• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RedFortisのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

生月島旅行記

先日、長崎県平戸市・生月島(いきつきじま)をぶらりと探索して参りましたので、お粗末ですが旅行記をアップしてみたいと思います。

生月島は長崎県の平戸市北西、約8,000人が暮らす島です。
九州本土・北松浦半島から平戸大橋で平戸市・平戸島へ渡り、さらに生月大橋を渡り、生月島へ到着します。
この、九州本土と島を結ぶ平戸大橋、生月大橋が開通してから観光客が増えたそうです。
キリスト教にまつわるスポットが多いのが特徴です。

佐世保から車で約1時間30分程、福岡からですと3時間程で到着します。
西九州道が開通すればもっとアクセスが良くなるでしょうね。
島自体は1時間程で車で1周出来ます。
1_map


今回は、生月島を反時計回りで北上し、最北端部の『大バエ灯台』に登り、また反時計回りで西海岸線をドライブすることにしました。

まずは生月大橋です。
長さは約1km、ライトブルーの綺麗な大橋です。
『三径間連続トラス橋』という橋では世界最大規模だそうです。

橋のふもとの『道の駅生月大橋』からの写真です。
GALANTとツーショットできるいい場所でした。
2_道の駅生月大橋


ここから、生月島を北上します。

途中、御崎浦という場所に、『捕鯨納屋場跡』の碑があります。
ここには、江戸時代から明治初めまで捕鯨を行っていた鯨組があったそうで、年間平均200頭の鯨を捕っており、日本一だったそうです。
当時はかなり賑わっていたようです。
3_納屋城跡



そして、生月島の最北端・大バエ灯台に到着しました。
大バエ鼻という断崖絶壁にある灯台ですが、展望台として登ることができます。
4_大バエ灯台



断崖絶壁にある灯台なので、まわりは海だけです。
下を覗き込むと、目がくらみそうでした(汗)
5_大バエ灯台より

6_大バエ灯台より

7_大バエ灯台より・クジラ島




デカいレンズ!いやいや、灯台の『照射灯』です!
8_大バエ灯台

9_大バエ灯台



駐車場にて1枚。
a_大バエ灯台・帰りに


今度は西海岸沿いの『サンセットウェイ』を走って生月大橋方面へ戻ります。

サンセットウェイの正式名は『生月農免道路』というそうで、特に店や人家があるわけでもなく、ただひたすら走るだけの道路ですが、深い山と果てしない海に挟まれた、ドライブに最高な道路です。
機会があれば今度は夕陽を見てみたいと思いました。
b_サンセットウェイ

c_サンセットウェイ



旅の締めくくりは腹ごしらえです。

画像は無いですが、生月大橋近くの、ラーメン屋『大氣圏』です。
ツーリングやドライブ途中の方が多く利用する店で、『あごだしラーメン』で非常に有名です。

あごとはトビウオのことで、トビウオを炭火で焼き、数日間天日干しにし乾燥させた『焼きあご』からスープを作るそうです。
あっさりしているのですが、コクがあり非常においしかったです。
また食べに行きたいです。

ということで、探索は終了です。
紹介した場所以外にもドライブ途中に立ち寄れるところがありました。
久しぶりにのんびりとしたドライブでした。

Posted at 2009/05/17 05:48:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

今年のGWは・・・

こんばんは。

明日でGWも終わりです。

今日、福岡の『マリンワールド』という水族館に家族で行ってきました。
いやいや、大変な渋滞&観光客でした~。

渋滞中は、ヘッドレストモニターでトムとジェリーやCarsのDVDの鑑賞会を行い、息子(3歳)もご満悦でした(笑)

ヘッドレストモニターを着けた甲斐があります♪

しかし・・・

車を降り、やっとでマリンワールドの建物が見えたところで、息子が

『行きたくなーい』と。。。

私も久しぶりに経験するような人の多さだったので、息子もビックリしたようです。

結局、人ごみを嫌がって(汗)、あまり観覧出来ませんでした。

また次回ゆっくりと楽しんで観覧することにし、早めに帰路につきました。

今年のGWは、私が風邪引いたり(汗)、予期せぬタイヤ交換をしたり(滝汗&涙)とちょっとトラブルが多かったです(涙)

明日早めに、現実の世界へ戻るために出発します(笑)
Posted at 2009/05/05 22:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

いよいよGWです!!

いよいよGWです!!※画像は特に関係ありません!!
先日見た羊の毛狩りの模様です(笑)

明日から博多に帰省します。
GWは天気が良さそうなので、先日妻の車と合わせて2台みっちり洗車しました。

今年はどこも人が多そうなので、家族をどこに連れて行こうか考えております。

とりあえず、近所の○ーパーオートバック○は物色します(笑)

それにしても、今年の高速道路も渋滞しそうですね。
渋滞予想の最長は、日本道路交通情報センターの発表によると、
 九州自動車道 下り 5月2日(土)10時頃
 久留米インターチェンジ付近(福岡県久留米市)
 約60km
だそうです。

私は高速道路の渋滞にはまった経験はあまりないのですが、夜勤明けでそのまま職場から高速に乗って、お盆の帰省ラッシュの中鹿児島へ行ったときはさすがに応えましたね。

高速道路を運転される皆さん、休憩はしっかりとって安全運転で(笑)!!
Posted at 2009/05/02 00:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月22日 イイね!

遭遇&燃費記録

遭遇&燃費記録みんカラではよく見かけるGALANT FORTISとの遭遇ネタですが(笑)、19日の日曜日の11時頃と14時頃に、同じ方(真っ黒のサングラス着用)が運転している黒のFORTISと2回も遭遇しました。

2回目に遭遇した時は、相手の方も気付いて軽く挨拶を交わしました(笑)

こちらの地方ではFORTISはあまり多いとは言えないので、このような『遭遇』は嬉しいですね。

画像の燃費は、先々週くらいの長距離航行の際のものです。
自己最高記録なので記念にアップさせて頂きました(笑)

私は社外マフラーを使用しており、この燃費はインナーサイレンサー装着時の記録です。

サイレンサー無しだと抜けは最高なんですが、燃費は若干悪くなる傾向にあります。

むき出しのエアクリーナーを装着したらどう変化するんでしょうね。
非常に興味があります。
Posted at 2009/04/22 23:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

FANTASTIC SPORTS MACHINE


海外版のLANCERのビデオです。

トンネル内を走るLANCERのテカテカボディを流れるライト、かっこいいです!

いかん、私のFORTISもこれ位洗車してあげないと!

屋根付きの駐車場が非常に欲しいです(笑)



それにしても、海外のCMは『スポーティさ』を出していて、いいですよねぇ。
Posted at 2009/04/04 00:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電装系イジリに没頭。」
何シテル?   12/08 20:44
フォルティスが発売された年の冬から乗っております。 時間を見つけてみんカラを楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シグマスピードショップ 
カテゴリ:クルマ
2009/02/22 22:06:42
 
ROAR 
カテゴリ:クルマ
2009/02/22 22:03:24
 
RALLIART 
カテゴリ:クルマ
2009/02/22 22:02:07
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
いつまでも運転をし続けたい、そんな楽しい車です。 《足回り》 ・純正18inchアルミ ...
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation