• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

エキマニ交換後

エキマニ交換後アールズさんでのセッティング後の結果です。馬力は90PS(5904rpm)、トルクは11.3(5521rpm)でした。正直、比較データが全く無いのでなんとも言えないのですが、きちんとカタログ値が出ているので、喜ぶべきか何なのか^^; 雑誌で掲載されているような馬力表示に合わせて係数を掛けると、おおよそ108PSくらいという事みたいですが…まぁ、参考値という事で。

で、実際に乗ってみましょう。浜松からの帰り道では疲れていてじっくり観察しなかったので…。まずはエンジン始動! お、音がやっぱりちょっと大きいですね。海を見たかったので、早速、常磐道で北上です。セッティングの効果もあるのか、螺旋のくせに(?)よく回るようになっています。これは純正の中間ならもっと良い回り方をするんじゃないかと思います。でも、音量もかなり凄いでしょうから、今純正に戻すのは気が引けますが…。



浜松に行くときは3000回転以下が乗りやすく、高速での巡航時で燃費走行が難なく出来たのですが、セッティング後はやはり下のトルクがやや落ちている印象。劇的な違いは無いのですが、なんだかスッと前に出る感じが薄く、アクセルを踏む量が多めになります。ただ、3000回転以降はかなりの変化がありますね。前回も書いた気がしますが、やはり野太い感じで加速していきます。

で、インフォタッチでの馬力表示ですが、今回は3回計測。で、90台は普通に出せるようになったようです。今のところ、いつもの場所で最高値96PS。螺旋ではこんな数字は全く出ませんでした。純正中間+JWRCマフラーでセッティング前の最高値と同じです。なかなか良い感じです。もう少し、観察してみます。



まだ海辺にいます。今夜の月は明るいですね。さて、これからどうしようかな。
Posted at 2010/08/24 20:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2010年08月19日 イイね!

エキマニ交換完了~

エキマニ交換完了~無事にエキマニ交換完了しました。一日で行って帰るのは…やっぱりきついです^^; 前日、仕事終わりに出発して、東名自動車道浜松IC手前のPAで仮眠。朝、アールズさんにお預け。代車が出ましたが、体力温存したかったので、近くの日帰り温泉へ。え~、ここで一日中ゴロゴロしてました…。せっかく浜松に行ったなら、うなぎを食べたり、浜名湖に行ったり、オートリメッサでスズスポパーツを物色したり…色々できたはずですが、なんだか頭がまわりませんでした^^; 

夕方、作業が完了して受け取り、そのまま東名浜松ICから静岡ICへ。ここで早速、色々試そうと思ったのですが、交通量が多く詰まっていたので、全くアクセルを踏めず・・。静岡IC近くのSABでオイル交換。オイルフィルターは前回交換したので、オイルは前と同じカストロールのエッジ(5-30w)。良く回るオイルですが、螺旋との相性はイマイチなので、次は他にしよう。

ここで、スイスポのS先輩と合流~。晩御飯を軽く済ませて、お山の方へ。また色々と比較。コンピュータの書き換えを済ませていたようで、一層、低回転からトルクモリモリになってました。このトルクは素イフトでは出ないですね~。あ、一方、エキマニ交換後のMy素イフトですね。正直、疲れもあってよく観察できていません。。螺旋でセッティングをしましたが、螺旋の割りにエンジンが良く回るようになってます。何も気にしないとレブに当たることも。3000回転以下のトルクはやや落ちているかもしれません。主に高速道路で低回転で走っているときですが、今までのように踏んでも「?」と思う瞬間が何度かありました。3000回転以降は全体的に重厚感がでたというか、なかなか良い感じの力強いフィーリング。音は1.3倍(?くらいUP。やや高音寄りで、純正中間の時に出ていたような音がありますね。このままで車検はどうかな?

日付が変わる頃に解散。東名は相変わらず詰まっているので、エキマニの効果がイマイチ試せず。途中、眠くなったので海老名SAで仮眠。早朝、目が覚めたので、再出発。空いている区間もありましたが、元気が無かったので、終始燃費走行。


…という事で、体力が回復してから、きっちり観察しようと思います^^;
Posted at 2010/08/19 22:43:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月16日 イイね!

消耗品いろいろ

消耗品いろいろ最近、4点式のベルトを追加してみました。(ベルトのタグは2010年。中古で手頃だったのでつい…。) というのも、今のセミバケ(DIGO)のホールド性にやや不満がありまして、どうもハンドルやシフトレバーにしがみ付くような感じになってしまう事があるので…。いっそのことフルバケにしようかとも思いましたが、フルバケにしたらしたで…「窮屈」とか「視界が悪い」とか「蒸れる」とかで色々不満が出るでしょうし…^^; きちんとシートに体を預けて、きちんとしたポジションを保って、スムーズな操作ができれば良いなと。昨夜も山で試しましたが、なかなか良い感じです。



ベルトの試乗中、なんだかつまりを感じたので、セッティング用に買っておいた新品のフィルターに交換。フィルターですが、毎度、こんな感じで汚れがシマシマ状になっているんですが、これってなんででしょう? あと、ブレーキローターのスリットが消えそうです^^; ローターの使用限界って?? ブレーキパッドも半分になってますし、そろそろ次のパッドも考えておきますかね。。

浜松へは明日の夜に出発します。行き&帰りは省燃費・安全運転で。調子に乗らないようにしないと・・
Posted at 2010/08/16 23:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年08月06日 イイね!

夜のスカイライン

夜のスカイライン昨夜、またT山をウロウロしていました。ここ最近、パワーにはさほど不足を感じないようになってきました。螺旋効果も大いにあると思いますが、確りしたタイヤに変えた事で、確実に踏めるようになった点もあるかも知れません。ますますエキマニ交換が楽しみです。18日に浜松行き決定です~。

トラストのインフォタッチの機能に燃費に関する表示があります。今まで燃費は気にしなかったので、初期セッティングすらしていなかったのですが…最近、利用しはじめました。私のスイフトさんは1型なので、平均燃費の表示がないんです。満タン方で何度か測定数値を補正してセッティング。平均燃費や積算燃費、エコドライブを補助するメーター表示など色々。セッティングして以降の積算燃費はリッター15.5キロでした。意外と悪くないですね~。エアコンなしで街中エコドライブだとリッター20キロ近くいく時があります。螺旋効果? 螺旋入れる前からモニターしておけば良かった…

で、昨夜のT山ですが、意外と賑わっていました。皆さん、流している感じでしたが。前にも書きましたが、あまりスカイライン側は走りません。結構、本気で走っている人もいるので^^; 道を譲ると、気持ち良いくらいの怒涛の加速で追い抜いてくれますけどね。

ということで、スカイラインに入るときは、一時停車。窓を開けて、音を確認。右よし! 左よし! もう一度右よし! で進入します。
Posted at 2010/08/06 21:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト 夏タイヤ交換(ファルケン ZIEX ZE914F 185/60R15) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/7719677/note.aspx
何シテル?   03/23 07:36
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
891011121314
15 161718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation