• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかいけつゾロリのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

鈴鹿スカイラインで初ヒルクライム

2016年4月23日(土)
ロードバイクヒルクライムレース
『菰野ヒルクライム』と同じコース
・走行距離 8.0km
・平均斜度 8.4%
・最大標高差 660m
で、
途中に下りも、平坦もなく
ひたすら激坂が続く
鈴鹿スカイライン(国道477号)
初めてヒルクライムに挑戦してきました!

もちろんエクシーガで♪...と
ふざけたいところでしたが、
ロードバイク仲間から
誘われてしまったので
もちろん自転車で登りました(^^ゞ

朝8時頃
三重県菰野町役場を出発して
約1時間で
ゴール地点のトンネルに
とうちゃこ♪


ゴール地点の駐車場と仲間たち


って、時間は短いですが、
半分くらい登ったところで
もう辛くて辛くて
引き返したくなりましたが(-_-;)
途中で休憩して
オーバーヒート気味の
体を冷やしたら
なんとかゴール地点まで
たどり着くことができました♪

休憩もして時間が掛かりましたが
登り切った達成感で
苦しい思いはすぐに忘れて
帰りのジェットコースターのような
激下りを楽しんでました(^o^)V

ということで
本日1つ目のご褒美は
『激下り』でした♪


で、本日2つ目のご褒美!
『アクアイグニス片岡温泉』


お肌がつるんつるんになる泉質と
竹林の茂る露天風呂が最高で
とても癒されました♪


で、本日3つ目、最後のご褒美!
『まつもとの来来憲』


四日市名物 とんてき


消費し過ぎたカロリーを
美味しく補給出来ました♪


本日のヒルクライム
まだまだ鍛え方が
足らないと痛感(^^ゞ

来月の
『グランフォンド東濃』
『スズカ8時間エンデューロ』
に向けて
もっとカロリー補給しておかないと!

って、違うかwww


じゃぁ、ロードバイク
軽量ホイール買わないと!

って、(ノ´Д`)ムリムリ

エクシーガ
タイヤを買ったばっかりだった...



おしまい
Posted at 2016/04/24 14:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

広島旅行deハイドラ!3日目

広島旅行deハイドラ!3日目2016年3月19日(土)~21日(月・祝)の
2泊3日で広島県のハイドラCPをゲットしながら
家族旅行にいってきました!

って、
ブログ更新さぼっていて
もう2週間過ぎてた
(^-^;アセアセ

2016年3月21日(月・祝)
この日はホテルを朝7:30に出発
JRとフェリーに乗って


安芸の宮島、厳島神社
とうちゃこ




大鳥居
いろんな角度から撮ってみたので
よろしければ
フォトギャラリー(リンク)も見てネ!


厳島神社を参拝したあとは


焼き牡蠣


揚げもみじ




にぎり天


などを食べ歩き
フェリーと広電に乗って
広島市内へ


子供の頃は恐ろしくて
絶対に行きたくないと
思っていた...
原爆ドーム


原爆の子の像


当時治療方法がなかった
白血病で亡くなった子供たちのために
名古屋の学生が千羽鶴を贈った話などを
目にして、あらためて
うるうるしてしまいました
(TдT) ウゥ…

平和記念公園



広島平和記念資料館




原爆投下の3日後には
広島路面電車が再開したとのことで
今、現在も復興のシンボルとして
路面電車が愛され、
活躍しているとのこと

どうして広島では路面電車
たくさん走っているのかが
これで分かりました!

そうかい、そうかい、
そういうことだったのかい!
(゚∀゚)アヒャ


よろしければ
広島旅行で乗った電車の
フォトギャラリー(リンク)も見てネ!


広島土産の一部


2年前の「サイクリングしまなみ大会」(リンク)
参加してからすっかり
「瀬戸内レモン」ファンになりましたが、
広島はこんなにレモンブームだったとは・・・
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
しかも、ちょい酸っぱくて、うまうま!


と、いうことで
広島はハイドラ!CP密度が高くて
ハイドラ!も食べ物も
美味しいところでした

ハイドラ!の結果


まだまだ行けてないところも多いので
またいつか行きたいと思います♪

おしまい
Posted at 2016/04/03 07:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

10kmマラソンに挑戦してみました!

10kmマラソンに挑戦してみました!2016年3月27日(日)
10kmマラソンを
高校2年の娘と一緒に挑戦してみました!

先日名古屋で開催された
ウィメンズマラソンの影響もあって
娘が走ってみたい!というので
まずは10kmでエントリー

場所は、岐阜県長良川河川敷で
高橋尚子ロードがあるところ




結果は、
娘が1時間2分くらい
自分はその5分遅れでした

実は広島旅行疲れ?で
風邪ひいて微熱があったので
DNS(棄権)しようかと思っていましたが、
現地に行くとなぜだか
やる気がわいて
強行出場してしまいました(^^ゞ

で、今は全身筋肉痛です(汗

10kmの次はハーフマラソンか?
と思いたいところですが、
結構辛かったので
自転車だけにするかも?

おしまい




Posted at 2016/03/28 22:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

広島旅行deハイドラ!2日目

広島旅行deハイドラ!2日目2016年3月19日(土)~21日(月・祝)の
2泊3日で広島県のハイドラCPをゲットしながら
家族旅行にいってきました!

2016年3月20日(日)
この日はレンタカーを借りて
広島県ハイドラ!CPを
ゲットしに行きました

1日目に引き続き
またまたミリタリーな呉へ

呉地方総監部・艦艇の一般公開
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!


この日の一般公開は
ぶんご掃海母艦・464)でした!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!




掃海とは...を
掃海母船ぶんごに乗って説明してもらい
昨日の「てつくじ」での予習の甲斐もあって
さらによ~く分かりました!




ほかにも巨大な船がいっぱい
いせ(護衛艦・182)


うみぎり(護衛艦・158)


さざなみ(護衛艦・113)


とわだ(補給艦・422)


くろべ (訓練支援艦・4202)
てんりゅう(訓練支援艦・4203)


潜水艦が海に浮かぶ姿も初めて
見ました
スゲェ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!


お昼は
音戸の瀬戸(おんどのせと)公園で
プラレールで作れそうな橋を
眺めながら休憩


午後からもやっぱりミリタリー
呉地方総監部 第1庁舎
(旧日本海軍の呉鎮守府庁舎)

一般公開へ


正面側


海側



レンガ造りの立派な庁舎で
現在も使われているそうです


※注意
呉地方総監部の
艦艇、庁舎一般公開の
見学には事前の申請が必要です
(海上自衛隊へリンク)



呉のミリタリー施設を満喫したあとは、
エディオンスタジアム広島
広島ビッグアーチCP)


家族に文句を言われながら
寄り道
(^-^;アセアセ

日帰り温泉
「べにまんさくの湯」
とうちゃこ


ゆったりお湯に浸かって
おいしい食事をいただき




夕暮れの宮島を眺めて
癒されてきました




この日の相棒は
「カローラアクシオ」でした


つづく...
Posted at 2016/03/25 20:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月24日 イイね!

広島旅行deハイドラ!1日目

広島旅行deハイドラ!1日目2016年3月19日(土)~21日(月・祝)の
2泊3日で広島県のハイドラCPをゲットしながら
家族旅行にいってきました!

2016年3月19日(土)
名古屋駅から新幹線のぞみ号
広島へ向かう予定が、
座席が取れなく
ひかり号になってしまったおかげで
ひかり号停車駅の西明石駅で
まぶりを終えたばかりの
まぶやんさんとハイタッチ!
することができました~


まぶやんさん
「何シテル?」画面より引用

まぶやんさん
西明石駅まで
駆けつけてくれてありがとう~

・・・で
昨年の「海上自衛隊佐世保史料館」に続き
今年もミリタリー好きな息子のためもあって
「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館・てつくじ)」
とうちゃこ


全長76mの潜水艦「あきしお」
お出迎え


館内・艦内を見学する前に
腹ごしらえ(^_^;アセアセ


「てつくじ」のWebサイト
載ってなかったメニューの
「あきしおカレー」(1日限定30食)
を食べることができました(^o^)V

ひと口食べたら甘ぁ~く
あとからピリ辛ぁ~って
感じでうまうまでした!

お土産も先にゲットし、
いよいよ館内・艦内へ

潜水中の潜水艦はバッテリーで走行し、
海面に浮上してエンジンで発電機をまわして
バッテリーを充電するそうです




掃海とは...
このような船で


海中に敷設された機雷などを捜索して
直接狙い打ちしたり


起爆センサーを作動させるなど
いろいろな方法で爆破、除去すること...

そうかい、そうかい、
そういうことだったのかい!

(゚∀゚)アヒャ
と思いました(自爆


つづいて潜水艦内へ

ハッチ


ベッド


潜望鏡で実際に
外の景色が見れたりしました


ということで
潜水艦と掃海について
体感することができました
ヽ(=´▽`=)ノ


つづいて、「てつくじ」の目の前にある
「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」
大和ミュージアムWebサイト


10分の1サイズ、全長26.3mの
戦艦大和に感動しながら




沈んだ現在の大和(らしい)


零戦


戦艦大和を製造した技術が、
タンカーをはじめ
新幹線、自動車、家電製品など、
日本の近代産業の発展に
繋がっていったことが
分かりました

呉観光を楽しんだあとは
広島駅に戻り

「みっちゃん総本店
広島新幹線名店街店


17時頃で10人くらい並んでいましたが
それほど待たされずに入店

スペシャル定食を注文

キタ━(゚∀゚)━!


甘い味付けで
うまうまでした!

スムースにお好み焼きが食べることができ
時間が余ったので、
広島電鉄に乗ってみることに...


1号線に乗って
広島港へ行き
5号線に乗って
市内を1周してきました

広島港宇品旅客ターミナル


もち、ロン、
ハイドラ!CPを
ゲットするためでした
(^_^)V

広島の路面電車はCP密度が濃く
乗り鉄でもお安くCPゲットできるのが
いいですね!

でもどうして広島は地下鉄ではなく
こんなにたくさんの
路面電車が走っているのでしょうか?

答えは旅行3日目に分かりました!

つづく...
Posted at 2016/03/24 21:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/459599/47937855/
何シテル?   08/31 17:45
みじめにきまじめなゾロリさんは、”みかいけつ”なことばかり。 エクシーガ⇒オデハイに乗って”かいけつ”していきたいと思います♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:18:07
みんカラスタッフ、オフ会初潜入!?と…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 22:11:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ゾロリ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019年末には消費税が10%になり スバル・エクシーガが11年目の車検となるので 6人 ...
その他 PINARELLO GAN S ゾロリ号 (その他 PINARELLO GAN S)
クロスバイクでハイドラ!CPを巡ったり、 サイクリングイベントに参加しているうちに 軽く ...
その他 DAHON オレンジゾロリ号 (その他 DAHON)
車に載せて、電車に乗って、全国各地の隅々まで巡ってみたいと思い、初めて折り畳み自転車を購 ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX1 (2014) 地球に優しく、しかも気持ちよくハイド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation