
今晩は!鳴門人です。
今回は…あり得ないようで実際にあったお話です。
先日、洗車ついでにインプのトランクを掃除していたら…
雨漏り発見しましたよ!!
雨水は、後部座席下のカーペットまで伝っていたようで…
フロアマットを外し押さえつけるとぐにゃぐにゃした感じ…そして微妙な湿り気が!!
ソッコートランクの内張りを剥がしドンガラに、テールランプも外します!
原因追求のはじまりはじまり~
(タマ数の少ないアネシスで検索するより、GV#型インプ(WRX)での整備手帳を検索しました、
何件か事例があり驚き! セダンも雨漏りはする時はするんですね!
参考にさせていただき感謝致します🙇)
雨水は、どうやらテールランプ端の継ぎ目コーキングの劣化によるヒビから侵入しているものと考えられました!
↑13年4ヶ月の汚れが蓄積されています、キチャネ~😫
濡れ雑巾で大まかに汚れ落とし、パーツクリーナーでさらに綺麗に、その後怪しい部分に市販のコーキング剤を用いてコーキングしていきます…
コーキング剤が乾燥したらテールランプを元通りに組み付け、再度水掛けテスト。
何とか水の侵入は見受けられませんでした…
後は後部座席下のカーペット&クッション材(スポンジみたいなやつ)をしっかり乾燥させて元通りに組み付けようかと。
正直凹みましたね(^_^;)まさかの雨漏り、
以前の愛車だった二代目マツダ・ロードスターでも散々悩まされたのですが、(←オープンカーと割り切ってある程度経てば雨漏りは起こって当たり前!と乗るのが大事でしたね)
セダン車でもこのようにね!💦
まぁこれで直ったらコーキング剤代だけで安上がりなんですが、暫くは様子見ときましょうか…
鳴門人
Posted at 2024/07/13 21:51:10 | |
トラックバック(0) |
トホホ…(/_;) | 日記