• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかいけつゾロリのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

聖地だよ!サイクリングしまなみ2018

聖地だよ!サイクリングしまなみ2018オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!

ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww

第1、2回に続き、第3回目となる
「サイクリングしまなみ2018」
Bコース(今治~大三島往復110km)
に参加してきました!

「サイクリングしまなみ」
国内で唯一高速道路(閉鎖して)を走る
国際サイクリングイベントです!

1日目(2018年10月27日)
朝6時に名古屋を出発して
明石海峡大橋を渡って
alt

徳島のこんな所に
とうちゃこ♪
alt

徳島ラーメン(^o^)V
alt

『しまなみアースランド』
受付を済ませて
イベント会場をぶらぶらして
alt

alt

みきゃん♪
alt

ちゃりん娘
alt

松山に移動してからの晩ご飯に
鯛めし&じゃこ天
alt

2日目(2018年10月28日)朝5時
スタート地点の今治に向けて松山を出発!

会場の駐車場に
とうちゃこ♪
晴天が確定となる朝焼け~
alt

スタート地点
今治IC
alt

あっ、ETC忘れた!
と思いましたが、
不要でした(;^_^A

で、
7:35
愛媛県知事や
広島県知事の合図でスタート!

第1エイド
『多々羅しまなみ公園』
alt

alt

パン、神島まんじゅう、みかんゼリーなど
alt

第2エイド
『大三島支所』
alt

鯛めし、みそ汁など
alt

第3エイド
『伯方S・Cパーク』
alt

alt

alt

レモンジュレ
alt

第4エイド
『よしうみバラ公園』
alt

alt

じゃこ天
alt

焼き豚
alt

13:50頃
『しまなみアースランド』
無事ゴール
\(^o^)/
完走証と
ご褒美フードの
大三島ソースオムそば
などをいただきました♪
alt

3日目(2018年10月29日)朝7時
香川県の宿に泊まっていたので
朝飯は”うどん”でしょ!
から始まり
alt

金毘羅さんのお参りと
ブラタモリを見て知った
800年前から続く金毘羅さんのお土産
五人百姓『加美代飴』を買うために
1368段の階段を登り
(´。`;) フゥー
alt

alt

灸まん(きゅうまん)を食べて休憩し
alt

またまた丸亀城の激坂を登り
(--; ハァ~
alt

帰りは瀬戸大橋を経由して
alt

藻塩ジェラート♪
alt

倉敷美観地区に
寄り道して帰りました♪
alt

alt

古民家カフェでお昼ごはん
alt

カレーと
alt

スイーツのセット♪
alt

参加賞など
alt

お土産など
alt

で、今回の「サイクリングしまなみ2018」
チャリドラ!は
休憩時間も含めて
約115km、6時間15分
でした~(^_^)V
alt

「サイクリングしまなみ2018」では、
47都道府県、22か国・地域から
7215名が参加したそうで
「しまなみ海道」
世界的なサイクリングの
”聖地”ですね!

最後に、
平成30年7月豪雨で「しまなみ海道」
甚大な被害を受けたと思いますが、
無事に大会が開催されるよう復旧していただいた
広島・愛媛両県、大会スタッフの方々
そしてボランティアのみなさま
沿道で応援してくれたみなさま
一緒に走ったみなさま
今回も天気にも恵まれ
素晴らしい大会でした!
みなさまに感謝申し上げます♪
ありがとうございました!

おまけ
伊予銀行公式チャンネル
しまなみ海道のサイクリング動画♪

おしまい

Oyaji Charider Project
Posted at 2018/11/03 18:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年09月16日 イイね!

もう食えんよ!いなヴェロ2018

もう食えんよ!いなヴェロ2018オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!
ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww

2018年9月16日(日)のことですが
第3回となる「いなべヴェロフェスタ」
略して「いなヴェロ」
はじめて参加しました(^o^)V

「いなヴェロ」は、
三重県いなべ市で開催された
コースの決まっていない
サイクリングイベント
全15チェックポイント(CP)を自由にめぐり
その中のエイドステーション(AS)5カ所や
ASでないCPでも数量限定スイーツなどが振る舞われる、
「自由気まま食べ放題ロングライド」イベントです♪

直前まで雨が降っていましたが
スタート/ゴール会場の
『いなべ市梅林公園』
とうちゃこ♪
する頃には
雨も上がって...
alt

8:00 スタート♪

すぐに最初の『中里ダムCP』
普段は立ち入れないのダム堰堤を通って
alt

alt

とうちゃこ♪
「ダムカード」もGet!

次に『手づくり菓舗えぼしAS』
alt

手に持ちきれない和菓子の数々
alt

次に『大垣市かみいしづ緑の村公園CP』
ASではないけど先着で
どら焼き♪
alt

次に『サンクチュアリ(フィッシング&カフェ サンクチュアリ)AS』
alt

もう腹いっぱいだぞ(;^_^A
alt

alt

次に『三岐鉄道三岐線 西藤原駅CP』
alt

次に『阿下喜(あげき)温泉CP』
ここもASではないけど
「ブリオッシュ」という
アップルパイのようなパンを
先着でGet♪
alt

次に『青川峡キャンピングパークCP』
alt

ここもASではないけど
「マドレーヌ」を
先着でGet♪
alt

次に『マル信 緑香園CP』
alt

ここもASではないけど
地元産のかぶせ茶・石榑茶を贅沢に使った
うまうまのかき氷と
伊勢茶バームクーヘンと
お茶屋さんだけにお茶もおいしい♪
alt

次に『こんま亭(Patisserie Cafe こんま亭)AS』
alt

おそらくこのイベント一番人気のスイーツ♪
お腹一杯だけど
スイーツは別腹w
alt

alt

次に『デンソー大安製作所SP(スペシャルポイント)』
DENSOの「美し国みえグルメフェア(三重のグルメ&物産展)」に便乗?した感じのSP
お腹がもう限界に近いですが
せっかくなので
軽めの汁物をいただきました(;^_^A
alt

次に『うりぼう(ふれあいの駅 うりぼう)AS』
alt

せっかくのASだけどパスするかと思いきや
少しだけいただくことに(;^_^A
alt

次に『いなべ公園CP』
ここもASではないけど
マンゴージュースをいただきました♪

次に『カエル様CP』
alt

ゴールまで登り坂が続きますが
カエル様に出会えたので
なんとか無事に帰れそうです!

次に『川原自治会AS』
制限時間まで30分を切っていますが
美味しいと前評判の高い
メンチカツだけでも
と思っていましたが
皿にいろんなものを載せられて
しまいました(;^_^A
alt

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
もう食えんよ~と言いつつも
慌てて詰め込み
ラストスパート!

すべてのCPをまわって
制限時間まであと10分を残して
14:50『いなべ市梅林公園』に無事ゴール
\(^o^)/
alt

alt

プロ・ロードレースチームの
キナンサイクリングチームと一緒に
記念撮影
キタ――(゚∀゚)――!!
alt

この日のチャリドラ!は
サイコンの計測で約78kmでした!
alt

次は、今年のメインイベントである
『サイクリングしまなみ2018』\(^o^)/
2年ぶりに
サイクリングの聖地に行く予定です♪

おしまい!

Oyaji Charider Project
Posted at 2018/09/28 23:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年06月10日 イイね!

富士スバルラインを自転車で登ってみた!

富士スバルラインを自転車で登ってみた!オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!
ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww
2018年6月10日(日)のことですが
自転車(ロードバイク)
富士スバルラインを登って5合目を目指す
『第15回Mt.富士ヒルクライム』
に初めて参加してみました!

前日受付のため、
会社の自転車仲間6人で
2台に分乗させてもらい
富士山を目指す途中、
ハイドラ!で
お友達の丙さんを確認したので
接触できるかな?と思いましたが、
同乗させてもらっていたので
丙さんのSA休憩に
タイミングを合わせることができず、
直接お会いすることができませんでした
ごめんちゃいm( __ __ )m

で、まずは、前日受付の
『富士北嶺公園』
とうちゃこ♪

日本最大級のヒルクライムレース
約10,000名のサイクリストが集まるため
イベントブースも最大級でした!
alt

ピナレロブースも訪問
発表前の新型車(撮影禁止)もありました♪
alt

夜は、割烹旅館の豪華な夕食で
エネルギー補給♪
alt

alt

alt

alt


そして当日
濃霧の中スタート準備
alt

8時頃スタート!
alt

10時頃ゴール!
alt

なんとか完走はできましたが、
ヒルクライム
スタートからゴールするまで
重いペダルを回し続けなければならない
自分との闘いで
妥協はしましたが
---勝手に1回休憩(;^_^A---
まさに苦行でした
(-.-;)

コースデータ
距離:25km(計測部分24km)
標高差:1,270m(計測部分1,255m)
勾配:平均5.2%、最大7.8%

完走賞
alt

雨の予報の中で
ゴールするまでは、
雨にも降られずラッキーでしたが
下りの途中から
濃霧&大雨になり
震えながら下り
温泉に直行しました
┐(´~`;)┌

この日のチャリドラ
alt


おしまい!

Oyaji Charider Project
関連情報URL : https://www.fujihc.jp/
Posted at 2018/06/11 17:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年05月04日 イイね!

京都でチャリドラ!

2018年5月4日(金、祝)
GWの予定が全くなかったのですが、
先日のNHK『ブラタモリ』で見た
”銀閣寺周辺の地形”を確かめる目的もあって
『そうだ”自転車”で京都、行こう!』
ということになり、
2年前と同様に(リンク)家族で
自転車に乗って
京都の神社仏閣を巡りました♪

エクシーガを駐車場に止めて
ママチャリ借りて
まずは京都大学』
とうちゃこ!
alt

次に京都大学の近くの
ハイドラ!CPになっている
『吉田神社』
alt

次に第一の目的地
『銀閣寺』
alt

alt

alt

『ブラタモリ』で紹介された
吉田山周辺のキーワード
末端膨隆丘
(まったんぼうりゅうきゅう)
を確認しました!!
alt
銀閣寺の奥が吉田山

”銀閣寺は吉田山によって、
都側から隠れるように
室町幕府の第8代将軍だった
足利義政が隠居をするために建てた別荘”
とのこと

次に2年前にブラブラした
八坂神社、清水寺周辺を
すっ飛ばして

『智積院(ちしゃくいん)』
alt

alt

alt

『泉涌寺(せんにゅうじ)』
alt

alt

皇室との関連が深く
御寺(みてら)とも呼ばれ
御朱印にも菊紋が押印されています!
alt

第二の目的地
『東福寺』
alt

alt

alt

紅葉の季節にまた来たい場所!
alt

帰り道に、祇園近くの
”お茶屋さん街”
に迷い込んで見ました♪
alt

ということで、自転車
京都の裏道まで巡れてイイね!
alt

自転車の写真を撮り忘れたので
2年前の使いまわし(;^_^A
alt


おしまい
Posted at 2018/05/06 14:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

朝比奈 彩さんと桜のAACR2018

朝比奈 彩さんと桜のAACR2018
オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!
ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww

2018年4月22日(日)
AACR2018
桜のアルプスあづみのセンチュリーライド
はじめて参加しました(^o^)V
会社の自転車仲間のおっさんと二人で(^^ゞ


本イベントはレースではなく、
一般道を交通ルールを守って
エイドステーションで
ご褒美フードを補給しながらw
完走を目指すサイクリングイベントです!

6:30頃
松本市『梓水苑』をスタート♪

alt

7:30頃
第1エイドステーション
『あづみの公園穂高エイド』
NHK-BS1自転車番組
「チャリダーの撮影に立ち会え

朝比奈 彩さんらと至近距離に!!
役者、芸人&女優さんなので
撮影現場でも
テレビを見ているように面白いですw
alt

NHK「チャリダー
メンバーの5人
(朝比奈彩、うじきつよし、猪野学、ふるやいなや、マリン)は
自分たちと同じ150kmのコースを
走る予定とのこと
alt

第1ASご褒美フードは
ジャムパン、安曇野銘菓「あずさ」!

alt

alt

第1、2エイドステーション間の道端で休憩していた
NHK「チャリダーメンバーを追い越し
第2エイドステーションでも一緒になりましたが
その後は自分たちが先行したので
それっきり見かけませんでした(;^_^A

坂が苦手な
朝比奈 彩さんは、
果たして制限時間内に150kmを
完走できるのでしょうかね?

8:30頃
第2AS
『あづみの公園大町エイド』
ご褒美フードは
ねぎ味噌おにぎり、黒豆ようかん

alt

alt


9:30頃
第3AS
『大町木崎湖エイド』
ご褒美フードは
草餅、つけもの

alt

alt


足を止めざるを得ない絶景
ヽ(^o^)ノ
alt

11:00頃
第4AS
『白馬岩岳エイド』

alt


ご褒美フードは

信州そば
alt

今年はの季節が前倒しになってしまいましたが、
白馬ではちょうどが満開でした♪

alt

記念写真を撮らざるを得ない絶景
ヽ(^o^)ノ
alt

12:30頃
第5AS
『大町木崎湖エイド』
ご褒美フードは
おやき、山菜汁

alt

alt

alt

山菜汁は疲れた体に染みわたりまして
お代わりをいただきました(;^_^A

13:30頃
第6AS
『安曇野エイド』
ご褒美フードは
りんごジュース、しそゼリー

alt

桜のアルプスあづみのセンチュリーライド
激坂など坂が少ないと聞いていましたが、
全くの誤解で、往路は地味に登り続けるコースのため、
コースの四分の一地点で足がヤバ!と思い、
折り返し地点では足(大腿四頭筋)が攣りかけ、
残り10km地点でべダルを踏み込めない状態に...
(;^_^A

それでも、なんとか
スタートから8時間00分
14:30頃
スタート地点の『梓水苑』に無事にゴール
ヽ(^o^)ノ

フィニッシュフードの
完走!おめでタイ焼き!!
完走証をもらって、

alt

記念撮影♪
alt

浅間温泉でさっぱりして
帰宅しました!

この日のチャリドラ!
走行距離150.4km
獲得標高1,135m
平均時速24.5km/h
でした!

alt

その後の情報で、
NHK「チャリダーのメンバーも
無事にゴールできた?ようで
朝比奈 彩さんがどのように
ブーブー言いながら頑張ったのか
放送が楽しみです♪

alt

NHK「チャリダー★」
NHK BS1
2018年5月26日(土)
2018年6月 2日(土)
18:00~


おしまい!

Oyaji Charider Project
関連情報URL : http://aacr.jp/
Posted at 2018/04/23 14:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/459599/47937855/
何シテル?   08/31 17:45
みじめにきまじめなゾロリさんは、”みかいけつ”なことばかり。 エクシーガ⇒オデハイに乗って”かいけつ”していきたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:18:07
みんカラスタッフ、オフ会初潜入!?と…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 22:11:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ゾロリ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019年末には消費税が10%になり スバル・エクシーガが11年目の車検となるので 6人 ...
その他 PINARELLO GAN S ゾロリ号 (その他 PINARELLO GAN S)
クロスバイクでハイドラ!CPを巡ったり、 サイクリングイベントに参加しているうちに 軽く ...
その他 DAHON オレンジゾロリ号 (その他 DAHON)
車に載せて、電車に乗って、全国各地の隅々まで巡ってみたいと思い、初めて折り畳み自転車を購 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX1 (2014) 地球に優しく、しかも気持ちよくハイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation