
こんにちは
最近ガールズ居酒屋に興味津々なTSちゃんです、
(徳島にはないだろうけど)
この春…話題のスポーツカー・スバルBRZ、トヨタ86がデビュー!
ライトウエイトスポーツの復権に期待がかかります…
「若者の車離れ」
がずっとささやかれていますが、若者達のハートもキャッチ出来るかどうか…
ちなみに自分の周りでは、
後輩達に聞いてみると…
「クルマなんてちゃんと走ってくれたら、見た目や性能なんてどうでもいい」
との事。
ちょっぴり寂しさすら感じる一言でした(^_^;)
ただ…僕自身、自分自身の価値観を他人に押し付けるつもりはありません。
僕が免許取りたてだった頃は、若者にも手頃なクラスのスポーツカーがまだそこそこ選べました。
(中古物件も豊富だった)
実際、僕も中古ではありますが、シルビア(S13)、ロードスター(NB8C)とスポーツカーを乗り継ぎました。
確かに、これらは運転の楽しいクルマでした。
クルマに興味ないと言うと、
「クルマを操る」
行為に、楽しさや魅力を感じなくなったんでしょうかね?
確かに
「クルマなんて所詮、目的地まで運んでくれる道具」
と言ってしまえばそれまでですが…
でも、自分にとってはそれ以上にクルマは楽しい存在なんです。
「そんなにクルマが好きだったらクルマと結婚せえよ!」
と言われる始末です…
さて、話を戻します。
金銭面でも問題あるかも知れません…
BRZ/86は最安グレードでも本体価格が200万円前後。
これに諸経費も入れるとかなりの額になるでしょう…
最近の若者の多くは、金銭面でも堅実だと聞きました。
だからと思います。
実際地元のスバル販売店で聞いたんですが、BRZを購入する年齢層は40~50代の方が多いとか。
確かに金銭面でも余裕あるでしょうし、既婚者とすれば、子供もある程度成長して家庭も落ち着いた頃だと思います。
そんな方々が、昔を懐かしんだり、趣味を充実させようと購入されているのかも知れません…
やはり、「今どきの若者に走りの楽しいスポーツカーを…」
と言うのは、走り好きの価値観を押し付けてるだけなんでしょうか?!
どれが正解と言う話ではありませんが…
実際、僕も今は1.5リッターでオートマのセダンに落ち着いていますし。
とにもかくにも、昔の楽しいクルマのラインナップが懐かしいもんです…

Posted at 2012/04/14 17:19:07 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記