• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISSHERNのブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

仙台 行ってきました 最終日

突然、中耳炎になったデス・・・



今朝病院に行ったら、

「自覚症状は無いみたいですけど、風邪からきてますねー」

と言われました。




俺・・・風邪ひいてたんだ・・・・・・




さてさて、ほんの少しだけ残ってた最終日です。
写真もホントにちょっぴりです。カメラは旅行カバンに詰めちゃったもんで・・・




最終日:食べ物しか撮らなかった・・・だと!?


長いようで短かった旅も今日で終わりです。

メインの観光が不完全燃焼に終わってしまったトコロもあるのですが、
その他は十分楽しめたので、自分としては満足できる旅でした。



まだ時間が十分あったので、電車に乗る前に最後の腹ごしらえ。


やって来たのは「利久」という牛タン料理のお店。
仙台駅の中から前から、ちょっと離れた所まで、あちこちにあるお店なんですが、比較的空いていると言われた、駅から少し離れたお店に行きました。



どれにしよ~かなぁ・・・

お品書き


よし、やっぱりコレだな。



やってきたのは・・・・・



厚切り牛たん定食


一緒に出てきたスープは、テールスープです。よく煮込まれていて美味しかったです♪


そして見てくださいこの肉厚!!



思い出すだけでも・・・ゴクリ




確かな歯ごたえ、なのにやわらかく、ついついご飯をかき込んでしまいましたw
一緒に出された芥子味噌をつけると、また味が変わって良かったです。
付け合せの漬物も美味しかったなぁ~。


そして、お連れ様はコチラを注文。


牛たんハンバーグ定食




とてもやわらかく出来ていたので、お箸でも簡単に割るコトが出来ました。
「牛タン食べたいけど、かぶりつくのはちょっと・・・」
って思う、とくに女の人にはオススメできる一品だと思いました。





腹ごしらえも終わり、あとは電車の時間まで仙台駅の中を最後の探検。

この3日間、毎日歩いていたので、もう慣れたものですw

最後の最後に、ENERGYの弟くんへのお土産をGETしたところで、とうとう時間となってしまいました・・・



旅が終わってしまうときって、いつもちょっと寂しい気がするんですが、今回は特に寂しかったですね。



でもまぁ、楽しかった!!

バイバイ仙台!!またねっ!!!




以上で、4回にわたってお送りしてまいりました「仙台 行ってきました」 は、おしまいです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!!
Posted at 2010/01/13 19:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年01月12日 イイね!

仙台 行ってきました 3日目

今朝、通勤途中にフロントガラスにヒラヒラと舞い降りてきたものが。

東京では雪が降るかもしれません~なんて言ってたので、
こっちでも降るのかなぁ?なんて思いながらよく見たら・・・




前のクルマから飛んできた、タバコの灰だった。







拙者の純情返せでござる!!!



さて・・・今日こそ写真多目の3日目です。



3日目:松島や ああ松島や 松島や


この日はちゃんと起きました。
ホテルのラウンジで、焼きたてのパンを頬張りながら朝食をとりました。
腹ごしらえも済んだところで、いざ出発です。


天気予報は相変わらずの晴れ ときどき にわか雪でしたが・・・・・


まずは、伊達政宗公が祀られている瑞鳳殿に行きました。
移動は、仙台市内から周辺の観光地をまわるバスを使いました。
「るーぷる仙台」というそうです。



バス停


なんか可愛らしいデザインです。


車体概観


レトロなカンジのイメージでした。


車内の雰囲気


これまたレトロ感溢れる車内。要所要所で観光アナウンスが流れます。




到着後、まずは山の途中にある瑞鳳寺へ行きました。
ここは、伊達正宗の菩提寺であり、家臣などのお墓がありました。


正宗山瑞鳳寺



敷地内には幼稚園がありました。



本堂




に貼ってあったポスター



コーヒー説法




うん、なるほど。さすが仙台藩(マテ




お参りも済んだところで、さらに上へ参ります。



石段(上り)



上りきったところにあった看板?(でいいのか??



再来年の干支






いよいよ本殿へ向かいます。



屋根の白いのは雪です。


瑞鳳殿 拝殿



瑞鳳殿 本殿




涅槃門は改修中だったのが残念でしたが、見事な桃山様式でした。

他にも、二代藩主伊達忠宗公が眠る感仙殿、三代藩主伊達綱宗公が眠る善応殿などがあるので見て回ることに。

そしてその途中見つけたのが、コレ。


Maru-Mado(丸窓)



こーゆーコンセプトだと、一発で撮れるから不思議だ・・・・・

さて、気を取り直して・・・


感仙殿




っと、ここで時計に目をやると、かる~く1時間半以上はこの場所に居るコトが判明!!
次の場所へ向かうべく移動です。

とゆーか、実はこの場所、平たく言えば墓所なワケで日陰だらけなんです・・・寒かった・・・


石段(下り)




次に向かった先は、そう仙台城。青葉城、五城楼とも言います。
むしろ、青葉城が正式名称かと思っていたんですが、違ったみたいです。

といっても、今は史跡なワケでして、お城そのものはありません。

バスの停まったコチラから入りました。


護国神社鳥居



左側に石垣があるのに気付きましたか?




ここから少し上った所に本丸、そして展望台があります。



展望台



仙台市内が一望できます。
う~~~っすらですが仙台湾も写ってるんですが、わかりますかね?

この写真だと見事な快晴に見えるんですが・・・・・・


この写真のすぐ左側まで、雪雲が襲来してます(汗



そんな寒空の下、この方は流石伊達者。やっぱり凛々しかった。



伊達政宗




そのすぐそばに、謎の巨塔?巨像??がありました。







うろうろしてたら小腹が空いたので、仙台名物?牛タンまんを食べました。


牛タンまん





1個食べただけで、なんとなく満たされてしまったので次なる場所、松島へ向かいます。
時間は調度午後3:00くらいだったので、狙っていた夕焼けに染まる松島を撮りたかったのですが、



このあと思いもよらぬアクシデントが発生するとは・・・



そうとは知らず、一路松島へ向かいます。

途中、乗っていた電車が目的の駅の2つ手前までしか行かないうえに、吹きさらしのホームで20分も待つハメになりましたが、なんとか持ちこたえました・・・

そして、なんとか到着。



松島海岸駅



東北の駅100選にも選ばれているそうなのですが・・・・・


いや、その・・・ナンデモナイデス(汗



駅の目の前が、松島を望む海岸なのですが、着いてすぐ、ある異変に気付きました。



夕日・・・見えなくね!?



山間に沈む夕日




※・・・・・の写真は、諸事情により掲載できませなんだ。
 載せたらダメ!!って言われちゃあね・・・


てか、海に沈まないのかYO


しかも、雪雲襲来してね!?



こんなコンディションではテンションも上がらず、遊覧船を目の前にしても乗ろうとは思えませんでした。



遊覧船・・・




てゆーか、寒いので乗船はパス・・・


でも、海岸淵を歩いていると、沢山の鴨が寄ってきました。
どーやら餌付けされているようで、人が近づくとエサをもらえると学習しているようです。



鴨の流しどり




嗚呼、松島や・・・




気を取り直して、海岸の反対側にある瑞巌寺と円通院を見にいってみようと。
えぇ、向かったワケですが・・・


ここでもアクシデントが・・・


瑞巌寺 入り口


このとき気付いていれば・・・・・


参道




そして、奥までたどり着いたトコロでまさかの・・・



終了のお知らせ




夕方4時には、すでに終了だと!?

観光地&観光シーズンだと思って、高をくくっていたら、完全なリサーチ不足でした・・・



ここまで来たら、せめて有名な五大堂だけでも見ていこうと思い、再度海岸側へ。

あっさり足がハマリそうな、隙間だらけの橋を渡っていきます。


朱の橋




五大堂




ダメだ・・・ちっともキレイに見えない(涙


しかも、また雪降ってきた。


仕方ないので、リベンジを誓いつつ泣く泣く退散することに。


午後5時をまわるころには、帰りに寄ろうと思っていたお土産屋さんが軒並み店じまい・・・


とぼとぼ歩いていると、まだ開いているお店が!

しかも、なんか美味しそうなせんべい売ってるし!!

どーやら注文してから目の前で焼いてくれるみたいで、思わず注文。

そーいえば、途中すれ違った人達がバリバリやりながら歩いてたっけ。



焼きたて手焼きせんべい(醤油あじ)



デカイ・・・

でも、焼きたてウマーでしたw



なとなくテンションも戻ってきたので、来たときとは別の道で駅まで戻る途中、
もう1件開いているお店を発見!!

しかも、お土産に買おうと思っていた笹かま屋さんで、
さらに自分で笹かまを焼いて食べさせてくれるなんて知ったら食べるしかありません!!!


びふぉー



あふたぁー




こちらも、焼きたてウマーでしたw


またしても小腹が満たされたので、ついでにここでお土産の手配を。

仙台駅に戻ってからも、追加のお土産を手配。
持って帰るのは出来なそうだったので、一部を除いて、全部宅急便で送りました。

夕飯は当然ながら?有無を言わさず居酒屋へ。お通しの煮物が美味しかったw

そんなこんなで3日目の行動終了~。
いやぁ~今回の旅でイチバン長い一日だった気がします。



日記も、今回が今までで最長だったかな?(汗
最終日がちょこっと残ってるんですが、それはまた明日。



長々と読んでいただきまして、ありがとうございました!!



最終日に続きます。
Posted at 2010/01/12 22:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年01月11日 イイね!

仙台 行ってきました 2日目

成人式って、何年前だっけ・・・(汗


今日も渋滞に揉まれながら帰ってきました・・・会社から。
もぉね、週に1日くらい行きも帰りもガラガラに空いてる日が欲しいです(涙



そんなこんなで2日目に突入したいと思います。




2日目:市内散策 画像激少なめ



午前11:30分 起床



うん、寝すぎた(激汗



さ、さぁ~て今日の天気はどぉ~かなぁ?(汗


仙台駅前





いやぁ~今日は晴れてよかった!!♪


彼女さま:「予報じゃ、晴れ ときどき にわか雪 だって。」


え?なにそれ??





にわか雪





ホントに降るんだぁ~にわか雪・・・




終日こんなカンジで、晴れていても突然雪雲が出て降ってくるという、カメラ泣かせの天気でした。
それに、昨日とは打って変わって人が多いのなんの・・・
空からは雪、地面はツルツル、目の前には人



なんか怖くなっためんどくさくなったので、カメラは部屋に置いて行くコトにしました。




とりあえず、当初から行く予定にあった宮城の民芸品店へ。

彼女さまがお土産に、玉虫塗りのしおりを3個購入。
福引券を1枚もらいました。

どーやらお店の前でやっているみたいなので、なんとなくやってみることに。

テーブルの上を見てみると、カントリーマァムとじゃがりこの山と・・・植木鉢?&ダンボール箱?があったので、まぁ~お菓子もらえるならいいかな、なんて思ってたんですが・・・



カランカランカラ~~ン♪

店員「おめでとうございま~す!! 1等でぇ~~す!!!」

え?

店員「1等はコチラのお花空気清浄機になりまぁ~す♪」

え!?

KISSHERN「あの・・・旅行で来てるんだけど・・・ (´・ω・`)」

店員「えぇっ!?それでしたら、コチラのお菓子の中からお好きなのを・・・」

彼女さま「せっかく当たったんだから、空気清浄機が欲しぃ・・・


まぁ、それもそうだなと思い尋ねたところ、お店から宅急便で送ってもらえることになりました。
送料のみで空気清浄機を手に入れた彼女さま・・・以前はお米も当てたらしいし、末恐ろしいぜ・・・・・



お土産屋さんだと思っていたのですが、あの驚きようからして、誰をターゲットにしたお店なのか分からなくなりました・・・
旅行の本にも載ってたんだけどなぁ・・・


どーにかなったし、まぁいっか。



その後は、みんなに買っていくお土産をアレコレ物色しながら、あちこちうろつきました。

なんせお土産にどーぞみたいな物がホントに多くて、悩みに悩んだぜ・・・

そして、途中入ったデパートの地下で、偶然見つけて思わず買ってしまったのがコレ。



ロワイヤルテラッセの生パイ



全国ネットの某テレビ番組でも紹介されたお菓子らしく、あとで見たら本にも載ってました。

味は、甘そう・・・なんて思ったんですっが、結構サッパリしてて美味しかったですw



お土産の目星がついたところで、お腹も空いたので目に留まった居酒屋へフラ~っと・・・・・w

そこで食べた「金華さばの刺身」があまりにも美味しかったので、
刺身がダメという彼女さまをなんとか丸め込んで食べさせたトコロ・・・・・


「あ、コレなら食べられる!!」


となり、そのままの勢いでカンパチとマグロを食べさせることに成功!!!
ある意味、今回の旅でイチバンの成果だったやもしれませんw





とまぁ、そんなこんなで一日が終わりました。




3日目に続きます。(次回は画像てんこ盛りです)
Posted at 2010/01/11 21:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年01月10日 イイね!

仙台 行ってきました 1日目

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。




昨年は、正月早々とゆーか年越し前から風邪&腹痛の見事なワン・ツーでノックアウトな冬休みを過ごしていたので?、今年は旅行に行ってきました。



そう、杜の都 仙台へ。



※3日くらいに分けてアップしますので、お暇なときにでもご覧ください。



1月1日:出発。


まずは東京駅を出発した直後


快晴です。天気予報どおりです♪
出発前にも調べたのですが、仙台も晴れみたいなので期待がもてますw


段々と景色も変わり、そろそろ到着かなぁ~?と思いつつ、トンネルを抜けると・・・









ちょwおまww聞いてないっすよ!!!!wwwww

何この雪・・・てか、青空の「あ」の字もないし・・・・・



とりあえず、彼女様より先に着いちゃったので撮影でもして暇つぶし。

Maxやまびこ




よし、撮った。終了。(ここまで約3分)



だって・・・寒かったんだもん・・・・・


ホームの冷たいベンチに座って、彼女様を待つこと15分ちょっと。
その後、無事に合流できたので、さっさと暖かいトコに逃げます。

「寒すぎる~!!!><」
なんて言ってたら、
「これくらい普通だよ。(・x・)b」
なんて、サラっと言われました。さすが雪国育ち・・・


そんなやり取りをしながらも、向かった先はコチラ




何処だか分かりますか?

正解は、仙台駅3Fの新幹線南口改札横にあるコインロッカーなんですが、
『鴨とアヒルのコインロッカー』(著:伊坂幸太郎) で登場する場所なんだそうです。


パシャリと撮ったところで宿泊先に向かいます。
といっても、駅から徒歩2分。
近すぎやしないかなぁ~なんて思ってたけど、今回ばっかりは正解でした。


ホテルのエレベーターホールにて




夕飯は、ホテル斜向かいのビルにあった居酒屋へw
雪がけっこう降ってたのと元日でお店が殆ど休みだったので、テキトーに近くで開いてるお店に入ったワケで・・・あんまり期待してなかったのですが・・・・・

いや、美味かった!!
さすが冬の東北は美味いものが揃ってるんだなぁ~なんて関心してしまった。
お酒も結構おいてあったしね♪

食べ終わってお店を出ると相変わらずの雪でしたが、そんな中、チップとデールのどっちかみたいな着ぐるみ着た人がチラシ配ってました。

しかも、あやしげに擦り寄ってきたのがあまりにもおかしくて、思わず「お疲れさまでーす」なんて言って手を振ってバイバイしてしまった。
まぁ、旅の恥は掻き捨て・・・なんていいますしね。


部屋に戻ってからは、移動の疲れもあったのでマッタリ過ごしながら就寝 Zzz




2日目に続きます。
Posted at 2010/01/10 22:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年05月24日 イイね!

宮ヶ瀬湖 行ってきました

みなさんご機嫌よう。KISSHERNデス。







梅雨になる前だというのに、すっかり夏の陽気になってますね。

おかげで暑い暑いとのた打ち回りながらですが、最強?の若葉マーカーENERGY_A350と共に、
朝からカメラ担いで行ってきました。



クリスマスシーズンにはイルミネーションで彩られるこの場所ですが、

今は新緑に彩られていました。






湖から心地よい風が吹いていたので、汗ばむ陽気でしたが気持ちよかったです。

さっそく公園内に下りてみます。



下りてすぐに、こんなステキSLが走ってきました。




どうやら敷地内を周回しているそうです。

予備知識もなく遭遇したので驚いていたのですが、他にもこんな階段まで。



樹の下で




到着してから気になってた吊り橋を渡ってみます。






見た目より長そうだぁ~~~いや、長かったです。撮影時間的に(汗






橋の真ん中あたりで、遊覧船が帰ってきたので撮ってみました。


老人と湖



渡りきったところで、ちょうど噴水の時間だったようで水が勢いよくあがっていました。






ここから更に同じくらいの(撮影)時間をかけて駐車場まで戻ったら、


2人とも干からびかけてました・・・・・・(汗)



それに朝から何も食べていなかったので、いい加減お腹がすきました。。。。。




ダム見にきたはずなのに、ダム見てないなんて言ってられません!!!




よーしBBQでもするかっ!!!!!








・・・・・・ホントは寿司屋に行きました。




昼食をとったあとは、かいた汗を流しに箱根の温泉へ~。

luckluckerが先日発見した穴場スポットです。


<




これがまた・・・


穴場というだけあって・・・・・


入ったら誰もいない・・・貸し切り状態!!!



「このお風呂には、葉っぱや虫さんも入ります。そっとすくいだしてやってください。」



なんてゆー和む張り紙までありましてw



癒されるわぁ~なんて思いながらお湯に浸かると・・・・・・




痛い。


ピリピリ痛い。。。



日焼けのあとが痛い!!!!!




これを書いている今も、腕と顔が真っ赤です(イテテ



温泉からあがっても、休憩所には人がまばらで、ゆっくりくつろげました。

おかげで、日帰り入浴の休憩所で初めて寝ました・・・Z z z



しばらく休憩した後、芦ノ湖へ向かって再出発しました。

しかし、眠りから覚めたENERGY_A350は元気がフルチャージされたようで・・・・・・


「箱根の道、楽しすぎるぅぅぅぅぅう!!!!!」


と言うと、元気に前を走っていたキレイな白のカプチーノさんを追いかけ始めました・・・・



ズギャアアァァアアァァアアアアア!!!!!


お、追いつけない・・・・!!!!!!




この2台の制限速度を守り続ける戦いは、近日公開・・・するかもしんない・・・




夢中になって走っていたら、いつの間にか目的地に着いていました。。。


今日もお疲れベリーサ




着いてから駐車場を探していたら、18時近くになってしまっていたので、辺りはすっかり暗くなり始めていました。





暗闇がせまる湖畔




寂しげな桟橋





アレコレ見て回るには時間もないので、次回に持ち越し~というコトで帰路につきまして、、、、、


地元の焼き肉屋に行ったら、例のアレを手に入れたワケです。





いやぁ~長かった・・・最後まで見てくれて、ありがとうございました!!!




実は今回の撮影旅行は、過去最高の296枚を撮影しまして・・・・・

それも99%はENERGY_A350のレンズで撮影するという・・・・・

いやホント、ありがとう!!&お疲れ様でした!!!
Posted at 2009/05/24 18:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「正直、眠い。。。」
何シテル?   02/26 21:28
mixiで細々と日記を綴ってたのですが・・・ デジカメを購入したので、こちらの方が画像たっぷりな日記が展開できそうなので登録しました。 愛車はRX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:忍者カウンター
2009/05/08 21:29:18
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
出会ってから苦楽をともにしながら、あちこち直しながらも大事に乗ってます。 運転下手でゴメ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation