• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoryu787のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

GE2 納車から12年(愛車と出会って12年!)

GE2 納車から12年(愛車と出会って12年!)今晩は、鳴門人です🙇

3月26日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ユピテルのレーダー探知機
他…何やろなぁ、欲しいパーツは色々あるけどきりがないわ(爆)

家族の目が恐いんで、消耗品以外のデカいパーツは買えません!!

■この1年でこんな整備をしました!

ディーラーで定期点検。
でもエンジンオイルだけはDIY交換、これこだわり(^.^)

■愛車のイイね!数(2023年03月26日時点)
246イイね!

ありがとうございます(*´-`)

■これからいじりたいところは・・・

バッテリーがやばいんで、交換してあげたいね。でも…同じ楽天市場のショップでも前回購入した3年少し前より7千円近く値上がりしてて驚き😱❕
(パナソニックカオス)

足回りのリフレッシュ、タイミングベルト及び周辺補機類交換、車体防錆処理…
これも挙げてたらきりがないね!

でも生涯かけて維持りたい(笑)

■愛車に一言
色んな意味で「ありがとう」
今はそれしか浮かばんね!


(↑12年前の納車当日。
現在はバンパー、グリル、ホイールが変わっています。)






(↑本日家族で向かった「おはガレ」での桜。生憎の天気のうえ、行くのが早すぎてみん友さんにはお会い出来ず💦
でも天気悪かったから仕事が休めて桜を見に行けただけでも良しとしよう!)






>>愛車プロフィールはこちら


鳴門人
Posted at 2023/03/26 21:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2022年11月26日 イイね!

【おめでとう】インプレッサ誕生30周年

【おめでとう】インプレッサ誕生30周年久しぶりの更新になります、今晩は!鳴門人です。
色々更新したかったのですが、ナカナカ時間無くて…😂
…(その件に関しましては次回の記事にてm(__)m)

あ~明日のおはガレも当然行けません😭


さて、タイトル通り!!
インプレッサは誕生(初代デビュー)30周年という記念すべき事、これを書かずに今月は終われなかったのです!!

30年前(1992年)といえば、中学一年でしたね~😅

そんな僕のインプ(3代目セダン・アネシス)との出会いは、2011年3月26日の事。当時31歳、まだまだ自由奔放に生きていましたね。



↑その納車当日撮影。ガラケーで撮ってるので画質悪くてゴメンね💦

この車と共に、色んな人生経験もしてきました…

そして11年と8ヶ月が経ち…
僕は43歳、インプは9万1千km近く走行しました。




さて、この度通算6代目となるインプレッサが北米で発表されましたね…




少し前に発表されたXVの後継車種(?)クロストレックの樹脂フェンダーが無く、車高も下がった感じ。だいたい予想は付いていたという方も多かったのでは?

しかし、来年北米で販売開始してから日本国内等に徐々に導入するのではとの事。
スバルさんはもう日本の市場は重視してないのですかね?!
確かに儲かるのでしょうけど…

後は、巨大タブレットみたいなディスプレイが個人的に気にくわない。
2DINのオーディオ、ナビの投入スペースがあるオーディオレス仕様も残して欲しいですね…

そして、セダン党には悲しいかな…5ドアのみ。
まぁ、3代目のアネシスも1年遅れで国内導入されたという例がありますからね…


それはさておき、インプレッサといえば、WRXというファンの方も多いでしょう…
今は、WRXは車種名としてインプレッサとは切り離しているのですっかりそちらが定着したかも知れませんが。

他社で言えばスカイラインだってR34まではGT-Rも
「スカイラインGT-R」でしたからね。
V35以降のスカイラインは高級路線に走り、R35は「NISSAN GT-R」、スカイラインとは切り離した感じになっていますもんね。

そして、世間の情勢からか?(コロナ禍等も)30周年なのに、イベントもないのは寂しい限り…
ただ、関東方面では初代モデルの集まった記念イベントがあったみたいですね!

これからもじっくりインプと過ごして行きますよ!
改めまして「インプレッサ」誕生30周年おめでとう!!

鳴門人



Posted at 2022/11/26 22:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2022年03月26日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!3月26日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・KENWOODツィーター
・フロントグリル交換(純正オプション・メタルタイプ)

■この1年でこんな整備をしました!

・先月4日にタイヤ交換
・先月25日に車検




■愛車のイイね!数(2022年03月22日時点)
239イイね!

■これからいじりたいところは・・・

維持る!!


■愛車に一言

無事に11周年迎えられた事、感謝しています…
お互い歳重ねたけど、これからも変わらぬお付き合いを宜しく(^^)/


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/26 10:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2022年02月14日 イイね!

タイヤ交換と写活

タイヤ交換と写活こんにちは!鳴門人です(^^)
今月4日、タイヤ交換しました!

いつか書いたのですがホイールも交換計画していましたが…
価格高騰により、お財布事情と相談の上断念!😭

そして、タイヤもブリヂストン、ヨコハマは4月から値上げとの事で…(既に上げているメーカーもあるようですが)

交換したタイヤは、当初計画から変更し…



ヨコハマ・ブルーアースAE-01F。



サイズは195/65R15。




こんな感じです!

5年履いて3万8千km走った同じくヨコハマのエコスES31からの履き替えなので、ホントに乗り心地もハンドリングもかなり快適になりました!(^^)/

(年間辺りの走行距離が大した事ないので、溝の減りよりも経年劣化のヒビやゴム硬化等で先にやられるのがツラいね😭)

ホントに御世話になりました!!
また宜しくお願い致します🙇

10万kmにはタイミングベルト等の交換もしなきゃいけないけど、ショックアブソーバ等も新調して、更に足周りリフレッシュしようかな…
車高調は僕には宝の持ち腐れになりそうだしな。

嗚呼……ヽ(´Д`;)ノ


そして、日を改め地元の港へ…










↓少し場所を変えてみて…







大型クレーンともコラボしてみました🎵

楽しい時間はホントに過ぎるのが早い…


さて、もうすぐ車検です。
予約は入れていますが、いくらかかる事やら(^^;
見積り位で行ってくれたら良いのだけど…🤔



ではまたです♪☺️🖐️

鳴門人







Posted at 2022/02/14 17:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記
2021年11月05日 イイね!

写活

写活今から29年前(1992年)の11月、初代インプレッサが国内販売開始されたそうですね!

すなわち、来年はインプレッサ30周年という記念すべき年です!!

(トップ画像は、スバル公式サイトから拝借)


僕も3代目インプレッサのオーナーとなり早10年と7ヶ月過ぎましたが、30周年へ向けての楽しみがまたひとつ出来たようです…(*^^*)

前愛車だったマツダ・ロードスターで広島でのロードスター生誕20周年イベントに行けなかった悔しさから、インプレッサではロードスター時代以上にカーライフを満喫しようという強い想いが芽生えたのです…


という訳で、今晩は!鳴門人です。

仕事が午前中に終わり、今日は久々に写活ですよ~(*´ω`*)



近場で手軽に…という訳で、空港駐車場。

COVID-19による緊急事態宣言も解除され、徐々に利用客たちによる賑わいを取り戻しつつあります…



















もっと撮ろうと思いましたが、デジカメのバッテリー切れで断念(^^;

帰りは…



朋ちゃんのこの曲、たまに聴きたくなるんだよね…


ではまた次回!!(°▽°)
鳴門人




















Posted at 2021/11/05 23:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆ANESIS☆ | 日記

プロフィール

☆お越し頂きありがとうございま~す(^・^) 郷土・阿波鳴門をこよなく愛する生粋の鳴門人です! 普段は専業農家として、蓮根を専門に生産しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサではレアな部類のNAセダン・アネシスです。 (日本国内へは導入が遅 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニキャブ恋魂丸からの乗り替えです。 宜しくお願い致しますm(__)m 仕事車なので、 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
親父の農作業専用車。 農機具販売店に勤務していましたが、2010年末に定年退職、その勤 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
親の愛車でした。 1995年9月に新車で購入し、我が家の重要な移動手段として21年近く活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation