• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

スイフトからの課題(28万キロ目前の不具合)

スイフトからの課題(28万キロ目前の不具合) どこか不具合を特定して修理したら、また別の不具合。
色々調べて、考えて、なんとか特定して、修理。
と思ったら、また別の…

いい感じの間隔で、課題を出してくるんですよねぇ。
まるで特定して修理完了するのを待っていたかのようなタイミング。
どこかで一周しないかなぁなんて思ったりもしますが、楽しみでもあるような。。

つい最近、リアのハブベアリングを修理しましたが、同時進行でエンジンチェックランプが稀に点灯する異常が半年ほど前からありました。

体感できる症状はなし。高速道路を巡航中、数百キロに一回ほど点灯。下道では点灯せず。

以前、安直にO2センサーだろうと思って交換しましたが、改善はなし。



ダイアグコードを確認すると、P0171。
燃料が薄いという判定で濃い方向に補正されている模様。
この段階では、何も体感できなかったんですが、
つい一月ほど前から異常を感じ始める…
なんか走ってるときに、ガクガク、ノッキングしやすくなったような…
だんだん症状が悪化し、まとめるとこんな症状

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、アクセルを急に開けるとノッキング。
 普通に走っても、若干ノッキングを感じる。
2、ごく稀にボンッと失火。
3、加速の息継ぎ。加速中、5000回転くらいで失速し再加速。パワーが出ない。
  →ここで異常を確信
4、空ぶかしすると、ワンテンポ遅れて回転があがる
5、アイドリングは安定してる。
6、排気が臭い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1の異常に気がついたのは、
とある出先で入れた激安ガソリンを入れた時から…。
たまたまでしょうが、そのガソリンの質を疑う…
とっとと使い切って、ワコーズのフューエルワンを2連続で投入。
→結果、ノッキングの症状は改善なし。
 ガソリンがノッキングの原因ではない。

少しすると2の失火に気づいたので点火系をチェック。プラグも、コイルも
替えたのは2年前くらいなので問題ないはずなんだけどなぁ。
コイルは数万キロ(10万手前くらい?)で定期的に壊れるのでストックとして
あっても良いかという事で、交換。
→結果、関係なし。失火の症状もまれに出る。



ここに来て、3の明らかな異常に気づき始める。
高速の合流時に失速。思ったようにパワーが出ない。うーむ。

高速でたまに点灯するチェックランプ。
燃料薄いということは、どこか途中で余計なエアを吸ってるかもしれないという事で、ホース類を色々確認。スロットル部分のシリコンホースに緩みがあり増し締め。これかと思いましたが改善せず。あと、ブレーキのマスターシリンダーとマスターバッグのパッキンからエアを吸うのが定番のようです。この辺を重点的に、アイドリング中にパーツクリーナーを吹いて、アイドリングの変化を見ますが、異状なし。ブレーキタッチも問題ないので、こちらも異常は発見できず。



ここでインフォメーターを色々とチェック。

アクセルの反応が遅いということで、スロットル開度が認識されてるかチェック。んー、何の問題もなさそう。ちゃんと開度に連動してます。

そもそも燃料出てるのか?? インジェクターの詰まり?燃料フィルターも一回も替えてないので、ゴミだらけだろうし…。燃圧かかってる?? 燃圧は分かりませんが、スロットル開度に対して、噴射もリニアにされてる感じなので、ちょっと後回しかなぁ。

つづいて、AFの各値を確認。AF補整値が最大20パーセント。学習値が巡航時に14パーセント程度。走行時はガンガン燃料を増量側に補正し、アイドリング時は減量側に補正。頻繁に増減を繰り返してます。こんな頻繁に補正はいるんかなぁ。エアフロセンサーどうなん?

そんなわけで、友人が31のスイスポに乗ってるので、たまたま時間ができたタイミングで、エアフロセンサーを拝借して確認。アクセルの遅延や息継ぎ症状なし。加速もスムーズ。AFの各値も安定。お、こりゃ、エアフロセンサーが原因か! という事で、只今、部品取寄中。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原因調査のついでに、サビの出てたグリルの塗装、ヘッドライト磨き&コーティング、ついでに樹脂部分もコーティング。色々キレイに。




もう5年以上前に買ったワコーズのスーパーハードが活躍。
完璧ではないものの、樹脂部分がいい感じに黒くなりました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/18 07:25:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日
chishiruさん

早いもので30年か
ターボ2018さん

🥢グルメモ-865-清水屋(群馬 ...
桃乃木權士さん

【グルメ】びっくりドンキーですーー ...
narukipapaさん

ドライブレコーダーバックアップ電源
ESQUIRE6318さん

11月11日、出雲・松江行き(2日 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年5月18日 7:49
エアフロセンサーの交換で改善するといいですね。
僕のMR-SもO2センサーの交換はすぐ求められますσ^_^;
目指せ、30万km!
コメントへの返答
2020年5月18日 20:23
長く乗ってるとO2センサーとコイルは消耗品になりますね^^; これでビンゴじゃなかったら…楽しみが続きます(?)
2020年5月18日 12:33
勉強になります!
コメントへの返答
2020年5月18日 20:35
スイフトは情報が豊富なのが良いですね。答えが無くても、調べると色んなヒントがあリます^^

プロフィール

「[整備] #スイフト 夏タイヤ交換(ファルケン ZIEX ZE914F 185/60R15) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/7719677/note.aspx
何シテル?   03/23 07:36
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation