• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

網交換完了

網交換完了最近、ちょっと疲れが溜まりやすいような。栄養不足を感じたので、晩は野菜炒め・具沢山味噌汁・肉じゃがとおかずを多めに作りました。時間があればもっと色々したいような、面倒くさいような。

さて、網はオートリメッサにて注文。翌日には届きました。早速作業。バンパーは外さず、隙間から作業をしました。結構、強引な作業で人さまにはお見せできるような内容ではないので、整備手帳は省略します^^;  状態が良ければ時間を掛けて作業をしますが…MYスイフトのフロントバンパーは一度駐車場でぶつけられて数ミリずれてますし、飛び石等で結構傷がついていますし、過去にバンパー外したときにちょっと爪折っちゃったし…何かあったら「社外に交換」程度に考えているので、思い切った作業でサクサクと・・。中央のステーはブラックアウト…せずにぶった切りました^^; 固定ネジはタッピングビスで簡単に済ませました。丁寧な作業ではないですが、まぁ普通に綺麗につきました。これ、市販の網で自作はやっぱり難しそうですね。写真はとり忘れたので、またそのうちUPします。スケスケでちょっと男前になった(?

さて、これから中間かえようかな・・
Posted at 2010/03/30 22:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年03月26日 イイね!

排圧高すぎ?

排圧高すぎ?しばらく螺旋+JWRCマフラーで乗っていましたが、スズスポマフラーのフィーリングをもう一度ということで、交換。

前回は静かな山道でそれぞれのマフラーを試乗して、一番好感触だったのがスズスポマフラーでした。螺旋には中低速重視のスズスポマフラーが一番かなと思ったのですが…フィールドが変わるとそうでもない事が今日判明しました。良いと思った時の道は、あまり回転が上がらず、スピードも乗りにくい山道。その時は一番トルクがあり乗りやすかったのですが…

街中での信号スタートはまずまず。常磐道での合流加速は…「?」。ん、上が回らない…。速度の乗る国道の直線的な登坂…なんか重い?

2000~4500回転辺りまでは良いのですが、それ以降は微妙でした。スズスポマフラーが良いと思える道はかなり限定的かも…。全体的に車体が重く感じられたので、途中でJWRCマフラーに戻してしまいました。お! 軽い! スズスポマフラーと比較すると上のストレスも少ないです。前回は中途半端と感じた螺旋とJWRCマフラーの組み合わせですが、いろんな状況下では、まぁこれくらいが乗りやすくて良いのかな…?

今日は結構乗ったのですが、JWRCマフラーが下も上もソコソコで一番良いようです。言い方を替えれば中途半端なんですが^^; で、やっぱり、ますますCVTには良いんじゃないかと。あと、スイスポだと2次触媒がなくなるので、11とは違う感想になるんじゃないかと思いました。11のMTはやっぱり高回転側を磨いた方が個人的には好みかも・・? 現状乗りやすいのですが、イマイチ面白さには欠けます。エキマニ交換でまた印象が変わりそうですが、もう少し先の話になりますし。螺旋、誰か試してみますか? 
Posted at 2010/03/26 22:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2010年03月24日 イイね!

よしつきさんと

よしつきさんとこの間、なんだか嫌な夢を見ました。とある路地の交差点に差し掛かったところ、警察が見張っていることを事前に察知。ははーん、一時停止だな…と思い、停止線でピタッと止まり、「どうだ、ちゃんと止まったぞ」と視線をおまわりさんに向けました。すると、「ピ・ピ・ピ・ピーーー!」と笛を鳴らしながらこちらへ走って来るじゃないですか!? 第一声、「君、1センチオーバーで違反だよ!」……はぃ?? なんか、よく見ると測量機器で測ってるし…。流石に抗議したら、「何言ってるんだ! 違反は違反だ!」とぶち切れ・・。

過去違反はスピード違反の一度きりです。基本流して走るのが好きなので、あまり飛ばしません。で、国道50号で流してたら73キロでつかまりました。。「あんまり速くないんだけどね~」とニコニコ言いながらも、違反金1万8千円程払わされた気がします。スピードの出やすい田舎の広い国道で、テレビに出るほど取り締まりで有名な区間。それを知っていながら…かなり痛い出費。。その後60キロぴったりで走ると、バシバシ抜かれて、集団から取り残されるほどに周りの流れは速い…空気を読めなかった自分が駄目だったんですけどね・・。

正夢になると嫌なので、気をつけないと・・。

あ…で、昨晩、ひょんな流れでよしつきさんとプチオフしてました^^  結構狙ってブログを上げたのですが、まさか本当に来ていただけるとは! テンション上がります! かなり近かったようで、あわてて車内を片付けました^^; 明るいうちからご一緒したいのは山々なのですが、なかなかお休みが合わないんですよね…。更に、春が終わると移動があるかも知れないので、チャンスが一段と少なくなる可能性大…。近くにいるうちなら、日にちは合わなくても、時間を合わせることは出来ます。ということで、また宜しくお願いします!
Posted at 2010/03/24 22:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年03月23日 イイね!

螺旋中間⇔純正中間

螺旋中間⇔純正中間三連休終了しましたね。まぁ私は出勤でしたが・・。なかなか、みなさんとお休みが合わないのが痛いです。ということで、今日はお休み。只今、日立の某スーパー銭湯でゴロゴロしてます^^; お時間のある方、ご連絡おまちしてますw

で、しばらく純正中間に戻していましたが、今日また螺旋に交換しました。交換にやっぱり1時間程ついやしました・・。純正中間は比較的軽いので作業が楽ですが、螺旋はちょっと重いので色々と難儀で…。なかなかマフラーのように手軽に交換というわけにもいかないです。目標は30分。ついでに、黄砂でドロドロだったので朝からかるーく洗車。

JWRCマフラーは既にパーツレビューに上げましたが、よくよく見ると螺旋の評価はちょっと厳しいかも。。決して駄目なわけではないです。純正中間でのイメージでもって乗ると、尖がったところが無くイマイチという感じになるのですが…なんて考えていると、思い出しました。初めてBeatMAXからスズスポマフラーにした時とほとんど状況が同じです。最初はスズスポマフラーの高回転域のフィーリングに違和感を感じましたし、BeatMAXのように尖った所がないので「乗りやすいけど、なんだかイマイチ…」と思ったものです。でも、今はスズスポマフラーもお気に入りです。

ということで、同じJWRCマフラーですが…(レビューを上げた後)ちょっと考え方を変えて、スズスポマフラーの要領で乗ってみることに。そういう風に考えると、尖った所は無いのですが、凄い乗りやすくて良いって事に気づきました・・。純正中間と比較して明らかに下のトルクは出ているので、早め早めにシフトアップ。街のりなら、いつもよりも一段上のギアでもストレス無く走れます。で、高回転域はそこそこに。…純正中間の時のJWRCマフラーとは全く別物と考えたほうが都合が良いみたいです。

音質に関しては高音がほしいところ。あと、今のところMAXパワーは純正中間も螺旋も大差ないようです。何処の回転域でパワーが出るか…の違いのようです。全体的なフィーリングアップを狙うには、やはり中間よりも前の部分であるエキマニ(触媒)の部分をどうにかする必要があるようです。あ、触媒レスにはしませんよ…。自転車にも乗る人間なので、山を登っているときなど、脇を通られると結構キツイんです・・


Posted at 2010/03/23 20:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2010年03月16日 イイね!

サイレンサーを求めて126キロ

サイレンサーを求めて126キロなんのヒネリもなくてすみません…結局サイレンサーを求めてラ・アンに行ってきました。

が、普通にスイフトで行ってもつまらないですし、どうせ6号は混んでいて時間が掛かるでしょうから、自転車で行ってきました。スイフトなら渋滞を考慮して下道で3時間弱くらいでしょうか。自転車で6時間くらいでした。近くまで行くとそれらしいランエボを数台見かけましたが、どれを見てもラアン関係かなと思ってしまいます^^; ラアン到着後、早速物色…JWRCマフラー用は2種類あり、ステンレスとスチール(黒)がありました。ステンレスの方がパイプ径が小さく消音効果が高いようなので、今回はステンレスのものをチョイス。前回とは全然違う格好で行きましたが、顔を覚えて貰っていて光栄です(?
 
茨城に来て結構経ちますが、もう近場はネタ切れで困ってます^^; (自転車で)行きたいところはかなり遠いところばかりで…。無理矢理ですが目的地を設定しないと走る気が起きません。。前回は茨城空港、今回はラアン、次は…?


今日はもうアルコールが入っているので、明日たぶん何かすると思います^^

Posted at 2010/03/16 22:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト 夏タイヤ交換(ファルケン ZIEX ZE914F 185/60R15) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/7719677/note.aspx
何シテル?   03/23 07:36
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123 456
7 89101112 13
1415 1617181920
2122 23 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation