※時間の都合上、小分けにアップすると終わるのがいつになるか分からないので、
まとめてアップさせていただきました。申し訳ありません。。。
luckluckerからのお誘いで、FSWの走行会を撮らせていただくコトになり行ってきました。
聞けば、みんカラでちらほら見かけた記憶がある「みんカラムーチョ」の走行会だとか。
おまけでファミリー走行もあるらしく、朝からドキドキしっぱなしです。
前日のお酒が残っていたからではありません、決して。
ゲート前にて。
鈴鹿には何度か行ったことがあるのですが、入り口広いわぁ~・・・
ピット裏の駐車場に車を止めると、すでにコース上ではバリバリ走ってました。
隣に止めてあったオレンジが眩しいらじさんに、軽いご挨拶とお話をさせていただいたんですが、
初対面にも関わらず話しやすい方で助かりました~♪
まだファミリー走行もみんカラムーチョの出番ももう少し先のようなので、ピット上に登ってみました。
早速撮影を開始したのです、が・・・
ホームストレートの流し撮りは難しいことは知ってましたが、まさかこれほどとは・・・
何とか撮れていたうちの1枚がコレ。
疾走するインテグラ
これは難しい・・・改めてプロカメラマンの凄さを実感しました・・・
ミニクーパー’s
お仲間?ご兄弟??
カラーリングが統一されていたので、存在感がありました。
ひとしきり挑戦したあと、引き返して止まっている車を撮影することに。
えぇ、クールダウンです。
とりあえずツーショット
らじ号
いやぁ~キレイなオレンジに最初目を奪われたのですが、中身も見事でした!!
cantax (きゃんたっくす)号
こちらも見後なガンメタ(でいいのかな?)♪
細部にまで手の行き届いたこだわりが光ってました!!
また、撮影ポイントなど詳しく教えていただいた上に、気さくに色々お話させていただきまして
有難うございました!!
なんだかんだと写真を撮っていたら、ファミリー走行の時間が来たので、いざ出発です。
出走前のひとコマ
コーナリング中
さぁーluckluckerもノッてきた!ここからグイグイ加速だぁー!!!
・・・・・って、あれ?
サーキットなのに、渋・・・滞・・・・・???
止まっちゃった(ショボーン
こんな調子で、所々では加速できても、ほぼノロノロか止まってしまってました。
混んでいたし、安全性を考慮してかな?
よーし、ホームストレートだ!!
行けぇー!!! ・・・・・あれ?
まさかのフィニーーーッシュ!!!
高速代:往復2000円
走行代:3周2000円
サーキットでの渋滞:プライスレス
さぁーて、流し撮り本番に向かおうか(棒読み
場所は、cantax (きゃんたっくす)さんが陣取っていたヘアピンあたりです。
まずは肩慣らし。
黒いランエボⅩ
あれ?luckluckerなにしてん・・・・全然違うじゃん(汗
赤いランエボⅩ
かわいいネコが目印なインプレッサ
R34 GT-R
よし、スピードに慣れてきた。
いよいよ、本番です。
Eishing号
今非常に気になっている撮り方がこんなカンジ(ほぼ車体だけを写す、路面等は真っ黒)なので、
少し暗いですがあえてアップしました。
どーかなぁ・・・ご用命とあらば明るい画像もアップします(ペコ
S15シルビア 61号車さん
狙い通りのトコロを撮れた1枚。
真横からより躍動感が出てると思ったので、コチラを採用w
S2000 62号車さん
黒いボディにゴールドのホイールは鉄板でしょう!! いいよなぁ~
FD3S RX-7
S2000
カーナンバー3 ペースカー?さん
いきなりコースオフくるんだもん・・・ビビッた(汗
そのままコース外に消えていったけどw
S30 フェアレディZ
流してないけど、雰囲気が出てると思ったので採用w
Z34 フェアレディZ
新旧ともに見られた~w
カローラバン
ある意味、注目度No.1でした。タイヤスモークあげながらのハードブレーキングしてたし・・・
ポルシェ・ボクスター
らじ号
遠くからでもすぐ分かったので、構えやすかったですね~
目の前に来たときは「らじタイム」になってました(汗
おそらく今回イチバン多く写したんだろうなぁ~あやうく「らじフォルダ」出来上がるトコでした。
MR-S 139号車さん
ぴかチュウ号も、こーなってたかもなぁ・・・なんて思いながら撮影。
ヴィッツも侮れません
ひとまず、みなさんの走行が終わったのでピットへお邪魔させて頂きました。
ピットへ帰還
無事に戻ってこられて何よりです。
でも、らじさんはしきりに腹筋の痛みを訴えていました・・・大丈夫でしたか??
Eishing号 迫力満点のボンネット(ゴクリ
エンジンルームに思わず見入ってしまい、撮るの忘れた・・・・・
次の出走前に、勢いで始まったEishingさんの撮影会。
いや~調子に乗ってポージングまでお願いしちゃってスミマセンでした。。。
徐々に集中力を高めているEishingさん
みなさんは、まだ次の出走があったのですが、撮影班はここで失礼することに。
真っ直ぐ帰るのかなぁ~?って思ってたら、やっぱり寄り道して撮影会しちゃいました。
今日もよく頑張った、luckluckerの相棒
そのすぐそばで、こんなの見つけたんだ・・・
ヒーロー缶
さすがにこんな画像で〆たくないので、今回撮影した中のお気に入りの1枚です。
ピットガレージ
これにて流し撮り大会 in FSW は終了です。
最後までご覧いただきありがとうございました!!
次はアナタの愛車を流し撮りしちゃうかも!?
-あとがき-
帰ってきて、画像チェックしてるときに気付いたんですが、
お邪魔したピットに止めてあった車の、殆どの流し撮りに成功してたことにビックリ。
(黄色いベンツさんが失敗してたのが残念・・・)
お初にお目にかかる方々ばかりだったのですが、みなさんホントに良い方で楽しかったです。
お忙しい中写真を撮らせて頂いたり、お話をさせて頂きまして本当に有難うございました。
挨拶もそこそこに帰ってしまったので、恐縮ですがこの場を借りてお礼申し上げます。