• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISSHERNのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

ついでに実験 してみました

続きです。



温泉を楽しみ(むしろジェットバスが楽しかった・・・)、

天城峠~修善寺間で渋滞にハマリ(ある人は苦い思い出がフラッシュバックし・・・)、

暗い中ビクつきながら静岡県道59号をひた走り(ある人は花粉症に悩まされながら・・・)、



なんとか伊豆スカイラインに乗ることに成功。

いい加減車中の誰もがお疲れモードだんですが・・・・・・



こんなん見えてきました






よろしい、では撮影だ。



なんとなく思いついたので、三脚でカメラ固定して条件だけを変え撮影すると、夜景はどう写るのか? また、どんなコトが表現できるのか?を実験してみました。



使用カメラ&レンズ:ソニーα300 50mmF1.4短焦点レンズ

使用モード:シャッタースピード優先(ヘタレとか言わないで・・・)
        ISO=100

撮影場所:池の向駐車場(だったと思う・・・)



では、実験開始。。。。


F=1.4 撮影時間=1/5秒


大失敗・・・明かりは写ってるけど、これじゃカメラが泣きますね(汗


F=2.8 撮影時間=1秒


だいぶ良くなってきたかなぁ?


でも、なんとなく「見たまま」じゃない気がする・・・


F=3.2 撮影時間=2.5秒


そうそう。こんなカンジにハレーション?してたハズ!!
見方を変えれば「光害」と言うんでしょうか・・・・・・


もーいっちょやってみた。


F=3.2 撮影時間=3.2秒


「見たまま」というより、「これはイメージです」みたく出来た気がする。


ちょっと調子にのってみた・・・・・


F=1.6 撮影時間=5・0秒


真ん中に星が写っててビックリしました・・・シリウスかな???


ここまできたら止まれません。


F=1.4 撮影時間=10.0秒 ※マニュアル撮影



沼津の街が・・・共鳴している!?



あ!何をするっ!!
やめくぁw背drftgyふじこlp;@:!!!




・・・・・・ふぅ




こーやってカメラを固定してアレコレ試してみると、色々な発見がありますね。

目で見たままを写すのは難しいけど、それと同じくらいカメラならではの写し方も難しいなぁ~と、あらためて思いました。


でも、イメージどおりに写真が撮れてると嬉しいですよね♪


カメラって、ホントいいものですよねぇ~



以上、実験終了。




結局、他の2人を待たせたまま撮影を続けてしまいました(汗

そのあとは、ナンダカンダとマッタリ話しながら帰ってきました。


振り返れば、今回は俺、途中で1度も寝なかった・・・(奇跡だ)


1日運転してくれたluckluckerに最大の敬意を表しつつ、今回の河津桜撮影ツアーは幕を閉じたのでした。


おしまい
Posted at 2009/02/24 21:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月22日 イイね!

石廊崎 行ってきました

続きです。



正しいシュコシュコの仕方






そろそろ腹ごしらえしよう~というコトで、下田まで向かいました。

でも、その途中でキレイな場所があったので思わず撮影会開始。。。。





ギャランの赤は、景色によく映えます。持ち主がいつもキレイにしているしね!!




再び移動を再開し、下田に到着~。

入った料理屋さんには、大きな魚拓が天井に貼ってあって驚きました。

てんぷら定食を食べました。

美味しかったデス。

写真はありません・・・誰も撮ってません・・・・・




ハラペコで食べるのに夢中だったから


朝3時に起きて、それから昼の12時まで何も食べてなかったんだよね・・・・・



食べ終わり、下田港を一望してから石廊崎へ向かって出発。


このとき、時刻は12時30分頃。

今回の日帰り温泉の入浴受付は、15時30分まで。。。。

残り3時間・・・・・




さっくり石廊崎へ向かい、温泉に行くハズが・・・・・・

またしても途中で見つけてしまいました。


一面の菜の花畑を!!!!




こんなトコ見つけたら・・・行くしかないよね!!!





ギャランの菜の花和え




午前は桜、午後は菜の花にまみれた1日でした。



見事な黄色を満喫したところで、再び石廊崎へ向けて出発~~~


・・・したけど、また途中の小さい港で撮影会開始・・・・・・・


そろそろ時間があやしくなってきたのでよそ見禁止令発令


何かを見つけても、「あ!」とか言ってはイケないルールです。



そうこうしてたら・・・・・・到着しました。




最初はココ?って疑ったけど、どうやらココから歩いていくそうです。。。

その道のりが、これまた険しい!!


途中からの景色




※少し誇張した。反省はしているが、後悔はしていない。



かなり勾配のキツイ坂を上っていくんですが、予定時間から逆算すると、往復20分くらいで行かなければならないらしい・・・


往復30~40分くらいって書いてあったのに・・・・・・



いやホント、しんどかった

この時ほど、体力の低下を感じたことがあっただろうか。


なんとか上りきり、どんどん進んでいくと・・・・・・・



大自然キタコレ








ザッパァァァア~~~ン




でも、岬の先端は人が多すぎて、残念ながら良い写真が撮れなかった・・・
一緒に行った2人の写真に期待しようw



雄大な自然を満喫したところで、かいた汗を流すためにも、大急ぎで温泉に向かいました。







もーちょっと続きます。





-追記-
途中、往復30~40分というところを、片道とお伝えしてしまいました。
訂正してお詫びいたします。。。

指摘してくれたluckluckerに感謝!!
Posted at 2009/02/22 17:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月22日 イイね!

河津桜まつり 行ってきました

それは木曜日の着信でした。


lucklucker河津桜満開です。

KISSHERN&ENERGY_A350了解しました。



というワケで行ってきました。
前々から行ってみたかったので、タイムリーなお誘いでした♪


4時半に迎えに行くから。

という台詞にも動じなくなりました。慣れってコワイ・・・・・・



何故こんなにも早く出発したのかというと、渋滞と人ごみを避けるためです。

ですので、今回の日記も河津まで早送りデス。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

はい着いた!!!! (いいのか?


あっ!?何をする!! やめくぁw背drftgyふじこlp;@:「」


だってほら、途中の写真撮ってないんだもん!!!!!


いや、ちゃんと起きてましたって!!!




しばらくキレイな画像をご覧になってお待ちください





ハイパー撮影タイム開始






やっぱ望遠買おう・・・



望遠借りてみた






さくらのトンネル











ハーイ、次からはちゃんと最初から撮りま~す。。。




撮りすぎて写真選ぶのが大変でした。。。




とまぁ、お腹イッパイ桜を見てしまった午前の部終了です。




続きます
Posted at 2009/02/22 16:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年02月06日 イイね!

脅威の威力 (長めです)

※長いです。写真も少ないデス。お暇なときにでも~ ※



今までのクルマ生活の中で、これほどの不安に出会った事などあっただろうか?


あ、恐怖なら何度かありましたけどね。




話は、朝方AM7:50頃にさかのぼります。



いつものように会社への道を走行していまして、あと少しで到着というトコロまで、なんら問題なく来ていたのですが、



それは突然やってきました・・・・・・




会社近くにある線路下をくぐるガードの手前は、少しキツ目のS字になってるのですが、そこをリズミカルにクイックイッ♪っと気分良く曲がり、ガードへ下り出したところ、




ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!



という、異音が後方から・・・・・・・



まさか何処かに擦った!?

いや、そんな感触は・・・


じゃあ何か引っ掛けた!? もしくは引き摺ってる!?

いや、周囲の反応からしてそれも無さそうだ・・・


では一体何が???



異音は後方からだから、まずエンジンじゃない。

じゃあ、ドライブシャフト関係?

いや、ローターとブレーキパッドの減り具合も怪しい。

まさか足回りのベアリングか何かか???


そんなことが頭の中を駆け巡っていきました・・・・・・


運良く?ガードを上った所の信号が赤だったので停止すると、異音は聞こえない。
後続車両の様子を見ても、特に変わったところもない。

これは気のせいだったんじゃないの?

と自分に言い聞かせるように、青になった信号を進みだすと・・・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!




全然、気のせいじゃなかった




さすがに生きた心地はしませんでしたが、幸いなことに、会社までは残り100mを切っている所だったのと、クルマの加速は普段とあまり変わらない様子だったので、慎重かつ迅速に駐車場まで行きました。


クルマを止めて、すぐさま後方へまわりチェック・・・

下回りもチェック・・・

車体の周囲もチェック・・・


何ともなっていない!!!!!




どうやら、人生を狂わせてはいなかったようです




ひとまず安心したんですが、

じゃあ何だったんだろ??? と、改めて疑問と不安が蘇ってきました・・・



アレコレ考えて不安になってしまいましたが、仕事が始まってしまうので、いそいそと着替えて仕事開始。



と思ったら、いきなりミス発覚・・・






なんてツイてない朝なんだ・・・・・


すぐさま修正作業へ入ったのですが、一通り終わる頃にはお昼になってました。。。


昼食後、改めてクルマをチェックするためにジャッキアップ。

まずは音が大きめに聞こえていた左リアから。

ジャッキアップして、タイヤを回してみると・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ・・・



どうやらココで間違い無さそうです。

早速タイヤを外し、念入りにチェック。





ローターに目立ったキズは無く、ローターもパッドもまだ残っているので、ここの不安は除去。


やっぱりベアリングとかかなぁ・・・・・・


なんて思いながら、あちこち触りながらおもむろにローターを回していたら・・・



カラン・・・・・・・・ぽとっ。



ん?



ローターとその裏のガードの間から、小さな石ころが1個落ちてきました。

ピント合ってなくてごめんよ





まさか・・・と思い、試しにローターを回してみると、




シュゥン・・・・・・・




と、なんの抵抗も異音も無く回っているではないか。





お・ま・え・か


こいつは、タダでは済まさないのでいずれ海にでも捨ててやろうかと思います。







こんな小さい石ころ1個に、半日ヤキモキさせられていたなんて・・・・・

解決したときは、思わず笑ってしまいました。


とにかく、何ともなくてよかった×2(笑)



おしまい
Posted at 2009/02/06 22:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「正直、眠い。。。」
何シテル?   02/26 21:28
mixiで細々と日記を綴ってたのですが・・・ デジカメを購入したので、こちらの方が画像たっぷりな日記が展開できそうなので登録しました。 愛車はRX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223 2425262728

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:忍者カウンター
2009/05/08 21:29:18
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
出会ってから苦楽をともにしながら、あちこち直しながらも大事に乗ってます。 運転下手でゴメ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation