• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISSHERNのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

ふぅ・・・

あ、みなさんどーもお久しぶりデス。

最近ちっともアップしてねーじゃねぇか!! (゚Д゚)ゴルァ!

過去の日記の画像が全部リンク切れじゃねーか!! (゚Д゚)ゴルァ!



とゆー声が聞こえたり聞こえなかったりしますが、まぁ何とか元気にやって



ました。




こんな時間にアップなんて変だなぁ?なんて思われたかもしれませんが、

えぇ、まぁその、、、


風邪ひきましてね。



日曜あたりから妙な気配はしてたんですが、昨日(月曜)に

「ウナギ食べたしコレで治るだろー」

なんて楽観視してたら、今朝から見事に発熱・・・・・・



あまかった・・・・・・


昨日は、仕事中ずーっとクシャミと鼻水が出っ放しだったから、すでに手遅れだった模様。。。




幸いなことに仕事が一段落してたので、今日は大事をとってお休みさせてもらったワケです。



仕事が忙しいうえに、屋外は暑いし、屋内は寒い中大変でしょうが、
みなさんも体調管理にはくれぐれもお気をつけください。


それにしても・・・

最近、体力と免疫力が落ちてきた気がしてならない・・・マイッタ(´Д`;)
Posted at 2010/07/27 13:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月24日 イイね!

流し撮り大会 in FSW (画像多すぎ)

※時間の都合上、小分けにアップすると終わるのがいつになるか分からないので、
 まとめてアップさせていただきました。申し訳ありません。。。



luckluckerからのお誘いで、FSWの走行会を撮らせていただくコトになり行ってきました。

聞けば、みんカラでちらほら見かけた記憶がある「みんカラムーチョ」の走行会だとか。

おまけでファミリー走行もあるらしく、朝からドキドキしっぱなしです。




前日のお酒が残っていたからではありません、決して。


ゲート前にて。




鈴鹿には何度か行ったことがあるのですが、入り口広いわぁ~・・・



ピット裏の駐車場に車を止めると、すでにコース上ではバリバリ走ってました。
隣に止めてあったオレンジが眩しいらじさんに、軽いご挨拶とお話をさせていただいたんですが、
初対面にも関わらず話しやすい方で助かりました~♪

まだファミリー走行もみんカラムーチョの出番ももう少し先のようなので、ピット上に登ってみました。
早速撮影を開始したのです、が・・・

ホームストレートの流し撮りは難しいことは知ってましたが、まさかこれほどとは・・・

何とか撮れていたうちの1枚がコレ。


疾走するインテグラ




これは難しい・・・改めてプロカメラマンの凄さを実感しました・・・



ミニクーパー’s


お仲間?ご兄弟??
カラーリングが統一されていたので、存在感がありました。



ひとしきり挑戦したあと、引き返して止まっている車を撮影することに。

えぇ、クールダウンです。


とりあえずツーショット






らじ号






いやぁ~キレイなオレンジに最初目を奪われたのですが、中身も見事でした!!



cantax (きゃんたっくす)号



こちらも見後なガンメタ(でいいのかな?)♪
細部にまで手の行き届いたこだわりが光ってました!!

また、撮影ポイントなど詳しく教えていただいた上に、気さくに色々お話させていただきまして
有難うございました!!



なんだかんだと写真を撮っていたら、ファミリー走行の時間が来たので、いざ出発です。

出走前のひとコマ



コーナリング中



さぁーluckluckerもノッてきた!ここからグイグイ加速だぁー!!!


・・・・・って、あれ?


サーキットなのに、渋・・・滞・・・・・???



止まっちゃった(ショボーン



こんな調子で、所々では加速できても、ほぼノロノロか止まってしまってました。
混んでいたし、安全性を考慮してかな?


よーし、ホームストレートだ!!



行けぇー!!! ・・・・・あれ?



まさかのフィニーーーッシュ!!!



高速代:往復2000円
走行代:3周2000円
サーキットでの渋滞:プライスレス



さぁーて、流し撮り本番に向かおうか(棒読み


場所は、cantax (きゃんたっくす)さんが陣取っていたヘアピンあたりです。

まずは肩慣らし。


黒いランエボⅩ


あれ?luckluckerなにしてん・・・・全然違うじゃん(汗

赤いランエボⅩ



かわいいネコが目印なインプレッサ



R34 GT-R





よし、スピードに慣れてきた。
いよいよ、本番です。



Eishing号



今非常に気になっている撮り方がこんなカンジ(ほぼ車体だけを写す、路面等は真っ黒)なので、
少し暗いですがあえてアップしました。
どーかなぁ・・・ご用命とあらば明るい画像もアップします(ペコ


S15シルビア 61号車さん



狙い通りのトコロを撮れた1枚。
真横からより躍動感が出てると思ったので、コチラを採用w


S2000 62号車さん



黒いボディにゴールドのホイールは鉄板でしょう!! いいよなぁ~



FD3S RX-7




S2000




カーナンバー3 ペースカー?さん





いきなりコースオフくるんだもん・・・ビビッた(汗
そのままコース外に消えていったけどw




S30 フェアレディZ


流してないけど、雰囲気が出てると思ったので採用w


Z34 フェアレディZ



新旧ともに見られた~w



カローラバン



ある意味、注目度No.1でした。タイヤスモークあげながらのハードブレーキングしてたし・・・



ポルシェ・ボクスター




らじ号



遠くからでもすぐ分かったので、構えやすかったですね~
目の前に来たときは「らじタイム」になってました(汗

おそらく今回イチバン多く写したんだろうなぁ~あやうく「らじフォルダ」出来上がるトコでした。


MR-S 139号車さん



ぴかチュウ号も、こーなってたかもなぁ・・・なんて思いながら撮影。



ヴィッツも侮れません




ひとまず、みなさんの走行が終わったのでピットへお邪魔させて頂きました。


ピットへ帰還





無事に戻ってこられて何よりです。
でも、らじさんはしきりに腹筋の痛みを訴えていました・・・大丈夫でしたか??


Eishing号 迫力満点のボンネット(ゴクリ



エンジンルームに思わず見入ってしまい、撮るの忘れた・・・・・


次の出走前に、勢いで始まったEishingさんの撮影会。



いや~調子に乗ってポージングまでお願いしちゃってスミマセンでした。。。


徐々に集中力を高めているEishingさん




みなさんは、まだ次の出走があったのですが、撮影班はここで失礼することに。
真っ直ぐ帰るのかなぁ~?って思ってたら、やっぱり寄り道して撮影会しちゃいました。


今日もよく頑張った、luckluckerの相棒



そのすぐそばで、こんなの見つけたんだ・・・


ヒーロー缶




さすがにこんな画像で〆たくないので、今回撮影した中のお気に入りの1枚です。



ピットガレージ




これにて流し撮り大会 in FSW は終了です。
最後までご覧いただきありがとうございました!!

次はアナタの愛車を流し撮りしちゃうかも!?



-あとがき-

帰ってきて、画像チェックしてるときに気付いたんですが、
お邪魔したピットに止めてあった車の、殆どの流し撮りに成功してたことにビックリ。
(黄色いベンツさんが失敗してたのが残念・・・)


お初にお目にかかる方々ばかりだったのですが、みなさんホントに良い方で楽しかったです。
お忙しい中写真を撮らせて頂いたり、お話をさせて頂きまして本当に有難うございました。
挨拶もそこそこに帰ってしまったので、恐縮ですがこの場を借りてお礼申し上げます。
Posted at 2010/02/25 01:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月31日 イイね!

良いお年を

あまりの忙しさに更新サボってごめんなさい。

いやホント、休みがないのよね(汗

休日は~~・・・寝る!!




しかないワケで・・・



しかも、過去の日記の画像が死亡してるとかね、ありえないにもほどがあるから(涙


おかげで、やる気がさらにDown・・・・・・



でもまぁ、なんとか年を越せそう&冬休みはGETしました!!


なので、明日からちょっくら旅行に行ってきます。



もちろんカメラかついで行ってきます。



久々に更新できるかなぁ~~?♪






でわでわ、良いお年を~~~~
Posted at 2010/01/01 00:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

KISSHERNは、あるモノを手に入れた。

なんとルノーですよ、ルノー!!!












※駅近くの焼き肉屋にて。





ああああああああ!!!!!



だって、見つけてしまったのだもの!!!

こー見えたら、そーにしか見えないって、絶対!!!



いや、今日は朝からカメラ担いで出かけてたんですが、
最後の最後に良いネタ見つけちゃったもんで・・・つい・・・


スミマセン、明日はちゃんと書きます(汗
Posted at 2009/05/24 00:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月30日 イイね!

2009年 F1 オーストラリアGP

2009年 F1 オーストラリアGPタラタラ書いてたら、長文になってしまいました。。。。











いやぁ~スゴイ週末になりましたね。

毎年のように開幕戦は荒れると予想してましたけど、


まさか大波乱も大波乱、




ブラウンGPの1-2フィニッシュで終わるだなんてっ!!!




予選フロントロー独占から始まり、終わってみれば・・・・・



初参戦で1-2フィニッシュって55年ぶりなんですってねぇ。
これは、この先生きていても早々お目にかかれなさそうなので、



週末はTVにかじりついてて正解だったようですwww



しかも、55年前はメルセデスだったんだとか。。。

そして今回はエンジンサプライヤーとしてですが、またもやメルセデスが歴史に名を刻んだんですね・・・・・

いやはや、御見それしました。



たしかに、新興チームというよりはHONDAの後身といったカンジのチームなので、技術等のリソース&1年以上の開発期間もあり、しかも、このチームを率いるのはあのロス・ブラウン・・・・・

よく言われる、

「1年生」ってカンジが全然しないんスけどっ!!!


そこはまぁ、このチームに限った事ではないのでさて置き。。。




なにはともあれ、オメデトウゴザイマス!!!



あとは、問題視されてるリアディフューザーだけど・・・・・


なんか上訴されたんですってね。
訴えが通ると、この栄光も剥奪されちゃうのかな???


レギュレーション違反となると仕方ないですが、折角の明るいニュースに水を差されても残念な気がします。





ま、今年のマシンはダサいけど、レースは面白くなりそうですwww







-追記-

「たられば」を言ってはならないのですが、、、


HONDAのエンジンだったらどーなってたのかなぁ???


とか思ってしまうんですよねぇ。


やっぱり勝てなかったのは、エンジンなの?

空力だったの??

シャシーだったの??

トータルバランスだったの???



アレだけの資金&人材&期間をかけていたモノを、
その成果を見ずして手放してしまったHONDA・・・・・・


思い返せば、第3期は参戦直前もこんなカンジでしたね。


オールHONDAで挑もうとした開幕直前のテストで、他チームの度肝を抜く結果を見せ付けたかと思いきや、突如サプライヤーとしての参戦表明・・・



元関係者たちの思いや如何に・・・・・
Posted at 2009/03/30 22:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「正直、眠い。。。」
何シテル?   02/26 21:28
mixiで細々と日記を綴ってたのですが・・・ デジカメを購入したので、こちらの方が画像たっぷりな日記が展開できそうなので登録しました。 愛車はRX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:忍者カウンター
2009/05/08 21:29:18
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
出会ってから苦楽をともにしながら、あちこち直しながらも大事に乗ってます。 運転下手でゴメ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation