• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかいけつゾロリのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

スズカ8時間エンデューロ秋sp2016

スズカ8時間エンデューロ秋sp2016オヤジィ~ズ☆サンシャイン!!


ショロウのオッサンが
もう一度輝きを取り戻すための
プロジェクトとしてwww





2016年11月12日(土)
鈴鹿サーキットで開催された
スズカ8時間エンデューロ秋sp2016
参加してきました~

ロードバイクの8耐です

スズカ8時間エンデューロの参加は
3回目になりますが、
初参戦だった去年の秋は、ずーっと雨
今年の春も終盤に雨・・・
と天気に恵まれていなかった
鈴鹿サーキットですが

今回の天気予報は
晴れ♪

とういうことで、

雲ひとつない朝焼けの
鈴鹿サーキット
とうちゃこ♪




スタート前に
アウトバックぅ~


レヴォーグぅ~


などと
バザール会場をひと回りし


8:00
レディー~


スタート!




今回はソロの2人と2チームで出場

途中の写真はないですが(汗

救急車が何度も出動する
荒れたイベントでしたが
仲間は誰一人怪我もすることなく

16:00
無事にゴール!


リザルトは、
出走670チーム中・・・269位(涙

順位はともかく、
個人的には春より
1周1分近くも早く走れたことが
大収穫ですた

次回は後半だれないように
もっともっとトレーニングに
ハゲ
みたいと思います♪


おしまい


Oyaji Charider Project
Posted at 2016/11/19 14:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

サイクリングしまなみ2016

サイクリングしまなみ20162年前に参加して、
自転車の楽しさを教えてもらった
サイクリングしまなみ
第2回大会となる
『サイクリングしまなみ2016』
Dコース
今治~大三島往復110km
に参加してきました!

1日目(2016年10月29日)朝5時
連れのおっさんと自転車
エクシーガに載せて
名古屋を出発し

しまなみ海道にある
チョコレート工場
とうちゃこ


嫁の指令により
カカオと砂糖しか使っていない
『チョコレート』をゲット


カカオの産地の違いによる
味の違いが分かりました♪


しまなみ海道といえばの
ジェラート屋さんにも寄り道し


伯方の塩瀬戸田のレモン


サイクリストの聖地などにも寄り道




亀老山展望公園にも寄り道し
来島海峡大橋と夕陽のコラボを見る予定が
曇り...(涙


しまなみアースランド
受付を済ませて
道後温泉本館
ひとっ風呂浴びてからの
鯛めし




2日目(2016年10月30日)朝5時
今治に向けて松山を出発!

会場の駐車場にとうちゃこ

晴天が確定となる朝焼け♪




レッドブルをもらって♪


エネルギーチャージ♡



スタート地点の今治IC
(ETC不要です)


ここから大三島ICまでは
高速道路を走り
大三島を1周して
ゴールのしまなみアースランド
戻ります

第1、第3エイド
多々羅しまなみ公園








第2エイド
大三島支所




第4エイド
伯方S・Cパーク





第5エイド
よしうみバラ公園





ゴールの
しまなみアースランド
完走証と


ご褒美フードの
大三島ソースオムそば
ポンジュースなどをいただきました♪



夕食は
『白楽天』の焼豚卵子飯



今回は自分達より少し速く
激坂もアウターしばりでぐいぐい登る
女性2人組みから遅れないように
必死についていく感じで
絶景の中を
苦しく、辛く、必死でもがいたことが
逆に楽しい思い出になりました♪

また沿道の地元の方々の応援と
エイドステーションでのおもてなしも最高♪


3日目(2016年10月31日)朝8時
今治を出発し

銭型砂絵


金刀比羅宮(こんぴらさん)


太郎うどん


肉ぶっかけうどん


で、香川県の観光名所巡り完了♪




今回のしまなみ海道deチャリドラ!は
休憩時間も含めて
約115km、6時間30分
Av24.0km/h
Mx53.0km/h
でした~(^_^)V



2年後までは
サイクリングしまなみ
開催が決まっているようなので
観光も兼ねて
また行きたいと思います

最後に
ボランティアのみなさま
沿道で応援してくれたみなさま
大会スタッフの方々
一緒に走ったみなさま
今回も天気にも恵まれ
素晴らしい大会でした!
みなさまに感謝申し上げます♪
ありがとうございました!

おしまい
Posted at 2016/11/03 23:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年08月07日 イイね!

EOC箱根ブチオフ2016!

EOC箱根ブチオフ2016!2016年8月7日(土)
MAZDAターンパイク箱根
大観山駐車場で開催された
エクシーガ・オーナーズ・クラブ(EOC)
箱根ブチオフ2016
に行ってきました♪


今年も北は秋田、宮城、南は香川、長崎から
100人近く80台以上エクシーガが集まりました
\(^_^ )( ^_^)/
(参加者リストより)


そんなEOC箱根ブチオフ
今年も
紫.怪鳥(会長)さんの
あいさつに続き
協賛ショップの
オートプロデュースA3さん
AVOターボワールドジャパンさん
アクレさん
プロトさん
スバルマガジンさんなど
協賛ショップ、出版社さんと
参加者全員の自己紹介につづき
たった1分の遅刻で
芸人さんだったらおいしい
罰ゲームで盛り上がり


遅刻したプロカメラマンさんに
集合写真を撮ってもらったり




遅刻したけど
土下座も罰ゲームもなくて
よかったですね
ゆっきー.さん


午後は
大盛り上がり大会の
ビンゴ大会♪

今年も狙っていたものが
早々になくなったorz
と思ったすぐ後に
ビンゴ
ヽ(=´▽`=)ノ

その後すぐにビンゴした
HIDE@EXIGAさんと一緒に
ゼロスポの高級スポーツオイルを
いただくことにしました~


今までDの純正オイルしか入れてないので
はじめてエクシーガに高級スポーツオイルが入ります♪
どんな感じになるか楽しみです...が
まだ1ヶ月前に交換したばかりなので
交換はもう少し先します
(^-^;アセアセ

ゼロスポーツ(ZERO SPORTS)さん
http://www.zerosports.co.jp/index.html

賞品の提供ありがとうございました!

ビンゴ大会の後も
今年イチ推しの
カッコ良いエクシーガを見たり


羽根もスゴイ♪


丙さんの看板
コラボ写真を撮影してみたり


久しぶりに再会したお友達などと
楽しい時間を過ごしました~

で、今年は
箱根の山にも
ポケモンGO」ブームが到来していて
箱根の山は、聖地「鶴舞公園」でも見なかった
珍しいポケモンが次から次へと現れて
フィーバー状態に
ヽ(゚∀゚)ノ
モンスターボールも
スーパーボールも
底を尽きかけました(^-^;アセアセ

さらに
オフ会会場にあった唯一のポケストップで
КЦЯOさんがルアーモジュールを
使われたとのことで
おかげでポケモン出現が
さらにすごいことに...

ここでさらにワラタのが
ルアーモジュールに
集まったポケモンの数より
集まったオッサンの数の方が
多いことwww

σ(´∀`)ワタシも
紙吹雪の誘惑に
誘われた1人ですが(^^ゞ


で、本ブログを書き終えて
EOC箱根ブチオフ2016
終了です\(^o^)/

紫.怪鳥さんをはじめとしたスタッフ、
ショップ、
メディア、
箱根ターンパイクの方々、
そして参加された皆様、
本当にありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
毎度のことですが、
全員の方とはお話できませんでしたが、
またどこかでお会いしたいですね!


(追伸)
集合写真の配布案内が
EOC怪鳥さん?事務局鳥さん?から
参加者の方々に届くと思いますが
それまでしばらくお待ちください!
Posted at 2016/08/07 16:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

つちのこゲットだぜ!

つちのこゲットだぜ!2016年7月31日(日)
ものすごく暑いので、
山間部の涼しそうなところを
ロードバイクで走ってみよう!
ということで
岐阜県の
美濃白川四季彩街道
へ行ってきました♪



まずは、エクシーガ
スタート地点の道の駅に
とうちゃこ

おっさん二人で
自転車旅スタート!



もちろん、
ハイドラ!」で
道の駅CPをゲットしながら
アンド
今回からは
ポケモンGO」で
ポケモンもゲットだぜw


で、鮎釣りができる清流沿いを進み
森の木陰は涼しく最高♪


途中のお立ち寄りスポットで
ポケモン
がゲットできそうだったので入店♪


130円課金すると
ほどなく
ヘビのような
まるまる太った
ポケモンをゲット
ヽ(=´▽`=)ノ



せっかくなので食べてみたら、
中にあんこが入っていて、
できたて熱々でうまうま
ヽ(^o^)ノ


「つちのこ」
形の鯛焼きでしたw


この辺り、岐阜県東白川村は
つちのこで有名なところのようです



この日のチャリドラ!
道の駅「美濃白川」
~道の駅「加子母」を往復して
サイコンの計測で約70km、
平均時速27km/hでした~

ポケモンGOでは
つちのこではなく
ディグダをゲットしました(^_^)V

で、サイクリングのあとは
下呂温泉
日帰り露天風呂で
お肌つぅるんつぅるん♪

しかも
ハイドラ!
観光名所巡り 岐阜県バッチ
ゲットだぜ(^_^)V



おしまい
Posted at 2016/08/01 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年07月18日 イイね!

箱根にむけて!2016

箱根にむけて!2016本日、7月18日(月)は海の日で
お休みでしたが、
東海地方から西が梅雨明けして
朝からとても暑かったので
家にひきこもって
エクシーガ・オーナーズ・クラブ(EOC)
箱根オフにむけて
集合写真用EOC看板の準備
をしよう!ということで

3年前にかぐや所長に作ってもらった
3代目EOC看板ベースが
汚れていたので、
日付の見直しも兼ねて
きれいにしてみました♪

ヴィーナスで使って以来の
EOC看板との再会



今年の日付に替えるため
数字を取り外すと


両面テープとホコリが...




試しにこれで拭き拭き



ベースの白塗装を傷めることなく
真っ白になったので、
他の汚れもこれできれいに拭き拭き
しておきました♪


今年は
2016年8月6日なので...
『6』が2個要る(^-^;
ということで
急遽『6』を1個、追加しました



で、出来上がりは
当日のお楽しみ♪
って、昨年と変わらないですが(^-^;

まだちょっと先ですが、
当日はよろしくお願いします

\(^_^ )( ^_^)/
Posted at 2016/07/18 23:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/459599/47937855/
何シテル?   08/31 17:45
みじめにきまじめなゾロリさんは、”みかいけつ”なことばかり。 エクシーガ⇒オデハイに乗って”かいけつ”していきたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:18:07
みんカラスタッフ、オフ会初潜入!?と…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 22:11:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ゾロリ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019年末には消費税が10%になり スバル・エクシーガが11年目の車検となるので 6人 ...
その他 PINARELLO GAN S ゾロリ号 (その他 PINARELLO GAN S)
クロスバイクでハイドラ!CPを巡ったり、 サイクリングイベントに参加しているうちに 軽く ...
その他 DAHON オレンジゾロリ号 (その他 DAHON)
車に載せて、電車に乗って、全国各地の隅々まで巡ってみたいと思い、初めて折り畳み自転車を購 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX1 (2014) 地球に優しく、しかも気持ちよくハイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation