• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISSHERNのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

ついに来たか・・・

今日は画像ありません。悪しからず。



数日前、会社にてこんなコトを言われました。




「セブンの止まってる所、なんか地面にシミがついてるよ。」



「えっ!?」




慌てて止めてある所を見に行くと、確かになんだか黒っぽいシミがついてる・・・



駐車場のスロープ?を利用して、下に潜ってみると、オイルパンのあたりがメチャクチャ滴ってる・・・



ただ、最初に疑っていたオイルパンのドレーンからのオイル漏れじゃなさそうなので、
ちょっと調べてみたら、FDのオイルパンとエンジンブラケットって共締めにされていて、
そこから漏れる可能性があることが判明。



どのみちしっかり診断してもらわなきゃいけないので、
近くのディーラーに駆け込んで見てもらったところ・・・





「エンジンから漏れてますね。」



「えぇっ!!!」



「あと、タービンからのオイル漏れが確認できました。」




「Oh・・・・・・」





という、衝撃の診断結果を突きつけられました。。。



タービンは通勤レベルでは問題なく作動しているようなので、即交換ではないのですが、

エンジンのオイル漏れは、クラッチ側のサイドハウジングの軸受け部分からのようなので、
修理費用としてはそこまでかからないのですが、それで完治するかどうかは・・・という状態。

最悪、ドロ沼の修理地獄・・・

いっそオーバーホールも視野にいれるべきか・・・



もし、タービンを交換し、エンジンのオーバーホールのレベルにもよりますが、
どうせやるなら最低限以上、つまり殆どの部品を再利用よりも交換に近いオーバーホールを行ったと仮定した場合のお値段は・・・・・



あぁ・・・もう少しでデミオが買えちゃうじゃないか・・・



というコトになりそうです。



いざ計算してみると、なんともまぁ・・・といったカンジでありますね。

今考えているのは、


1:俺はコイツと添い遂げる!!! そんな気持ちで全面修理。 ←愛です、愛。
2:この機会に、程度の良い最終型に乗り換える。 ←え?浮気じゃないよ、セーフセーフ。
3:もう安い新車に乗り換える。 乗りたいのないけどっ!!! ←世間一般でいう、賢い選択。
4:どーせなら、高くても違うスポーツカーにしちゃえば? ←悪魔の、ささやき・・・


この4択が、アタマの中をぐるぐる回ってます。



あぁーーー困ったぁああああ・・・・・
Posted at 2011/10/18 20:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年03月25日 イイね!

電凸? してみた

簡単に書きますとぉ~・・・・・・


D:「工賃がお安くなるというコトです。」
K:「なん・・・だと・・・?」







luckluckerに「工賃かからないんだ~♪」とかって言っちゃったじゃないか!!

ただ、記憶違いじゃなかったら、

D:「ブレーキの分解洗浄もします。」
K:「じゃあパッド交換の工賃かからないよね?」
D:「そーなりますね。」

があったハズなんだけどなぁ・・・口約束は怖いね・・・・・・

次からは事細かに見積もり出してもらってからにしよう・・・








まぁ、予定よりも出費があったわけですが、車の調子は良くなりました。


交換したのは、
1:ブレーキパッド(Auto Exe)
2:ブレーキフルード
3:ラジエタークーラント
4:ラジエターキャップ(純正)
5:プラグ(純正)
6:Vベルト



まずは、ブレーキパッドが新品になったので、前よりも格段に効きがイイですね。
フルードも変えたおかげでしょうか?リリースしたときにガコガコいわなくなりました。

あとは、乗ってすぐ分かる範囲だとプラグですね。
バックファイアが激減したと思います。

なんせ、変えるまではクラッチを切れば後ろでパンッ!!
減速しながらシフトダウンしようものなら、パンッ!パンッ!!パパパパパンッ!!!


てな具合で、後ろを走ってた原チャリが見るからに離れて走り出したのを、今でも覚えています・・・・・


まぁ、アレくらい離れててくれたほうが走りやすいんだけどね・・・・・




インプレッションはこんな具合でしょうか?
何分、自分では数値で分からないので・・・・・・


え?


整備手帳に書きなよ、だって?








気が向いたらね!!!!!(汗
Posted at 2009/03/25 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年03月24日 イイね!

あれれ?

ご無沙汰しております。

諸事情により?今回画像は殆どありません。。。



えーまずは前回の日記のご報告からしますと・・・・・・


どーやらオイルの減少が限界きてたみたいです(汗


もーすぐ割引のハガキ来そうだから、それが来たら・・・・・

と、交換時期を過ぎてたのに先伸ばしてたのが良くなかったですね(涙



次の日に、会社にちょこっとだけ残っていたオイルを継ぎ足し、ソッコーで近くのオー○バックスへ行き、無事解決。

そのとき、エンジンフラッシングの代わりに、安めのオイルを一度入れしばらく回したあと、本命のオイルを入れるという方法をとりました。

やっぱりオイルが新品になるとエンジンの回り方が軽快になって気持ちいいですねw





でもって今日、12ヶ月点検の為にマ○ダのディーラーに出しました。

何故割高なディーラーなのかと言うと・・・

ブレーキの分解洗浄までやるということと、それならブレーキパッドの交換工賃もかからないよね?ってコトが決め手でした。




ところがどっこい、明細にはブレーキパッドの交換工賃が・・・・・・







なぜぇっ!?




ってか、ブレーキの分解洗浄ってホントにやってんの???

なんか書いてない気もするんだけど・・・・・・

整備書に書いてあんのかなぁ???




なにはともあれ、電凸かまして問い詰めようと思います。。。



やっぱりこの方々に任せるべきだったかなぁ・・・・・

Posted at 2009/03/24 23:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年03月03日 イイね!

ある寒い日の出来事

「夕方から関東地方平野部でも雪になるかもしれません。」


そんなコトを朝の天気予報で言ってた。

案の定、午後3時頃から雨が降ってきた。

この寒さじゃ夜には雪かもな・・・積もらないといいけど・・・

そう、思った。

暖房を入れても寒気い事務所で設計と格闘するも、気付くと時計は午後5時を過ぎていた。




今日一日の業務を終え、冷たい雨から逃げるように愛車へ乗り込む。

さぁ帰ろうとキーをひねり、暖気すること数分。


ふと、ミラー越しの世界が真っ白になっているのに気がつく。


目の前は相変わらずの雨模様なので、自らの排気だとすぐ気付いた。

今日は一段と寒いからかな?いつも以上に白いな・・・・・


そう思ったが、視線を戻した先のメーターがあることを告げていた。










ハイ、残念でした。










え?間違い??


何コレ?



油圧警告ってどーゆーことよ!!!!(激汗




すぐさまエンジンを切り、もう1度かけてみる。



・・・・・・・・・・・・・・・





チラッ







やっぱりダメか・・・・・・


見ちゃダメ!!



いやいや、そーはいかん。








現実を直視してくれ、王様。





雨のためオイルレベルすら確認もできず、仕方なく愛車を置いて帰宅しました。

おそらく、あの状況で無暗に走るよりは賢明な処置だったと思います。

明日チェックしないとなぁ・・・・・・


今、窓の外は雪か・・・・・・


どーか明日は晴れますよーに。

Posted at 2009/03/03 22:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年02月06日 イイね!

脅威の威力 (長めです)

※長いです。写真も少ないデス。お暇なときにでも~ ※



今までのクルマ生活の中で、これほどの不安に出会った事などあっただろうか?


あ、恐怖なら何度かありましたけどね。




話は、朝方AM7:50頃にさかのぼります。



いつものように会社への道を走行していまして、あと少しで到着というトコロまで、なんら問題なく来ていたのですが、



それは突然やってきました・・・・・・




会社近くにある線路下をくぐるガードの手前は、少しキツ目のS字になってるのですが、そこをリズミカルにクイックイッ♪っと気分良く曲がり、ガードへ下り出したところ、




ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!



という、異音が後方から・・・・・・・



まさか何処かに擦った!?

いや、そんな感触は・・・


じゃあ何か引っ掛けた!? もしくは引き摺ってる!?

いや、周囲の反応からしてそれも無さそうだ・・・


では一体何が???



異音は後方からだから、まずエンジンじゃない。

じゃあ、ドライブシャフト関係?

いや、ローターとブレーキパッドの減り具合も怪しい。

まさか足回りのベアリングか何かか???


そんなことが頭の中を駆け巡っていきました・・・・・・


運良く?ガードを上った所の信号が赤だったので停止すると、異音は聞こえない。
後続車両の様子を見ても、特に変わったところもない。

これは気のせいだったんじゃないの?

と自分に言い聞かせるように、青になった信号を進みだすと・・・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!




全然、気のせいじゃなかった




さすがに生きた心地はしませんでしたが、幸いなことに、会社までは残り100mを切っている所だったのと、クルマの加速は普段とあまり変わらない様子だったので、慎重かつ迅速に駐車場まで行きました。


クルマを止めて、すぐさま後方へまわりチェック・・・

下回りもチェック・・・

車体の周囲もチェック・・・


何ともなっていない!!!!!




どうやら、人生を狂わせてはいなかったようです




ひとまず安心したんですが、

じゃあ何だったんだろ??? と、改めて疑問と不安が蘇ってきました・・・



アレコレ考えて不安になってしまいましたが、仕事が始まってしまうので、いそいそと着替えて仕事開始。



と思ったら、いきなりミス発覚・・・






なんてツイてない朝なんだ・・・・・


すぐさま修正作業へ入ったのですが、一通り終わる頃にはお昼になってました。。。


昼食後、改めてクルマをチェックするためにジャッキアップ。

まずは音が大きめに聞こえていた左リアから。

ジャッキアップして、タイヤを回してみると・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ・・・



どうやらココで間違い無さそうです。

早速タイヤを外し、念入りにチェック。





ローターに目立ったキズは無く、ローターもパッドもまだ残っているので、ここの不安は除去。


やっぱりベアリングとかかなぁ・・・・・・


なんて思いながら、あちこち触りながらおもむろにローターを回していたら・・・



カラン・・・・・・・・ぽとっ。



ん?



ローターとその裏のガードの間から、小さな石ころが1個落ちてきました。

ピント合ってなくてごめんよ





まさか・・・と思い、試しにローターを回してみると、




シュゥン・・・・・・・




と、なんの抵抗も異音も無く回っているではないか。





お・ま・え・か


こいつは、タダでは済まさないのでいずれ海にでも捨ててやろうかと思います。







こんな小さい石ころ1個に、半日ヤキモキさせられていたなんて・・・・・

解決したときは、思わず笑ってしまいました。


とにかく、何ともなくてよかった×2(笑)



おしまい
Posted at 2009/02/06 22:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「正直、眠い。。。」
何シテル?   02/26 21:28
mixiで細々と日記を綴ってたのですが・・・ デジカメを購入したので、こちらの方が画像たっぷりな日記が展開できそうなので登録しました。 愛車はRX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:忍者カウンター
2009/05/08 21:29:18
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
出会ってから苦楽をともにしながら、あちこち直しながらも大事に乗ってます。 運転下手でゴメ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation