• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかいけつゾロリのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

エクシーガやっと6万kmと平均燃費

エクシーガやっと6万kmと平均燃費
明けましておめでとうございます(^^ゞポリポリ
今年の初ブログになります(;^_^A

で、本題ですが
我が家のスバル・エクシーガ
ゾロリ号の走行距離が
ようやく6万kmになりました(^0^)/

alt

2018年2月5日(月)家の近くで
6万キロに近づいたので、
少し大回りして距離を合わせて
家の駐車場で写真を撮りました♪
2008年12月から
約9年と2ヶ月もかかりました(^^ゞポリポリ

エクシーガのトリップメータと平均燃費は
1万km毎に自動でリセットされるので
これまでも同様に記録しています!

0~1万kmの平均燃費は8.1km/l
1~2万kmの平均燃費は6.4km/l
2~3万kmの平均燃費は8.8km/l
3~4万kmの平均燃費は8.3km/l
4~5万kmの平均燃費は8.1km/l
でしたが

今回の5~6万kmの平均燃費は
7.8km/l


あれ?またまた前回より下がってしまった
(^o^;アセアセ
自転車ばっかり乗っていて
低燃費走行できるような
遠出の機会が少なかったことが原因だな
(^^ゞポリポリ

昨年11月に車検を通したので
最低あと1年と少しはエクシーガを乗り続けますが
今年発表予定のスバル・フォレスター
3列シートタイプが出なかったら
どうしますかね?


おしまい
Posted at 2018/02/12 15:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

自転車でブラタモリ!

自転車でブラタモリ!先週放送の「名古屋でブラタモリ」
自転車で巡ってみました(^^)v

まずは、
地元、名古屋にあることを知らなかった
閘門(こうもん)」に
とうちゃこ!


閘門とは、
水位の異なる河川や運河、水路の間で
船を上下させるための装置”

下流、名古屋港側の
閘門の近くに行ったら
ちょうど船がやってきて
(おそらく、レゴランドに行く船)


水門が閉じて


海側の門から
水が流れ込み


海と水位が同じになって
海側の門が開いて


船が出ていきました!


次は
貯木場の水門跡






たくさんの””が
きれいに並んでいたので
思わす”撮り”ました
(;^_^A


次は
上流側、名古屋城近くの閘門
ブラタモリで見た通り
埋め立てられています


次は
名古屋城の外堀(空堀)の中を
走っていた瀬戸電
終着駅跡


レールと車輪が
キーキー擦れっ放しの音を
想像してしまう
90度カーブ


カーブした緑地帯が残っている
線路跡


以上、
全部ではないですが
タモさんがブラブラした場所を
自転車で巡ってみました

ハイタッチ!アイコンで
どこを走ったが分かりませんね
(;^_^A

ハイタッチ!をいただきに
ポートメッセなごやに行ったことは
内緒です
(;^_^A


#90 ものづくり名古屋
~名古屋が生んだ“ものづくり日本”とは?~

放送日:2017年11月18日(土)
再放送:2017年12月6日(水)午前1時~(火曜深夜)

見逃した方は再放送があるようなので、
ぜひ見たって!

帰り道、黄昏時の名古屋テレビ塔



おしまい
だがね~
Posted at 2017/11/25 20:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月21日 イイね!

グランフォンド八ヶ岳2017

グランフォンド八ヶ岳2017オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!

ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww






2017年10月1日(日)のことですが(^-^;汗
ロードバイクのイベント
PINARELLO×FUNRiDE presents
第9回『グランフォンド八ヶ岳』2017
に初めて参加しました♪

ピナレロオーナーとしては
是非とも参加したかったイベントです!

で、前日
ご一緒させていただいた
自転車屋さんのメンバー20人が
ハイエースとマイクロバスの2台で
山梨県の清里に向けて出発!


メイン会場の清里の森に
とうちゃこ!
受付とピナレロブースを回って






ピナレロ最高峰の
『ドグマF10』の試乗車に乗って
清里といえばの...
『清泉寮』での...


ソフトクリーム(*^^)v


清里の景色と空気と
極上のソフトクリームが
最高でした~!


『グランフォンド八ヶ岳』当日の朝
窓を開けると...


晴天を約束してくれる
朝焼けの富士山♪

準備して、位置について...


7:11頃スタート!

途中の写真はほとんどなく(^-^;汗


16:10ゴール♪

本格的な山岳コースを謳う
『グランフォンド八ヶ岳』
総距離125km、獲得標高は2400mで
平坦な道がほとんどがなく、
登りと下りばかりのかなりハードなコース
しかもラスト30kmくらいからは
まさにヒルクライム!
10%以上の激坂が続く
想像をはるかに上回るコースでした
┐(´~`;)┌

そんな過酷なコースのため
写真を撮る余裕すらなかったわけですが
一緒に参加した自転車屋さんの
メンバーのおかげで
無事に完走できました
ヽ(^o^)ノ

完走証と金メダルをもらいました♪

コースは過酷ですが
もうアカン!と思ったちょうどその頃に
休憩所となっている
エイドステーション(AS)が現れ
おいしいご褒美フードをいただきました♪

AS1
寒天ゼリーと古代米せんべい


AS2
シャトレーゼのアイスクリームとおにぎり


AS3
饅頭とグレープフルーツ
(写真なし)

AS4
蕎麦とシャキシャキの高原レタス


AS5
オレンジと金時芋パイ


AS6
あんぱんとりんご


AS7
花豆、とうもろこし、塩飴
(写真なし)

AS8
ソフトクリームときゅうり&味噌


FINISH
豚汁とおにぎり
(写真なし)

清里、八ヶ岳の素晴らしい景色と
お天気とメンバーと
ボランティアの方々に恵まれて
過酷な山岳コースを
完走することができて
自信がついた一方で
登坂でみんなから徐々に遅れ
エイドステーションの休憩でなんとか
追いつく感じだったので
まだまだ練習が足りないな
とも感じました(;^_^A

で、この日のチャリドラ!は
サイコンの計測で
125.9km
もちろん
帰りのバスは爆睡でした
(#^^#)


<上図の拡大>



久しぶりのブログ
おしまい!


『グランフォンド八ヶ岳』公式
http://gf-yatsugatake.jp/

『グランフォンド八ヶ岳』コース紹介
http://funride.jp/events/gfy2017_new_course/

『グランフォンド八ヶ岳』レポート
http://cyclist.sanspo.com/362028
http://kamihagi.com/wpkomaki/

Oyaji Charider Project
関連情報URL : http://gf-yatsugatake.jp/
Posted at 2017/10/21 22:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月30日 イイね!

久しぶりのCP緑化と軍港めぐり

久しぶりのCP緑化と軍港めぐり2017年7月15,16日(土、日)
家族旅行で久しぶりに
ハイドラCPを
緑化してきました♪

行き先は息子の希望もあって
日本海側の京都、『舞鶴』!

まずは、琵琶湖の湖北に寄り道して
メタセコイヤ並木に
とうちゃこ♪


マイエクシーガ
かっこいい(゚∀゚)アヒャ
と思って
写真撮りまくり♪


フォトアルバム
『メタセコイヤ並木にて』にリンク

メタセコイヤ並木:
めちゃめちゃセコイ並木道ではなく
(゚∀゚)アヒャ
マキノ高原へのアプローチ道として
延長2.4kmにわたってメタセコイアが
約500本植えられているそうです!

で、福井県の三方五湖も経由して
観光名所巡り 福井県コンプリート♪


美しい日本海側の景色を
眺めながら
舞鶴に
とうちゃこ♪

舞鶴赤れんがパーク(リンク)で


遊覧船に乗って


艦艇を見てきました♪






『舞鶴軍港巡り』
フォトギャラリーにリンク

これで日本海軍の
鎮守府(ちんじゅふ)
コンプリート♪
ミリタリー好きの息子の
おかげで思いもよらない所へ行けました♪

鎮守府:
かつての日本海軍の
艦隊の後方を統轄した機関
(横須賀、呉、佐世保、舞鶴)

一昨年3月の佐世保
 『九州に出稼ぎハイドラ!2日目』
  海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)
  のブログへリンク

 『九州に出稼ぎハイドラ!3、4日目』
  佐世保港のブログへリンク


昨年3月の呉
 『広島旅行deハイドラ!1日目』
  てつのくじら館・大和ミュージアム
  のブログへリンク

 『広島旅行deハイドラ!2日目』
  呉地方総監部・艦艇の一般公開
  のブログへリンク


今年3月の横須賀
  『ブログアップ失念(汗』

 YOKOSUKA軍港めぐり(リンク)の遊覧船に乗って
 原子力空母 ロナルド・レーガンを
 まじかにみて、その巨大さに
 まじか(゚∀゚)アヒャ




 『横須賀軍港巡り』
  のフォトギャラリーにリンク

で、話を今回の旅行に戻して
舞鶴の次は
日本三景・天橋立(あまのはしだて)に
とうちゃこ!


観光名所巡り 京都府コンプリート♪


その日の夕方は
「三人寄れば文殊の知恵 」でおなじみ智恩寺




レンタサイクルで
天橋立のCPを緑化♪


次の日は
天橋立ビューランドで
天橋立を「股のぞき」♪

(嫁の写真を撮る自分を息子が撮影の構図)

股のぞき効果
キタ――(゚∀゚)――!!!

股のぞき効果:
前かがみになって
股の間から後ろ方向にものを見ると
実際より小さく見えるという錯覚
(2016年イグノーベル賞)

とても暑い日でしたが
艦隊や海自グッズのお土産に
熱い視線を送って
CP緑化
嫁の御朱印帳も進み
楽しい家族旅行となりました♪

おしまい
Posted at 2017/07/30 14:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

エクシーガを洗車してからnewXVを見てきた♪

エクシーガを洗車してからnewXVを見てきた♪2017年6月4日(日)
今週末は久しぶりに
ロードバイクに乗る予定がないので
朝イチでエクシーガを洗車してから
newXVを見に行ってきました♪


で、いつものスバルDに
とうちゃこ!


そして
LEDキーホルダーをゲト♪

いつもの営業の兄ちゃんがいたので
newインプnewXVのように
スバルグローバルプラットフォーム

高級感あふれる内装

アイサイトVer.3以上
の国内向け3列シート車で
自転車積める車が出たら買うのに~
と、つぶやいてみましたが
「ぼくもフォレスターベースの
3列シートあったら欲しい...」
とのこと
当分、国内向け3列シート車は出ないよね?


で、
ここから話は変わって
先週末の話題にwww



オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!

ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww


先週の2017年5月27日(土)のことですが
ロードバイクのファンサイト主催の
『多治見へ極上うなぎを食べに行く』
ツーリングに参加してみました!

はじめてお会いする方々でしたが
総勢6名の少人数なのと
同じメーカーのロードバイク乗りなので
すぐに打ち解け、
瑞浪から多治見まで
往復約30kmの
ゆるゆるグルメライドスタート!

途中、
『光雲山崇禅寺(そうぜんじ) 』
という、とても立派な山寺や


城主が急死し跡継ぎが無く
お家断絶、廃城となった
『妻木城跡』


に立ち寄りながら
創業明治34年(1901年)の
老舗『澤千』(リンク)
とうちゃこ♪


生の山椒(サンショウ)の実が付いてくる
『ひつまぶし』

をいただき、
美味し過ぎて
おかわりが欲しくなりました♪

老舗のうなぎ屋としては
伝統のタレと煙の香りが染みついた
うす暗い木造の建屋を
イメージしていましたが
ここは伝統とモダンが融合した
素敵なきれいなお店でした♪

帰りも途中で見つけた絶景に
立ち寄り


道幅が狭いので
自転車ならではですね!


〆は「栗きんとん」で有名な
『恵那川上屋』(リンク)モンブラン


その名も『栗山』

ボリューム満点で
うまうま♪




続いて

2017年5月28日(日)は
鈴鹿サーキットで開催された
スズカ8時間エンデューロ春sp2017

今回で4回目になる
ロードバイクの8耐に
自分のチームは4人で
参加しました!


いきなり
8:00
レディー~


レディー~


ゴー

と書いてみたものの
スタートや
途中の写真はなく
16:00
ゴール!

右奥の黒青が自分です
(別チームの方から頂いた写真)

リザルトは、
出走590チーム中・・・197位
チーム戦なので順位はともかく、
個人的には
練習の成果
newホイールの効果
スリップストリーム作戦
(風が強かったのでこれが一番効果大?)
により、目標通り
後半それほどバテることなく
走り切ることができました♪


今週は完全休養して
またトレーニングに
はげみたいと思います

おしまい!

Oyaji Charider Project
Posted at 2017/06/04 15:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/459599/47937855/
何シテル?   08/31 17:45
みじめにきまじめなゾロリさんは、”みかいけつ”なことばかり。 エクシーガ⇒オデハイに乗って”かいけつ”していきたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:18:07
みんカラスタッフ、オフ会初潜入!?と…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 22:11:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ゾロリ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019年末には消費税が10%になり スバル・エクシーガが11年目の車検となるので 6人 ...
その他 PINARELLO GAN S ゾロリ号 (その他 PINARELLO GAN S)
クロスバイクでハイドラ!CPを巡ったり、 サイクリングイベントに参加しているうちに 軽く ...
その他 DAHON オレンジゾロリ号 (その他 DAHON)
車に載せて、電車に乗って、全国各地の隅々まで巡ってみたいと思い、初めて折り畳み自転車を購 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX1 (2014) 地球に優しく、しかも気持ちよくハイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation