• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかいけつゾロリのブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

恐怖ゥの知多イチ

2015年6月28日(日)
自転車練習に誘われたので、
スタート/ゴール地点の
愛知県東海市まで車(エクシーガ)で行き、
知多半島一周知多イチ)しました!

この日に知多半島をサイクリングした方、
スバルパーク2015@セントレアに参加した方は
この季節には珍しい冬のような
強風を体感されたと思いますが、
そんな風の恐ろしさを知る由もなく
朝6時15分に東海市をスタート
時計回りに知多イチを開始しました。

行きは追風で
これまでの自分ではありえないスピードで
知多半島をグイグイ南下

8時30分には
知多半島最南端の羽豆岬にとうちゃこ!



前半は休憩を含めて
約45kmを2時間15分


しか~し!


羽豆岬を抜けて
北上しかけた瞬間に
強い向かい風で
押し戻される感じ(@_@;)

なんじゃ~こりゃ~
漕いでも漕いでも
前に進まん(-_-;)

しかも
前半飛ばし過ぎて
太ももがぴくぴく(ノ´Д`)

トドメは
左ひざに違和感...ヽ(#゚Д゚)ノ

休憩したら
左ひざが固まって動かない
無理やりペダルをまわすと
痛い...辛い...
ヽ(;´Д`)ノ

ティ~ン...
おわた
┐(´~`;)┌

でも、車まで帰らないと...

行きの2倍以上の時間が掛かりましたが
なんとか車を止めた場所にとうちゃこ

強風で痛い目に会い、
とても辛い自転車練習でした
<丶´Д`>ゲッソリ


こんな自分とは反対に
好調だったのはiPhoneとハイドラ!の画面

自転車が辛すぎて
ハイドラ!画面も
ほとんど見ていませんでしたが、
再起動した時の直線がないように
一度も自然死や
熱暴走してませんでした。



こんな好調なら
羽豆岬でミントちゃん
現れて欲しかったなぁ
テリトリーゲットのために
前日羽豆岬に来たのに~(自爆


で、この日のチャリドラ!は
休憩を含めて約7時間、93kmでした。


左ひざの痛みは、
風呂で温めたら
なくなりました。

再発しないように
鍛え直します
∠( ゚д゚)/



Posted at 2015/07/01 20:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

スバルパーク2015@セントレア

2015年6月27日(土)
みんカラで募集していた
『だんぜん、あんぜん、スバルパーク2015中部開催』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    ☆ご当選おめでとうございます☆
   だんぜん、あんぜん、スバルパーク
           
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

という感じで当選し、
招待してもらったので
中部国際空港セントレアに行ってきました!

で、セントレアの会場にとうちゃこ


ジャーナリスト・河口まなぶさんの
スバル車の安全性や
シートポジションなどの
講習を受けたあと
自分は以下のプログラムを体感しました。

○スラローム体感
○アイサイト体感
・プリクラッシュブレーキ
・AT誤発進&AT誤後進抑制制御
・サイドビューモニター
○登坂路体感

スラローム体感ではWRX S4XV
スラロームコースをそれぞれ2周、
普段ではできないタイヤを鳴らしながらの
コーナーリングなど
好き勝手に走らせてもらい
タイヤが鳴って、横滑りしても
まだまだ余裕で制御できる
といったところまで体感


アイサイト体感では約40km/hからの
プリクラッシュブレーキなど
アイサイトの素晴らしさを体感

登坂路体感では
普段ではありえない激坂で
フォレスターX-MODEの性能を体感






以上、まとめると
体感して
カ・イ・カ・ン
(快感)!
でしたwww

まだまだエクシーガを乗り続ける予定ですが
早い時期にアイサイト車にしたいと思わせる
素晴らしいイベントでした
ヽ(=´▽`=)ノ
スバルさん、カービューさん
ありがとうございました。


帰り際に、
「高速道路体感」の抽選待ちだった
みん友の「ぶきちョダー」さんに
お会いすることができました。
でも幸運の女神になれなくて
スンマセンでした(^-^; アセアセ
次は箱根でリベンジ♪

ということで、
セントレアを後にして、家とは逆方向へ

これまで大事に残しておいた
知多半島道路のハイドラ!CPをゲットし、
知多半島の先っちょの
師崎(羽豆岬)まで行ってしまいました(^^ゞ



明日も自転車で行く予定なのに(自爆
Posted at 2015/06/27 21:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

ラグーナでハイタッチ!祭り

ラグーナテンボス(ラグーナ蒲郡)
なにやらハイドラ!アイコンが
大集合しているみたいなので
自転車練習をさぼって
エクシーガ ゾロリ号で
行ってみました!

で、ラグーナテンボスにとうちゃこ




大集合している方々の中から
一昨年のクリスマスにハイタッチ!してお友達になった方
を発見!

ようやくリアルに
お話することができました!
オサレな唐草模様の名刺も
ありがとうございました~

そのあとは、お久しぶりの方々
群馬からの参加とすっかり思いこんでしまうオレンジな方
青森の先っちょからの参加ではないが、
みんカラですっかり有名になられたフェラーリレッドな方
職人の方
毎日御苦労さまですな方
ハイレゾな方
などなど
遠方からお越しの
「謎のエクシーガ軍団」のみなさまと
地元愛知でお会いできたので
ハイドラ同好会
入会していませんが(^-^;アセアセ
行ってみてよかったです!

で、もうお気付きとは思いますが、
ラグーナテンボスでは、
ハイドラ同好会
第3回全国オフ会

が開催されていました~
(^^ゞ


11時前に
ハイドラ同好会
開始の合図が掛かったので
自分はお先に失礼させてもらいました。
(同好会の方々は中央右奥に大集合)


ハイドラ同好会のみなさま
たくさんのハイタッチ!
ありがとうございました

\(^_^ )( ^_^)/
Posted at 2015/06/14 17:46:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

流しそうめん&サイクリングオフ!

流しそうめん&サイクリングオフ!2015年6月7日(日)
折りたたみ自転車に乗って、
流しそうめんを食べに行こう!

といったプチオフ会を開催し、
HIDE@EXIGAさんと
HIDEさんのお友達のuruz7さんとで
行ってきました。




サイクリングの目的地は
ずっと前にテレビで見て
行ってみたいと思っていた
岐阜県の
長良川鉄道終点駅の先にある
元祖 流しそうめん発祥の地
「阿弥陀ヶ滝荘」


帰りは長良川沿いを自転車で下れば、
ず~っと下り坂なので極楽なハズ!

ということで、
HIDEさん家に集合し
エクシーガのゾロリ号で郡上八幡へ

ここで折りたたみ自転車に
チェンジ!


名水百選の第1号らしい
郡上八幡のハイドラ!CP
宗祇水(そうぎすい)
をゲットしながら散策


11:20発の長良川鉄道に乗るため
郡上八幡駅で自転車を折りたたみ、
輪行袋に収納


終点の北濃駅まで
長良川沿いの
素晴らしい風景を眺めながら
休憩&鉄分補給




12:03 北濃駅にとうちゃこ




ここから
流しそうめん「阿弥陀ヶ滝荘」を目指して
自転車で山登り!

事前にGoogleEarthで調べて
そんなに激坂ではないと
思っていたら...
激坂でした(^-^;アセアセ


休憩を含めて約1時間で激坂を登り切り
汗ダグダグになりながら
目的地の流しそうめん「阿弥陀ヶ滝荘」
とうちゃこ(-_-;)


山奥の冷たい清流に流されてくる
そうめん
に癒されました
ヽ(=´▽`=)ノ


汗びっしょりのシャツが冷えてきて
寒っと思ったところに...

キタ―ッ!!

焼きたての岩魚の塩焼き!


アツアツ、うまうまで
流れ出た塩分も補給!
\(^o^)/

食べ放題の流しそうめんで
お腹いっぱいになったあとは、
日本の滝百選の「阿弥陀ヶ滝」
マイナスイオンを全身に浴びました!


滝の横から


滝壺



帰りは長良川沿い約30kmの下り坂を
極楽サイクリング...

長良川は鮎釣りの人でいっぱいでした~


鯉のぼりではなく『鮎』


道の駅「古今伝授の里やまと」
で休憩して
HIDEさんにおごってもらった
抹茶テイストの「アイスどらやき」
餡が冷たくかっちかちに凍っていたけど、
美味しくいただきました。
で写真撮るの忘れてましたね(^_^;

ここまでは快適&順調

しか~し!

道の駅「古今伝授の里やまと」を出発後
なぜか雲行きが怪しく、向かい風が強くなり
なかなか前に進まない感じに...
┐(´~`;)┌

HIDEさんもお尻が痛そうでしたが
なんとか無事に出発地点の駐車場に
とうちゃこ!


流しそうめんまでの激坂』

『楽勝と思われた帰り道の向かい風

『お尻の痛み(HIDEさん)』
に苦しみましたが、
美味しい流しそうめん岩魚
長良川阿弥陀ヶ滝の綺麗な景色と
おねいさん達との出会い(謎
などもあって楽しかったですね!

安易な思い付きの企画に参加いいただいて
ありがとうございました
というか、ご迷惑おかけしました(^_^;アセアセ

また機会があれば
サイクリング行きましょう~

鉄ドラ!&チャリドラ!の結果
Posted at 2015/06/09 22:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

大会車両はぜんぶスバル!

大会車両はぜんぶスバル!2015年5月20日(水)
休暇をいただいて(^-^;
国際自転車ロードレース
「ツアー・オブ・ジャパン 美濃ステージ」
に行ってきました!



レーススタート前は
岐阜県美濃市の
「うだつ上がる町並み」で
スタート前の選手や


車両の写真撮影と


開会式を見学


スタート後は、
ゴール地点の
「美濃和紙の里会館」
に移動して、
レース観戦


選手が見えない合い間は
テレビ観戦したり、
おもてなしコーナーで
無料配布の

五平餅(ごへいもち)


とん汁


コーヒー牛乳


などをいただきました!

残念ながら狙っていた
鮎の塩焼き
先着100名限定で...(涙


レースの方は
先頭の1人が早々に抜け出し


ラスト1周で
先頭が集団に吸収され
ラストスパートで決着!
といった展開でした~


結果はこちら(リンク)で!


で、題名の通り

スバル
「ツアー・オブ・ジャパン」
サポートしているので、
(スバルのサポート-リンク-)
大会車両はレヴォーグ








宇都宮ブリッツェンの
アウトバック


そして、
那須ブラーゼンの
エクシーガ


などなど、ぜんぶ
スバル車でした~

大好きな車も自転車も
無料のおもてなしもあって
大満足な自転車レース観戦でした
ヽ(=´▽`=)ノ


フォトギャラリーもあるよ!

ツアーオブジャパン2015美濃ステージの選手

ツアーオブジャパン2015美濃ステージの車両
関連情報URL : http://www.toj.co.jp/
Posted at 2015/05/20 22:38:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/459599/47937855/
何シテル?   08/31 17:45
みじめにきまじめなゾロリさんは、”みかいけつ”なことばかり。 エクシーガ⇒オデハイに乗って”かいけつ”していきたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:18:07
みんカラスタッフ、オフ会初潜入!?と…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 22:11:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ゾロリ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019年末には消費税が10%になり スバル・エクシーガが11年目の車検となるので 6人 ...
その他 PINARELLO GAN S ゾロリ号 (その他 PINARELLO GAN S)
クロスバイクでハイドラ!CPを巡ったり、 サイクリングイベントに参加しているうちに 軽く ...
その他 DAHON オレンジゾロリ号 (その他 DAHON)
車に載せて、電車に乗って、全国各地の隅々まで巡ってみたいと思い、初めて折り畳み自転車を購 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX1 (2014) 地球に優しく、しかも気持ちよくハイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation