
トップ写真(今回の記事とは関係なくてゴメンね😁)
先々週行って来た動物園にて。(フンボルトペンギン)
我ながらベストショットかも(^-^)
今晩は!鳴門人ですm(__)m
四国も昨日梅雨明けして、夏本番です…
なかなか愛車で遠出出来ないのですが、
間でドライブレコーダーの取り付けなど出来て良かったです…
今回は、かつてはまっていた趣味であるRCカー(所謂ラジコンカー)の事です。
と言っても、おもちゃ屋さんや量販店等で安く買えるそれでなく、模型店等で扱っている組み立てキットのそれです。
メーカーは、ミニ四駆でお馴染みの
タミヤですね!
高校二年の冬休みに初めて購入し、暇を見付けてはよく走らせていました。
2000年過ぎ~スマホがお茶の間に登場するまでの間、JKやJCの間で流行っていたケータイ向け個人ホームページ作成ツール。
僕もそれを使ってUPしていましたwww
このボディキットは結構思い入れがありました…
(ちなみに、JASのロゴやレインボーカラーリングはステッカーではなく、ひとつひとつマスキングして塗装しました。)
↓モチーフにしたのはこちら。
もし、レーシングカーのスポンサーだったらこんな感じかな?!という夢でした(笑)
↑車体はこんな感じ。
パワーのあるモーターやベアリングキットに替えるだけでもかなり楽しめました。
そう、僕の世代ではミニ四駆が流行ったのですが、その延長的にね。
RCなら思いのままに操縦出来るし…
ただ、最後は直せない位にクラッシュさせてしまい…
次第にRC熱も冷め、
実車にカネかける方に熱が…
今は送受信機等もかなり発達しているので、また購入出来たら挑戦したいですね!
そして、周りでRCやってる人がいないので、息子が大きくなったら一緒に遊びたいな…と!!
それまでにまたスキルを付けとかなくては!!
鳴門人
Posted at 2020/07/31 23:10:58 | |
トラックバック(0) |
その他もろもろ | 日記