディアマンテはスペイン語でダイヤモンド。

次はスペイド。

どちらもトランプのカードですね。
これも何かの縁だったんかな…


Posted at 2016/09/08 19:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記
2015年10月06日 イイね!

納車20周年・ディアマンテ

納車20周年・ディアマンテスマホが調子悪くなり、思い切って交換してきました。
やっぱり新品はいいです。

iPhoneも勧められたけど、防水、防塵、SDカードが使える、
僕の仕事上必須なこの条件を満たさないので断念です。


さて本題。

両親の愛車・ディアマンテ(左)が納車20周年を迎えました!

僕が高校一年生の9月下旬に新車でやってきました。

それから早20年…

近場の用事でしか乗らない(遠出は滅多にしない)ため、走行距離はまだ8万km代ですが、僕にとっては3年前に三菱自動車水島工場で開催されたMMF (三菱自動車ファンオーナーズミーティング)に借りて参加したのが一番の思い出。

次回はミニキャブで参加しようとした矢先にMMFはファイナルを迎えたため、断念。

でも、これからも頑張って欲しいね!

そして僕が乗るセダンはアネシス。

メーカーは違えど、
これからも親子でセダン一筋です!!

ちなみに、親子でミニキャブ乗りでもありますね(^^)

追記・先程MMFのHPを見たら、 今月25日に可児市でMMF番外編開催(エントリーは既に締切)
、来年から本格的に復活の兆しとか…

本当なら嬉しいですね!













Posted at 2015/10/06 18:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記
2014年09月26日 イイね!

20年目突入

20年目突入早いもんです。

それは、僕が高校一年生だった1995年9月某日の事。

我が家にやって来た一台の新車、三菱ディアマンテ。

それから19年が経ち、本日9回目の車検をクリアしました。

ちなみに、どれだけの走行距離かというと…








たったのこれだけですよ(・・;)
19年間で僅か7万6千km少し…

丁度、年間4000km位という計算ですね。


それもそのはず。


当時まだ会社勤めしていた親父も、会社の営業車で通っていたので、通勤には使わず。

用途はもっぱら近場の買い物や用事メインですし。

定年を迎え3年。今年は忙しい農作業の合間をぬってオカンと一緒に四国88ヵ所参りをしています。



もう2桁の車種区分ナンバーもあまり見掛けなくなりましたね(^^;




ちなみに、代車だったのは…








ミラージュでした。

1リッターですが車体も一部の軽自動車に匹敵するほど軽い為か、走りも俊敏に感じました。

他には…シートは硬く、ステアリングが非常に軽い(笑)


無事に車検クリアしたし、これからも出来る限り元気で頑張ってや!

しかし、納得いかない事が…

新車登録から18年経過すると、重量税が割増されるとの事。

ふざけんなよ!!
日本は物を長く大事にする人に対して非常に不公平では?!


確かに、最近の車は環境性能には非常に考慮されていると思います。

でも、エコ替えだのそういうのばっかりが為になるのかどうか…

ちょっと考えさせられますね…

ホント、これからも出来る限り大事にしたいもんです…
Posted at 2014/09/26 19:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記
2012年08月13日 イイね!

お盆

お盆12日(日)、広島県三原市にある親戚の家へ墓参りに行って来ました。

往路はオヤジが、
復路は自分が運転しました。






ディアマンテのタイヤ交換をしたばかりとあって、安心の遠出にもなりましたね。

やはりこの時期とあってか、交通量は多かったです。

サービスエリアも大変混雑していましたし(^_^;)


親戚の皆様も元気そうで何よりでした。



話変わって、MMFにエントリーしました!


当日、ディアマンテの使用許可が下りたので良かったです。

願わくば、それまでに少しでもいじってカッコ良くしたいもんですが(汗)


今後は、遠出よりも車いじりやオフ会、イベント参加などを重視し、いろんな人と交流したいと考えています…


まぁ、全部こなせる気力・体力・そしてお金があれば最初から言う事はないですけどネwww

何事も上手くいかないのが人生ってモンだと改めて悟った32歳の夏…
Posted at 2012/08/13 18:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | モブログ
2011年10月28日 イイね!

「徳菱会」発足に向けて…

「徳菱会」発足に向けて…愛車紹介の通りですが、我が家にある自動車は、アネシス以外はすべて三菱なんです。



というのも、僕の親父が生粋の三菱党でして…

(僕自身ももう1台のメイン登録車がミニキャブトラックです^^)


そんな親父の現在の愛車は、2代目ディアマンテです。

平成7年の9月に新車購入し、早16年経過。

さすがに見た目は経年それなりですが、一度エアコンが故障した事や、軽い貰い事故があった以外は現在まで大きなトラブルなく好調そのものです!

(まぁ走行距離が6万Km少しと、年式の割にかなり少ない事もありますけど)


僕としては、お金さえあったら外装のリフレッシュをしたいなぁ~と考えておりますが…


あんまり関心ないようです…


そりゃそうだw

洗車や簡単なメンテも僕任せにしてるもん(^_^;)

まぁこっちも好きでやらせてもらってますが、



もぅ三菱も大型セダンからは撤退してしまいましたもんね~(∋_∈)

(かつてはデボネア、プラウディア、ディグニティといったVIP御用達セダンもありましたけど)

もし買い替えるとしたらギャランフォルティスか?

でも「ディアマンテ」のネーミングも国内では消滅してしまったし、僕もこの車が好きなので…


これからも出来るだけ維持に協力していきたいな~と思っています!


そして、希望は…

徳島の三菱オーナーズクラブ
「徳菱会」
を立ち上げる事!!

これは、「岡菱会」や「香菱会」など既存する三菱オーナーズクラブにすっかり影響を受けたものですが…(^_^;)


今はバタバタしててみんカラも毎日はまともに出来ない状態ですが、

いつか、きっと…
Posted at 2011/10/28 13:18:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | 日記

プロフィール

☆お越し頂きありがとうございま~す(^・^) 郷土・阿波鳴門をこよなく愛する生粋の鳴門人です! 普段は専業農家として、蓮根を専門に生産しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサではレアな部類のNAセダン・アネシスです。 (日本国内へは導入が遅 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニキャブ恋魂丸からの乗り替えです。 宜しくお願い致しますm(__)m 仕事車なので、 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父の農作業専用車。 農機具販売店に勤務していましたが、2010年末に定年退職、その勤 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
親の愛車でした。 1995年9月に新車で購入し、我が家の重要な移動手段として21年近く活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation